
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
伝説的なアニメオタクの人がいました。
テレビアニメや残虐ホラー映画などのビデオを6500本も収集し、時代の先端を行く大型テレビで毎日視聴を続け、ついには車を乗り回して幼女を襲うようになり、連続幼女殺害事件を引き起こし、今田勇子という偽名で報道機関を振り回す手紙を送って逮捕され、アニメを超える残虐行為に世論の非難を浴び、最後は絞首刑になった人です。
深夜アニメを見るぐらいではアニメオタクとは呼べません。伝説を作って死刑になった人が本当のアニメオタクです。決して真似をしてはいけません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC% …
No.9
- 回答日時:
どこからがオタクかという「オタクの基準」を考え出したらオタクです。
オタクはどうにかして「自分がオタクじゃない理由付け」をひねり出そうとします。
だから「基準」をあれこれ考えます。
そして「基準はありません」というかりそめの結論で納得しようとしたりもします(実に憐れ)。
いっぽうオタクじゃない人はそんな基準などいちいち考えません。
考えるまでもなく「自分がオタクじゃない」ことが明らかだからです。
むしろ平気で「俺って健康オタク」などと言ったりしますね。
回答ありがとうございます!!
オタクの方って不思議ですよね。
相手から「この子はアニメが好きなんだな」って思われて何が嫌なんでしょうね・・。
私もそのうちの1人ですけど。
基準を作っている人は「オタク」なのですね!
No.8
- 回答日時:
基準なんてないですね。
相対的なものです。
僕は、空気とか流れとか雰囲気で、
判断していますが、
ややこしいだけなので、あまり使いません。
「自分はオタクだ」というのは、趣味に誇りを持っている人。
「あの人はオタクだ」とか「あんたオタクでしょ」というのは、
変人とか差別的な意味が多いですね。
オタク、フェチ、マニア、…厳密にはそれぞれ違うのでしょう。
中には、知識量や愛情の度合いを、階級のように考えて、
オタクであることにこだわる人もいるのですが、
自分の好きなことに素直に夢中になっていれば、
べつに、呼び方なんて気にする必要はないですよね。
と、オタクっぽいおじさんの意見でした。
回答ありがとうございます!!
自分がオタクだと思っている方は自分に自信がある(?)ということでしょうかね・・。
ならばきっと私はマニアであるのですね!
自分の趣味に誇りがある方は素敵です
No.7
- 回答日時:
そもそも「一般」とか「普通」というモノ自体が曖昧で、時代によって変わったりするものです。
つまり「人によって基準が違う」のです。
個人的には「作画が・・・」とか「脚本が・・・」「原作と比べて・・・」「原作レイプ」と言う人はオタクと言って間違いないでしょうね。
No.6
- 回答日時:
もともと、二人称に おたく という表現を使っていて、社会常識がないね、って揶揄から生まれた言葉なので、自分たちの文化に属するってその人たちがみなしている人たちが、自分たちの仲間なんです。
微差を大きく考えて、類似の集団の中での自分の位置を把握しないといけないから、譲れない一線が厳しくあるんですね。外部からみて、同んなじ人たちだよね、と思う人たちでも、当人の中では、さらに細かく分けて自我を確保しようのするのは、暴走族など、他にも同じようにある現象では?
ご本人の主張は尊重してあげて、ご質問者さんは、世間感覚の分類でいいと思いますよ。でないと、ややこしすぎるでしょう?
No.5
- 回答日時:
一般人の基準は宮崎アニメ、国民的アニメ(糞つまらないけど普通の人の評価が圧倒的に高い作品)以外を見てるとオタクになります。
アニメ好きから見た解りやすい初歩の基準は声優から他の作品の話を出来るかどうかですね。
私は面白いから見ているだけですのでそこまで詳しくはないですが、声優から他の作品の役名を出したりその挙げた作品について話したりくらいは出来ます。
マニアになると制作会社や作画、監督なんかで同じように話を展開出来ますね。ここまで来ると単なるアニメ好きじゃ無くなっていますけど。
自分のレベルを知りたいなら、らき☆すた(アニメ、4コマ)、ハヤテのごとく(アニメ、コミック)、宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(ラノベ)、ふぉんコネクト(4コマ)これらの作品を観てどれだけ元ネタが解るかで判断出来ると思います。
ヤマモト・ヨーコは内容は少し古いですがアニメ以外にもゲーム、映画についてもいろいろ書いているのでそちらのマニア度なんかも判別出来ますね。
回答ありがとうございます!!
私はアニメも好きですけど、声優様が好きですね。
友達には「声優フェチ」と言われたことがありますが、そのときは特になにも考えずに流しました。
うーん。まだマニアには遠いかもです。
No.4
- 回答日時:
「オタク」と呼ばれること自体が差別用語にもなりますので他人に対して使う場合、TPOであなたがそう思っても使わないと言う配慮は必要だと思います。
ただ、面白く話のタネ程度にするなら「オタク認定」で検索するとアンケート形式で調べられます。
そのほか他にもオタク検定試験と言うのもあるみたいです。
参考資料http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD% …
回答ありがとうございます!!
私の中では「オタク」って言うとかなり偉い人かすごい人だというイメージがあるのですが、「オタク」になりたいなぁ・・・。とか思いませんね。
オタク検定試験なんてあるんですね。。。 ぱっと見、結構むずかしそうです・・・。
No.3
- 回答日時:
ぶっちゃけそんな事どうでも良いと思うんだけど・・・
一般的には一般人が「オタク」と思えばオタクに分類されるで良いんじゃないかな?
同じ趣味(オタクに限らず)を持つ場合「俺のほうがスゴイ」というのがある種のステータスになるのでオタク度の高い人が低い人を見下す?のは当たり前といえば当たり前ですね。
ただ、だからといってオタクじゃないのかと言えばそんな事はないと思います。
オタク度の高い人は暗に「俺のほうが良く知ってる」と自慢してるんであって貴方の事をオタクかどうかなんて何とも思ってないのでしょうw
ってか、そんなに気になりますかね?
別にそんな事どうだって良いじゃない。

No.2
- 回答日時:
一般人とオタクの境は一般人が決める。
オタクと真性のオタクは真性のオタクが決める。
ここで言う「一般人から見ると深夜アニメを見ていれば、アニオタらしいのですが」が一般人の基準で、プロフィール画像にアニメやゲームのキャラ画像を使っている人も十分にオタクという認識を受けるでしょう。
真性のオタクは人生をかけている人たちが頂点にいて、同じブルーレイを何十枚も買ったり部屋がフィギュアやポスターにまみれ抱き枕があったり突き抜けたパワーを要するのだと思います。
こういう真性の人たちと比較したらまだまだだけど一般人から見たら十分にオタクという人たちの人口がかなり多くてオタクピラミッドの最下層と考えれば納得できるのではないでしょうか。
今のアニメ業界がおかれている現状を考えれば、深夜アニメのタイトルを知っているだけでも一般の人らからしたらオタク扱いされかねないですね。
そのくらいアニメが隔離されたところで繁栄をしているという事でもあり、そういう客観的な目線で物事を見れるかもオタクに浸かってしまうと酔っ払っている人が酔っ払ってないというようなもので見失う所です。
オタクの人にオタクかどうか聞いても余程重症なオタクでもない限り「まだまだ」と言われる縦社会という事です。
No.1
- 回答日時:
基準を作ったり、定義する事は出来ないと思いますよ。
wikipediaには
『ある趣味・事物には深い関心をもつが、他分野の知識や社交性に欠けている人物』
と書かれていますが。
まぁ、だから哲学者や某海外の作家等を「オタクだ」などと云う輩も居る訳ですが……。
見た人、思った人、考えた人に依っては「お前はもうオタクだろ」と思っても、
本人からしたらそうではないのかも知れないし、
そう云う処の境界線を引くのは困難です。
というか、出来ないと思います。
明確に、「~~をしたらオタクである」というものがあるわけでもないですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来年公開予定の「劇場版魔法少...
-
こんなシーンのあるアニメを探...
-
『重戦機エルガイム』における...
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX につ...
-
サザエさんについて
-
ガ〇ダムのおっちゃん逮捕のイ...
-
ばっどがーる
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
-
『機動戦士ガンダム』センサー...
-
キケロガの変形の謎
-
セルは吐き出した18号を・・・。
-
海外の反応「(日本の)アニメ...
-
ジークアクスのサイコガンダム...
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
日本アニメは海外に輸出したか...
-
動物系アニメ
-
昭和アニメに関するご質問
-
子どもが良く見るアニメ
-
名探偵コナン水上の陰謀 につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報