重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと今思ったのですが、付き合っている彼の仕事が忙しくなったことで、返信が来なくなったり遅くなったりするってよく聞きますよね。でも実際の所、男性はどう思って返信をしないのでしょうか?これは完全に心変わりなんですかね 笑 私は逆に、忙しい時に気になる人や特別な感情を抱いていない人から来たメールでも、合間を縫って返すので、というか、送ってくれたものにお返しをするのは、当たり前の対応だと思ってやってきたので、よく耳にするその話が私には全く理解できないんです。

男性の皆さんは
どう思いますか?

たくさんの方の意見を聞きたいです。

よろしくお願いします◎

A 回答 (7件)

要するに、飽きが来たのでしょう。

先に展望が開けるとは思いません。ガタガタ喧嘩するようになるのが見えていますが、けんか別れの前に止められることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何をおっしゃいますか 笑

これはただの疑問なので、質問の意図とずれた回答ですよ。

私はそういう男性の心理に興味を持っただけです。

ケンカもなにも、相手がそういう人だと思うしかないのですから。というか、私は基本的に、相手に対してこれはやめてくれというのはどうかと思います。

だけど、それが個個人としてではなく、男性心理として共通に言えることならば気になったので投稿したのです。

相手に改善を求めるくらいなら、付き合わなきゃ良いんです。

相手からしたって、自分を変えるように他人から求められることは嫌だと思います。

自分の思うようにならないなら喧嘩になるなんて、自分勝手にも程がある、と私は思いました。

とりあえず、
回答いただき、
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/02 01:31

人によって「違う」、という理解が大事なんじゃない?


男性は~という一般論に広げてしまっても何もでない。
個人差があるから。
自分の経験、自分の感覚で先ず感じてみる事は普通だけど。
全てをそこから導こうとしても難しい。
今の貴方の気になる彼は。
貴方の今の感覚では導けない人。
貴方もそれは分かっているんだよね?頭では。
相手がまだまだ社会人として、地に足を付けて、
目の前の事をこなしていくのに精一杯である事も貴方は分かっている。
ゆとりが無いのもわかっている。
分かっているんだけど。
会えない時間が続いている。
寂しくて仕方が無い貴方。
そうなると、どうしても貴方にとっては「もてあます」感覚が生まれてしまう。
それが貴方がここに書いたような悩みなんだと思う。
無理に答えを引っ張り出そうとしてしまう。
彼が忙しくても私に応じてくれなのは「何故か?」、とかね。
敢えて問題提起にしてしまう。
やり方次第では何か出来るんじゃないのか?とかね。
私はそういうタイプなんだから。
相手だって出来るんじゃないかと(出来ればして欲しい)。
どうしても今の自分の不安に引き付ける形の悩み方になってしまう。
それもわからなくはないけど。
でもやっぱりお互いに「違う」んだよね?
先ず自分自身が落ち着かなければ。
心にゆとりが無ければ。
個人的な交流やコミュニケーションなんて楽しめないよと。
そういう部分で無理をしない人も居る。
無理をして中途半端な自分で対応しても。
そういう自分をベースにして更に求められてもきつい。
当たり前だと思われてもしんどい。
だったら自分が落ちついた状態が生まれるまでは。
目の前の事に丁寧に向き合っていこうと。
メールはタイムラグが許されるツールだから。
相手と創るのがコミュニケーションだから。
自分だけでも駄目だし、相手だけでも駄目なんだよね?
その部分で無理をしていない彼なんだと思うよ。
貴方がそういう彼を「待てる」のかどうか。
貴方なりに「整理」出来るのかどうか。
私の「思うように」繋がってくれないのは辛いよ辛いよと。
どうしてもそういう風に「閉じて」しまうなら。
それはそれで貴方の一つの答えじゃない?
貴方はあくまで自分の感覚に寄り添える相手を
目指していけば良いんだという事。
その彼だって無理はして欲しく筈だから。
お互いに心地良く繋がっていける関係を大切にしたいから。
辛い辛いと抱えられても出来る事は無いから。
今時間があるからこそ。
貴方なりに「整理」してみる事は大切かもしれないよね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2011/06/30 23:31

男の脳は、ワンモード対応型なのに対して、女の脳はマルチモード対応型です。


それぞれ、一点突破型と全面展開型と言ってもいいかもしれません。
よって、同じくらい大切なもの、たとえば仕事と恋人との付き合いという二つの重要な事柄があったとして、
それらを同時進行で卒なくこなせるのは女性ですが、男性では無理です。男性の脳では、どちらも同じくらい大切だったとして、同時に対応することができないのです。
女性は二つが三つ四つに増えても対応可能ですが、男性では無理なのです。
しかしそれは、男性があなたとの付き合いを仕事とを天秤に掛けて軽んじたわけではありません。
一つのことに専念することに適した脳を持っているのが男性です。
男性にメカ好きやオタクが多いのもそれが理由です。
一見不器用に見えなくもないですが、何かを犠牲にしてまで一つに集中することで、仕事の成功に結びつけば結果的にはその恩恵をお付き合いしている女性にももたらすことができるという思いがあるのかもしれません。
犠牲というのはちょっと大袈裟かもしれませんが・・・
今という瞬間をちょっと捨て、将来の実を取る発想・・・こんな心理が男性にはあるのかもしれません。
女性からは、その辺理解できない部分かと思われますが、男性の持って生まれた脳から来ている性質なのです。
結婚すれば、最強のコンビ・・・違った脳でお互いを補完できますからね。
そんなところからも結婚の意味の一つが見えてきますね。
お互いの不足を相互に補い合って、初めて完成・・・それが結婚!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました◎

ありがとうございました^^

お礼日時:2011/06/30 13:15

仕事や私生活で忙しい時は返事をするのが遅れるかもしれませんが私は気になる子から連絡が来たら、なるたけ早い段階で返すようにしています。



中にはメールするのが苦手な男性もいますからねぇ。

この回答への補足

気になる子でなければ、返信しないということですか?

補足日時:2011/06/30 13:13
    • good
    • 0

忙しい時や切羽詰った時は、メールしてても楽しくないんです。


10分15分単位で仕事してる時、合間を縫ってメールを返す時もありますが、実際に返信を忘れる時も…
よく、「忙しいって言うけどトイレにだって行くでしょ?そんなヒマもないの?」とか彼女に言われたこともありました。
そりゃあメール打つ時間くらいは作ればあります。
けど、仕事モードのときは、頭の切り替えができにくいですよ。

ただ、忙しい時に彼女からメールが来ると、ホッとしますし、仕事がんばろーっていう気持ちになりますよ。

だから、最近は、「メールありがとう!元気でた」とか短い返事はするようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかー!

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2011/06/30 10:37

彼氏の職種にもよると思いますが


誰かと一緒に仕事してたり忙しかったりすればそっちに気持ちを優先させると思います。
仕事変えたのなら覚えなきゃいけないこともあるし尚更。
携帯ばっかかまってたら上司に怒られちゃいますからね(^^;
彼女やでいっかなぁなんて慣れもあると思います

まぁ一言メールでも「今日、忙しくてメールできんくてごめんな」って
彼氏の気遣いも大事だとは思いますけどね
心変わりではないと思いますよ。僕も一回これで今彼と喧嘩したこともあります(>_<)
同じ男としては理解してほしい部分ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~、そうなんですか!

参考になりました◎

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2011/06/30 07:51

30・男です。



私も来たメールにはなるべく間をあけずに返信する性質です。
自分のメールが放置されたら、嫌ですからね。
自分が嫌な事は相手にもしないって幼稚園児的な発想です。

推測ですが、相手が「恋人」だからこそ返信を怠るってパターン
もあるように思います。要は「こいつなら大丈夫、だって恋人だもん」
みたいな間違った方向の安心感を持ってるんじゃないでしょうか。
こういう人は意外と「友達」にはマメに返信してたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、確かにw

そうかもしれませんね◎

ありがとうございました^^

お礼日時:2011/06/30 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!