
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1・Lunascape
2・GoogleChrome
3・IE
という順番ですかね。
殆どは1です。
YOUTUBEを良く見るのですが、時間帯によって1では遅いときに2を使ってます。
しかし使いにくい?ので、その時だけですね。
3はタマにです。
1を使っている理由は。
マウスジェスチャが便利なので。
一度慣れてしまうと、他では面倒。
3種類のエンジンを積んでますが、普段はGeckoです。
場合によってはTridentを使わなければならない時もありますが、いろいろ面倒なので、別口でIEを立ち上げて、用事を済ませてしまってます。
もっとよい使い方があるのでしょうが、当方そのあたりはどうでも良い人間なので(笑)。
No.7
- 回答日時:
メインでLunascape6。
以前Sleipnirをメインで使っていたが、機能面でLunaの方が助かったからこれ使うようになった。ただこれ重いので、常時使用しているスペック高めのマシンでしか使ってない。使い勝手の面で重さには目を瞑っている。Sleipnirと殆ど変わらない使用感だったというのも理由の一つ。FireFoxが嫌いで使いたくないんだけどアドオンだけは使いたい、そういう要望も満たしてくれたブラウザでもある。全てのアドオンが使えるわけではないけど、自分が必要なものは使えるので問題なし。
サブで、Sleipnir、Opera、Chrome。
メール処理するときだけは、Sleipnirがデフォで開くようになっている。昔からこれなので今更環境変えるの嫌。
Opera、Chromeは、特定のページを開くときのみ使用。これらの方が都合良いことがある。
No.5
- 回答日時:
初めの頃はIEを使っていましたが、Lunascapeに切り替えました
切り替えた理由ですが、友人に進められたのもありますが
当時のIEには搭載されていなかったタブブラウザ機能が便利だった為です
ですが、ある日Lunascapeで、新規お気に入りが登録出来ないと言う不具合(バグ?)に
見舞われ、仕方無しにFirefoxを導入してみました
すると、mixiを使った際、日記やコミュニティで写真をクリックすると
Lunascapeは新規タブが立ち上がったのに対し、Firefoxは別枠で立ち上がる様になりました
結果として、其方の方が使い勝手が良かったので、以後Firefoxになっています
No.4
- 回答日時:
・Firefox
・Opera
・Safari
一番稼働時間の長いのが Firefox。ちょっと見たいところがあって起動するときは Safari か Opera。
Safari と Opera はアドオンも入れていますが起動も速く軽いので見てすぐ閉じるようなときは楽です。
OKwave とかもこれらで充分ですが、特定のサイトや掲示板はこれら特に Safari は致命的に苦手で、我慢できないほど遅くなります。そういうときは少々重いのですが Firefox を使わざるを得ません。
No.3
- 回答日時:
OperaとSylera、Operaは有料の頃から使っていて、同士意識があり、ユーザーグループでも一緒にがんばってきたという気持ちが一番かな(これは大切なんですよ)。
Syleraは仕事上の用途に非常に都合がよいので使っています。まあ、基本的にへそ曲がりなのでしょうね。簡単な理由としては
コンサバティブな使い方ならOperaで十分、FireFoxはアドインの出来不出来の凸凹と、しょっちゅうアドインのアップデートを通知するのが鬱陶しいので特定の用途以外では使っていない、ChromeはWindowsアプリケーションとしては行儀が悪いと思う。IEは論外(Windows Update専用)、過去の酷い目とやり口を忘れられないですからね。
win3.1やKT7の頃はMosaicとNetscape Navigatorのユーザーでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
GoogleChromeからIEを開く拡張...
-
google earth PROをクリック...
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
クロムを起動するたびにパスワ...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
chromeでgoogle検索時、bingの...
-
「設定」から「システム」が開...
-
IE11で「Webサイトの復元エラー...
-
iPadのedgeが起動しない
-
Free Download Managerがいちい...
-
teamviewer 自動起動オフにでき...
-
ブラウザを二つ起動すると片方...
-
IE11の画面表示に戻す方法を教...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
PowerPointで、作成されたファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
google earth PROをクリック...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
「設定」から「システム」が開...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
google earthの表示がおかしい...
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
Free Download Managerがいちい...
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
Acrobat Standard8 pdf変換時...
-
ブラウザVivaldiで開いていたタ...
おすすめ情報