重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼氏の誕生日に手紙を書こうと思います。
そこでなんですけど、私関西住みでして、手紙は関西弁で書いてもいいんでしょうか?
たとえば、
 「私、寂しがり屋だからもっと構ってほしいな」
→「うち、寂しがり屋やからもっと構ってほしいんよ」
見たいな感じになります。
私的には、普段から関西弁なので関西弁のほうがいいのですが
それとも、びしっと敬語で書いたほうがいいのでしょうか・・・
回答お願いします。

A 回答 (3件)

すでに付き合っている彼への手紙なら


関西弁でぜんぜんオッケーだと思います。

ふだんから関西弁で話しているのであれば、
手紙を読んだ彼も、本当にあなたが話しているように
リアルに想像できて良いと思いますよ!

手紙で伝えたい内容がデリケートな場合は
標準語&敬語の方が良いでしょうから、
ケースバイケースで使い分ければ良いでしょうね。
    • good
    • 0

 大阪人になってもうすぐ51年のものです(笑)


私自身もちろん大阪弁がネィティヴですが、書き言葉やこうしたネット上での言葉は一応私なりの標準語を使っています。
 っていうのも、やhり大阪弁は書き言葉にはふさわしくないなぁって思うのですね。
書いてても読んでても、思わず笑ってしまいます。

 こういう質問をするということは質問者さん自身が関西弁で手紙を書くことに違和感を感じている証拠だと思うんですね。なので、関西弁は普段の会話だけにして、手紙などは標準語で書くほうが慣れていると思いますよ。

 たとえば例文で挙げられたセリフ。。。本当なら

 うち、さびしがりやから、もっとかまってぇなぁ~ (かまってほしいなぁ)だと思います(笑)

 ちょっと細かいですが、関西弁を書くことはほんとうに難しいと思いますよ。
    • good
    • 0

話し言葉のほうが気持ちが伝わると思います~☆



でも質問文にある内容を書かれるのでしょうか?
それともただの例?
例ならいいのですが、彼の誕生日なのにこちらの要望を書くのは違うかなぁって思っちゃいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!