重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

   みずほ銀行の看板に書いてある「ず」の濁点は右上ではなく 「す」の横線「ー」の右下にあります。 みなさん、注意して見たことがありますか。それはなぜでしょう、どなたか詳しく教えていただけますか。
 

A 回答 (5件)

「ず」が高い、という意味を嫌って「”」を下に配置しています

    • good
    • 3

なぜかは、みずほ銀行に聞くべきですね。

    • good
    • 0

濁点の付ける位置は特に決められておらず(漢字のようには)、


右利きが多いので右側に付けるのが一般化し、
さらに右上に付けるのが主流になっていた。
みずほ銀行の場合はロゴのデザイン上、そこが良かったのでそうした。
そう私は解釈して見ておりました。
    • good
    • 0

す”り落ちたから・・・。











(言われるまで気づきませんでした)
    • good
    • 0

単なる文字としてでなく、デザインだから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!