
SQLの取得方法を考えてます。
テーブルA
キー番号 利用フラグ 内容
1 1 りんご
2 0 みかん
3 0 なし
4 1 すいか
5 1 ぶどう
上記のような5件のデータがあるとします。
出力する時は、1件(縦もち=>横もち)にします。
キー番号が小さい順で、利用フラグが1の物を出力します。
利用フラグが1の物は最大でも3件しかありません。
その為、出力テーブルも3件分しかありません。
利用フラグが1の物が3件無い場合は、ある分だけ出力します。
上記データの時の出力結果想定
テーブルB
キー番号1 内容1 キー番号2 内容2 キー番号3 内容3
1 りんご 4 すいか 5 ぶどう
これをどのようなSQLで実現できるでしょうか?
方法がよくわかりません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
select
max(case when rnum = 1 then キー番号 else null end) キー番号1
,max(case when rnum = 1 then 内容 else null end) 内容1
,max(case when rnum = 2 then キー番号 else null end) キー番号2
,max(case when rnum = 2 then 内容 else null end) 内容2
,max(case when rnum = 3 then キー番号 else null end) キー番号3
,max(case when rnum = 3 then 内容 else null end) 内容3
from (
select キー番号,内容, row_number() over(order by キー番号) rnum
from テーブルA
where 利用フラグ = 1);
みたいなことでしょうか?
質問の際にOracleのバージョンも書いたほうがいいですよ。
このSQLも古いバージョンでは動かないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスで「空き番」の確認
-
社員DBを作る
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
Oracleでの文字列連結サイズの上限
-
OracleのSQL*PLUSで、デー...
-
select句副問い合わせ 値の個...
-
MySQLで MAX()とGROUP BYを使う...
-
実績累計の求め方と意味を教え...
-
DataGridViewにてセル以外をク...
-
SELECTで1件のみ取得するには?
-
集計後の数値が倍になる
-
Access終了時の最適化が失敗?
-
外部結合とor条件混在の記述方法
-
Oracle8iでSQL文の引数について
-
GROUP BYを行った後に結合した...
-
Excelで、改行がある場合の条件...
-
ADOのRecordCountプロパティに...
-
Excelでセルの書式設定を使用し...
-
主キーに重複があるレコードの...
-
Accessデータシートビューの行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessで別テーブルの値をフォ...
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
[Access]異なるレコード間の文...
-
Access:抽出して、色をつけたい。
-
Recordset.FindFirstについて
-
vba 直前の操作はキャンセルさ...
-
【アクセスVBA】テーブルにフィ...
-
〜のような結果を出すためのSQL...
-
Accessで日付が変わると番号が...
-
Accessでのレコード存在チェック
-
アクセスで「空き番」の確認
-
条件をつけて日付の古い行を抜...
-
access 自動採番 年が変わる...
-
SELECT * FROM `生徒名簿` INNE...
-
【Access】選択クエリのグルー...
-
access 自動採番 「10-AA-000...
-
サイベースには、オラクルのROW...
-
【SQL】existsでの商演算
-
Access 文字+年ごとの自動採番
-
accessのフォームで製品番号と...
おすすめ情報