
バツイチ子持ち男性(28)と付き合って2年経ちます。
子供は奥さん側におり、養育費は払っておらず、本人曰く縁は切っていると。(本当のところはわかりませんが)
私は初婚(25)です。
そろそろ結婚を考えています。
この2年彼と結婚したら一生障害がつきまとう事、普通の人よりも大変な事、色々考えたり周りの人にも相談しながら頭を抱えて悩んで来ましたが、最終的にはそれでも結婚したいと思いました。
その事を両親に話しましたが、案の定猛反対。
母には絶対に結婚して欲しくないと泣かれ、父は唖然としていました。
すんなり賛成してもらえるとは思っていませんでしたし、予想もできていました。
しかし決意は固かったものの、そこまで強く反対されると『やっぱり自分の為にもやめたほうがいいのかな』と考えるようになってしまいました。
その程度の気持ちだったのかもしれませんが…。
私と同じ経験者の方にお聞きしたいです。
両親に猛反対されても自分の意志は変わりませんでしたか?
両親に話して反対された結果、やっぱり彼との結婚をやめたという方はいらっしゃいますか?
また、どうしたら両親に結婚を認めてもらえましたか?
ご回答よろしくお願いします。
散々周囲からバツイチとの結婚は本当に大変という事は言われてきましたので、その辺りは控えていただきたいです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>子供は奥さん側におり、養育費は払っておらず、本人曰く縁は切っていると。
(本当のところはわかりませんが)私も養育費の支払いでは苦労しました。
生活がほぼ半分の収入でしなければならないので大変です。
子供には一切会っていません。
彼の奥さんが養育費を断ったというのは信じられません。
彼に聞くのではなく奥さんにその理由を直接聞かないと真相は
分からないのかもしれません。
No.9
- 回答日時:
>バツイチ子持ち男性(28)と付き合って2年経ちます。
>その事を両親に話しましたが、案の定猛反対。
あなたの両親を説得したいのであれば彼をあなたのご両親に会わせて
お話してもらいましょう。
彼の話だけでは信用できませんね。
自分の都合のいいことしか言わないのが普通ですから。
よって別れた奥さんにきちんと離婚の理由と養育費の停止
理由を確認しましょう。
その上で納得できれば離婚経験がある男性だからと言うだけで
結婚をしないという選択はしなくてもいいのです。
No.8
- 回答日時:
妻の私が初婚、夫がバツイチ子持ち(子どもは元妻が養育)、まさに本人です。
ものすごーーーーーーく幸せです。
バツイチというか、離婚経験のある人にはそれぞれの事情があっての離婚だと思うので、皆さんが仰るように、離婚事由を確認すべきですね。
夫だけに聞くと、自分の都合のいいようにしか言わない場合もありますから、きちんとね。
離婚というだけでご両親が反対されているのなら、それはまさに「偏見」だと思いますが、偏見を取り除くのってかなり難しいことだと思います。
今の彼が、どれだけ誠実な人か、安心して娘(あなた)を任せるに足る人か、を粘り強く示していかないと。
ご両親の大反対、と言うことは、それを振り切って結婚しても、トラブルが起こったときには決して実家には頼らない覚悟と経済力などが必要だと、覚悟しておくべきですね。
その反対を押し切っても、長い人生、2人の間に何が起こるかわかりません。もしも離婚となったときに(私はとても幸せですが、それでも常にその覚悟はしています。)「それでも、あの時結婚した私の判断は、私の大切な決断だった。結婚したことには後悔していない」と言えないと。
>彼と結婚したら一生障害がつきまとう
この障害って、何のことですか?
お子さんがいる事ですか?
だとしたら、それが、障害??
うちの夫は、はなれて暮らす子どものことを心から愛しています。
私は、責任もって養育費を払い続ける夫を、人間として立派だと思っています。養育費を払うのは当たり前のことかもしれないけれど、払わない人がたくさんいる世の中ですから。
私は、愛する夫が大事に思っているお子さんは、やはり大切な存在だと思っています。夫の大切な子供だから、。
なので、
>本人曰く縁は切っていると
これが引っかかります。
自分の、子どもなのに。
本当の自分の子どもなのに、縁は切っている、と言い切る感性が、私には、人間性に問題を感じます。
あなたの好きな人を悪く言ってごめんなさい。
あなたは、その方がいいのなら、問題ないですね。
ご両親が反対されているポイントはどこですか。
ただ、離婚経験、と言うだけですか。
それとも、私が感じたような、彼の人間性ですか。
あなたがどちらの道を選択しても、誰の意見に影響されたとしても、決めたのは自分、と責任を持って、自分でお決めください。
私はとにかく、自分の親に、夫の人間性をよおく知ってもらい、時間をかけて、賛成に変化してもらうことができました。
そして、幸せな自分を親に見せて、「ね、大丈夫だったでしょ。これからも頑張るよ」というつもりで日々、頑張っています。
同じ立場の方がいらっしゃって嬉しく思います。
離婚の理由は聞いていますが、やはり相手が悪いとしか言っておらず、たまに喧嘩をすると『この人のこういうところが原因で離婚さたのもあったのかな』と思ったりしてしまいます。
両親はバツイチ子持ちという事で大反対しているので、偏見ですね。
まだ彼を会わせた事がないので、まずは会わせてアピールしなければと思います。
大反対のまま結婚して実家に頼れないのも辛いので。
障害というのはバツイチ子持ちによって、つきまとっていく事になります。
子供の事であったり、万が一前の奥さんからお金を請求されたりしたら不安ですし、結婚式や出産などで『この人はもう経験しているんだよな』と思うのが嫌です。
takoyaki1966さんは考えが大人で羨ましいです。
まだ私は彼の子供の事なんて考えられませんし、考えたくありません。
事実なので認めなくてはいけないのですが…。
縁は私が切って欲しいと言ったようなものですし、向こうも私に悪いと思っていたみたいなので。
子供からしたら私は最悪でしょうけど。
貴重なご回答ありがとうございました。
私も両親に賛成してもらえるように、時間をかけてみます。
No.6
- 回答日時:
不倫多数の再婚男です。
ご両親が反対する以前に、彼が何故離婚したのか、子供の親権と養育費はどのような内容かなどきちんと把握する必要が有りますね。女性一人で子供を抱えて養育費がなしで育てられるとは思えませんので、何らかの支払いをしているのではないでしょうか。そうした事が全くないのなら、障害は無いですが、男として、子供もで作って、何の支払いが無いと言うのも冷たいというか、ありえないという気もします。ここをきちんとエビデンスまで含めて確認したうえで、ご両親に相談することでしょう。離婚の理由は聞いておりますし、養育費に関しては最初支払っていたみたいですが、話し合いでもう払わなくていいという事になったそうです。
子供からしたら養育費を払わないなんて無責任な父親…という感じですよね。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
近い身内がバツイチ、子2の男性と一緒になりました。
ただし事実婚。本人も身内一同も、それが賢いやり方だったと考えています。
色々な人から何度も聞かされている事でしょうけれど、離婚するにはそれだけの「理由」があるのです。
お金だったり女だったりDVだったり。
そんな時に事実婚なら
(1)初めから子の親権は自分一人に帰属している。
(2)離婚訴訟で泥沼になったり、相手が役所に「離婚届を受理するな」と手続きをして籍を抜けなくなったり、相手の親族に鬼嫁だとお金まで請求されたり、離婚できたらできたで書類手続きが煩雑で子供も苗字が変わって苛められて。。が、ない。
(3)相手の借金を背負わされそうになった時に断りやすい。(うちの身内は親も巻き込んで借金を肩代わりしましたが。)
と、比較的、楽と言うか融通がきくと言うか。
ただ、この質問で気がかりなのは、彼氏さんが養育費を支払っていない事。
よっぽど人情の薄い人間なのか、それとも前妻が再婚したから支払いをストップしただけなのか。
仮に「その時付き合っている女にだけ優しい男」なのだとしたら、もし将来あなたが彼と結婚して出産を経て離婚した時「養育費無しで親兄弟とも絶縁状態」を招くおそれが大です。
事実婚の件、視野に入れさせていただきます。
養育費については最初払っていたみたいですが、途中から払わなくていいという話になったようです。
やはり払っていないと子どもに対して無責任と思われるでしょうし、自分の子どもができても可愛がってくれないと言われますが…
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
43歳2人の娘がいる父親です。
身近でも多くの離婚を見ています。私は離婚歴はありません。
聞きたいと言われてる経験者ではありませんが書き込みさせて下さい。
どちらかと言えば両親の立場からみています。この気持ちをくみ取り解決の糸口を見つけて頂けたら幸いです。
まずその男性に離婚理由を聞いてみて下さい。
その際に相手だけを悪く言うようであれば結婚は、しない方がいいかもしれません。
例えば奥さんが一方的に浮気したなんて事を言うかもしれませんがそれにしても男性に原因があってそうなったのかもしれません。私は、どの様な理由でも双方に原因があると思っています。
相手だけを悪く言ったのなら男性は、自分の欠点を自覚していないか認めようとしていない可能性が高いです。欠点のない人間なんて存在しないと思いますが努力すれば欠点を直すことは、できると思います。ただ自覚しないと直すことは、できません。
「子はかすがい」といいますが最近は本当に実感しています。その男性と前の奥さんは、子供がいるにもかかわらず離婚を選択したのです。それほどの理由があったと言うことです。
男性が自分の非を認めどうすべきか自覚していれば素敵な人だと思います。
結婚は「我慢大会」だと思っています。
育った環境、価値観、考え方などいろいろ違う他人と生活するので食い違いなどあって当たり前です。お互いが相手を思いやり、ずれを修正し、それで足りなければ我慢しなくてはなりません。
ご両親も同じような心配をされているかもしれません。
私の周りでの度重なる離婚を見ていると上に書いた考えに至りました。
これがあなたの参考になりご両親の説得材料になればいいと思います。
親身になってのご回答、感謝いたします。
離婚の理由は聞いていますが、やはり相手が悪いとしか言っていませんでした。
私も11zepさんが仰る通り、双方が悪くて離婚になると思うので、たまに喧嘩をしたとき『こういうところが原因というのもあっと離婚になったなかな』なんて思ったりします。
結婚したらどちらかが我慢しなきゃやっていけないとよく聞きますしね。
もう少し相手に深く聞いて、考えてみます。
貴重なご回答、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
今 バツイチなんてたくさんいます。
バツイチがみんな大変なわけはないです。 しっかりと どこが失敗したらわかってるバツイチならいいと思います。その彼は 養育費を払ってもないし 縁をきる または切られる ということは けしてしっかりしている男らしい人格ではないと思っちゃいますけどねー…
それでも結婚したいのなら してみていいんじゃないですかね 親が反対しても もう大人だからね。
そうですよね。
私の周囲にもバツイチは多いですが、決して悪いと思いません。
反対されても結婚していく方達も多いですし、頑張りたいです。
ご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
自分の子どもなのに縁を切って養育費も払わず…常識から考えれば相手は自分勝手で無責任な性格がうかがえます。
今まで手塩にかけて育ててきたご両親が猛反対するのも当たり前だと思います。それでも突っぱねて一緒になるというのなら、これから先の自分を犠牲にする覚悟とご両親に絶対に泣きつかない覚悟が必要です。私の場合は内緒にされていて、結婚という雰囲気になったときに打ち明けられましたが、そんな人間信用できませんし、一生添い遂げることを考えたら即別れを決めました。養育費は最初払っていたみたいですが、途中から相手と話し合った結果、払わなくていいという話になったようです。
内緒にされていたのは辛いですね。
やはり両親の言う通りだと思うので、改めて考え直します。
ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>子供は奥さん側におり、養育費は払っておらず、本人曰く縁は切っていると。
(本当のところはわかりませんが)責任感があるのかな?
別れた理由はわかりませんが子に対しては責任と養育の義務があります。
元妻とは縁が切れても子どもとの縁が切れるわけではない。
猛反対されるのが当然です。明日は我が身と考えましょう。私が親なら反対しますが。どうしてもというのでしたらあとは自己責任で、決して親に泣きつかないように。
確かに責任放棄ですよね。
最初は払っていたみたいですが、途中から払わなくていいという話になったようです。
猛反対されるのは辛い子を思う親の気持ちですよね。
わかってはいましたが、やはり辛いです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛 13 2023/03/06 15:11
- その他(結婚) 娘のいるお父さん、バツイチ彼と結婚した方教えてください。 バツイチ彼と交換5ヶ月で妊娠しました。 彼 10 2023/08/02 17:37
- 再婚 結婚を考えているほど好きな男性が、バツイチ子持ち。 親権はないものの、養育費は払っている場合 それで 6 2022/12/25 17:36
- カップル・彼氏・彼女 結婚について相手の親がネックになってる場合 33 2022/03/30 11:11
- その他(家族・家庭) 未婚シングルマザーで大事なひとり息子がいてます。 子父との仲はいいし、認知と養育費はもらってるのです 7 2023/06/22 14:56
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- その他(結婚) 彼が元妻と暮らす可能性はありますか? 7 2022/04/21 09:49
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 父親・母親 こんにちは。長文になりますが読んでいただけますと嬉しいです。 私には付き合って4年半の彼氏がおり、結 6 2023/03/02 19:12
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子と同い年の彼からプロポー...
-
実家が裕福でない家庭の男性と...
-
親が創価学会で息子は違うとい...
-
彼との格差がありすぎて自分が...
-
婚約者に前科があることが判明...
-
周りから大反対された恋だけど...
-
両親に結婚を猛反対され別れま...
-
いつも体調不良の彼氏にイライ...
-
毎日会うのはいけないことですか?
-
創価学会に入っている彼との結...
-
ヤバい
-
彼の父親が不倫。彼との結婚は...
-
真剣に悩んでます。。皆さんの...
-
はとこ同士の恋愛について
-
彼氏と別れたことを、どのタイ...
-
離れて暮らす子供がいる母親の再婚
-
身内の前だと冷たい彼
-
セフレには絶対にしない行動等...
-
婚約中の彼と音信不通
-
無職の彼との交際に反対されて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が創価学会で息子は違うとい...
-
実家が裕福でない家庭の男性と...
-
両親に結婚を猛反対され別れま...
-
婚約者に前科があることが判明...
-
息子と同い年の彼からプロポー...
-
ヤバい
-
彼との格差がありすぎて自分が...
-
年上女なので結婚を反対されて...
-
はとこ同士の恋愛について
-
周りから大反対された恋だけど...
-
毎日会うのはいけないことですか?
-
婚約中の彼女が妊娠しました
-
彼氏と別れたことを、どのタイ...
-
宗教関連で彼とお別れしました。
-
5歳年下の彼氏の両親に、結婚...
-
在日の方・帰化された方の恋愛...
-
彼の父親が不倫。彼との結婚は...
-
彼女の両親と喧嘩寸前です。。。
-
長く付き合っているのに、彼女...
-
彼女の兄弟に犯罪歴が有り、両...
おすすめ情報