dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごい初歩的な質問です。
PCってメーカーによって同じような機種でも値段がずいぶん違うじゃないですか。
例えばNECとHPとか。

あれってやっぱり大差ありますか?

またいまから新しく購入しようとしたら、ブルーレイとかついてるほうがいいですか?

ちなみに使用頻度は家で週一回くらい使う程度ですが。

ちなみにいま家にバリュースターのウィンドウズMEのPCがかなりキレイな状態でありますが・・・・。

A 回答 (4件)

中身についてはスペックの問題ですから、そんなに大差ないですよ。

ただ、日本製のほうはケースも丁寧に、お金もかけて作られていますね、ディスプレーも比較的きれいです。とくに、テレビ等、付加価値がついてるものは、日本製は、力がはいっていて、操作もデザインも群を抜いています。アフターサービスも比較的サポートがいいです。ただ、スペックク比較だと、2倍の値段ついていても日本製はおかしくありません。おそらく、これからも価格競争で撤退していく日本メーカーがあるような気がします。
検索とか、ネットサーフィンだけするんだたっら、どんなパソコンでもあまり関係ないんじゃないでしょうか。動画を見る場合、録画する場合は、マルチコアの高スペックパソコンで、ブルーレイ込みで考えたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

>>同じような機種でも値段がずいぶん違うじゃないですか。



同系列のラインナップで外見が同じでも、スペックを見ればハードウエア(CPU,メモリ、HDD等)や付属ソフトウエアにその値段に相当する差があるはずですよ。

なお、ノートPCでは、小さく、軽くするために、専用パーツを開発したり、入念な耐久テストが必要なので、カタログスペック以上の価格差が発生しているケースもあります。
まあ、これも広い意味でのスペックの差ですかね。

それから、No.1さんが書かれたようにサポートの差も価格差に反映しています。

まあ、なんにしても基本的には「値段相応」っていうことではないでしょうか?DVDレコーダも、同一メーカであっても日本製から中国製に製造工場が変わったら、値段も下がったけど、外観も画面の質もワンランク下がったという経験があります。

>>またいまから新しく購入しようとしたら、ブルーレイとかついてるほうがいいですか?

ブルーレイは不用だと思います。DVDで十分でしょう。
    • good
    • 0

メーカーで値段が違います、日本のメーカーほど高いですが、



サポートが差になってるとも言われてますが、どこもどんぐりの背比べで大差ないです。

ブランドの値段でしょう。

PCは自分で大概のことはできるようになるべきです。

購入は自分でカスタマイズして自分の欲しい構成にすべきです。

メーカーにこだわらなければかなり安いものにできます。
    • good
    • 0

中身のソフトウェアやCPUやBDディスクなどの違いです。

これからはBDが広まる事を考えれば買えばいいですが、特に使う予定が無ければDVDでも十分です。NECとHPではサポートなどの質が違います。NECはサポート度は高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サポートの質、ですか。考えもしなかったです。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/04 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!