
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
違います。所詮雇われです。
零細企業から大企業まで、出世したところで雇われです。
アメリカでは転職10回とか当たり前です。
日本では昭和、戦後のような忠誠を求める企業がまだたくさんあります。
日本では優秀な人と、仕事が続かない人が転職します。
転職しない奴は、腰巾着やノミュニケーションが得意。
あるいは会社に文句を言いながら転職しない。できないで働き続ける人です。
残業でない。休日出勤当たり前。年中人手不足だけど、なんとか回っているから新しい人が来ない。
平均定着率2年未満。こんな会社もたくさんあります。
もっと優秀。あるいは馬鹿だと起業します。
起業しても周りの声は、応援してるよ。と口ばかりで内心はダメだな。とか思っている人もたくさんいます。
ところが成功し始めると、手のひらを返します。
所詮雇われ。本当そうですよね。
たまたま公務員試験に受かって、たまたま頭が良かったからという理由で役所などの機関に入れただけ。
これで10年いるから偉いとか根性があるは違いますよね。
そもそも公務員は安定した生活が欲しい人しかいないわけで(女性なら出産しても続けられる)心から好きで市民のためにやっている人は少数ですよね。
起業は失敗している人を結構見てるので、運と人脈しかないですね。
No.4
- 回答日時:
根性があろうがなかろうが そんなことは関係ないです。
転職もいいのですが、会社に迷惑かけないでね ってことですよ。
根性の有無よりも、会社に貢献したか が問題です。
確かにあってもなくても、大人になったら大半はきちんと働いて稼いで生きていきますよん。私もそう思います。
やる人が他にいないからとりあえず係長になって、「俺はすごい。根性あるから上にいけた!」と思っている勘違いは一定数存在しますよね。
それで後輩に威圧的な態度とてるとか、マジで迷惑。
No.2
- 回答日時:
仕事が続いているのは根性とは違いますね。
向上心がないのか?職場に恵まれているのか?転機が無いのか?。。。嫌なのに根性で続けているのだったら。。。不甲斐ない奴ですね。新しい機会を期待して転職する事はやる気のある人で期待が持てます!でも、失敗を繰り返して職場に居られなくなっているのなら不甲斐ないですが。。。
ほとんどの人は嫌でも仕事するし会社に行くという話を昔、母から聞きましたが、どうなんでしょうね…
確かにみんながやりたいことや楽な仕事ばかりをしてしまうと、廃れてしまいますよね。(例えば専門の仕事とか誰もやりたがらなかったら、人は集まらないし、生活も不便になりますしね。
でも実際にやりたいことだけやって稼いでいる人もいる不思議な世の中です。(youtuberは論外として)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アニメオタクって・・・。
-
根性論を嫌う人は、逃げている...
-
根性とは何ですか? 根性ない。...
-
根気と根性違い 根気は継続力、...
-
ときめきトゥナイト第2部って...
-
スポーツをしてるんですけど、...
-
これ誰?
-
オタク歴も短く詳しくないこと...
-
U字工事
-
私はオタクでしょうか
-
金色ジャパネスク って全何巻あ...
-
オタクで良かったと思う時って...
-
天官賜福のコミックについて。 ...
-
AV女優に向いている人の特徴を...
-
この鬼滅の刃のファンブックっ...
-
舞台照明を教えて下さい!!!!
-
仕事が続いている=根性がある ...
-
漫画家は皆、オタクですか?
-
保科有里さんって、どこか下品...
-
バガボンドについて
おすすめ情報