重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

少年エースで連載中の日常がアニメ化しましたね。
私は制作が京都アニメーションということもあり、見ています。
他にももう、ゲーム化も決定しました。

みなさんは日常がアニメ化したことについてどう思いますか?
私個人的には1話からおもしろかったので、よかったですし、ゲーム化もとてもうれしいのですが。。。


どうですか?

A 回答 (1件)

多少否定的に聞こえますのでご勘弁ください。



まさに原作ファンと京アニファンのためだけに作られたという感じがします。質問者さんも “製作が京都アニメーションということもあり” と書かれていますね。

少し前なら決してテレビアニメ化されることはなく、原作漫画とビデオアニメどまりだったことでしょう。新規にファンを取り込むにはあまりに内容がぶっ飛んでいます。私は「ぶっ飛んでいる」ことは、個人的にはプラス要素であると考える方です。

今のように、ネットが普及し、あらゆる作品について “何でも受け入れるファン” と “何でもこきおろすアンチ” だけが、特に、ネット上で目立つ時代なのでテレビ化されたと思います。アンチはよほどひどいことでもしなければ勝手に言わせておけで、一方のファンはたいていのことは許してくれて “お布施” してくれる。

個人的には不条理劇は好きなので、まあ面白いかなというところです。ただ、キャラクターがどうしてもあの作品を思い出してしまうところはどうかなと思います。「○○に似ている」とか、ひどいときには「○○のパクリ」と言われてしまっても仕方がない(よく見ると違うのは当然)作品にしろキャラクターにしろを、臆面もなく世に出してしまう昨今の漫画・アニメには疑問を感じずに入られません。これが送り手側の作戦(これならウケるだろう)なら、受け手としていい気はしませんがまあ分からなくもありません。しかし送り手側が天然で、つまり作為もなくこういうことをするのなら困った状況でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/06 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!