重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

簡単に言うと・・
通販やネットで購入した電化製品が故障した場合、通常・・修理を依頼と思うのですが、
どのような手順でどこにその製品を持っていけばいいいのでしょう?

大型のテレビとかだと持っていくのもメーカーの窓口に送るのも難儀だと思いますし。

最近はどこの通販業者も気を遣って保証~年やらの表記が目に付きますが、
どこかでその商品を修理してくれるメーカーサービス窓口に運ぶことになると思います。

皆さんはどのような手順で修理を依頼しているのでしょう。
なるべく手間の掛からない方法をアドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

・メーカーサポートに電話して出張修理にしています・・基本メーカー保証1年のみです


 メーカーサポートに電話して、故障内容を詳しく説明して、故障箇所の可能性を探って、金額等を確認してから、必要なら修理を依頼します・・持込みはしないので過去の修理は全て出張修理で頼んでいます
 (LD:YAMAHA×4、1回目有料後は最修理なので無料、βデッキ:sony(有料)、VHSデッキ:sanyo(無料保証期間内)、HDDレコーダー2台:pana×3、1回目有料、2回目最修理無料、違う機種無料保証期間内、修理不能で商品交換、パソコン:DELL・mouse、共に出張修理3年補償で無料)
・自宅で修理して貰うので、修理中色々質問して、実際の生の情報を得ています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 11:58

私の場合、42インチの液晶テレビが故障した時に、発送のための梱包が面倒だったので、近所の大手家電量販店にもって行きました。

メーカーへの取次手数料が1000円かかりました。またメーカーのサービスセンターなどへ修理依頼すると送料が自己負担となりますね。

ただし、購入価格自体は家電量販店より通販のほうがはるかに安かったので、1回の手数料が1000円くらいかかっても、何十回も故障しない限りは、通販のほうが得だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 11:58

 私は前に購入したポータブルCDプレーヤーで経験したのですが、通販で購入した商品が故障した場合は注文をしたネットショップへ連絡をして商品の交換をするか修理をするかの相談になります。


 私は商品の交換をすることになったので新品が送られてきて、この時に返品用の伝票が同封されているので故障した商品を送り返すことになりました。(送料は無料)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!