重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

付き合って1年半の30代の欧米人の彼がいます。
8ヶ月の遠距離があり、今同棲中です。結婚も考えています。

基本的に彼の愛情表現は沢山あり、愛される実感はあるのですが、これは義務としてしている行為なのかと最近思ってしまいます。
例えば、私が寝付けない時、マッサージをして寝かせてくれますが、3時間後にまた起きてしまい、私的には寝付けないイライラと睡眠不足で疲れているのに、さっきマッサージしてあげたから、今度は俺にもして!と見返りを必ず求めるのです。
同居の為引っ越ししてから家賃は彼が当分払うと言ってくれたのですが、6ヶ月経った今では、お金に対しての計画のなさが見えてきて家賃を払うと、他の生活費がなくなってしまう程です。私も半分だし、折半する事になりましたが、初めの頃の印象とはかけ離れています。


愛の言葉を毎日言う事や、優しさはありますが、トータルで見ると、結局は彼は私に甘えたいだけなのかと思っています。
それに、プライドが強く喧嘩の際も必ず私が原因だと言い、正論を言いたいのに聞きもせず、怒鳴り自分に苛立ち言葉で勝てないと、最近では軽い暴力をふるわれます。
私も火に油を注ぐ様な事を言うので、原因は私にもありますが、結婚を考えて日本を離れてきたのに、これでは将来全く希望が持てない関係になりそうです。

彼が酔ってハイテンションになると、自分の話が止まらなく面倒い性格と思ってしまい、2人で酔っても楽しいと感じられないです。

ただ、平日仕事終わってからの時間はとても仲が良く、居心地もいいので、なかなか別れる決心がつきません。

私は自分に弱く、正当な判断ができない部分があります。

これらの私達の行動について、一緒にいる意味はあると思いますか?













この人の性格に問題があるかどうか判断して頂きたいのですが、

A 回答 (4件)

お察しいたします。



まず、こういう相談をなさると「そんな男とは別れてしまえ!」という答えがつきがちです。
他人から見たら「当然別れるでしょ!」というところなんですよ。
でも相談者さまは「どうしようかな」と迷われている。この違いはどこから来ると思われますか?

お書きになっているように、相談者さまの判断能力が無いため?ご自分でそう思われるならむげに否定はしませんが、少なくともメインの理由はそうじゃないと思います。相談者さまには「彼に対する感情」があるから。他人にはそれが無いからです、
良くも悪くも。それを前提としてください。
相談というのは「自分の考えがまとまる事に意味がある」ので、事情を知らぬ他人からずばりと的確な答えをもらう事はできないんですよね。

最終的には、相談者さまの「感情」と「この先同じかそれ以上に良い人が現れるだろうか?」という多少の打算。
それが、彼と過ごす不快な部分に勝つかどうかという事ではないでしょうか。

ただ、私の意見を言えば、そういうプラスの「感情」というのはどうしても、長い時間の中ではエネルギーダウンして来ます。
その時、暴力をふるったり、お酒を飲んで不快な振る舞いをする彼に対して、質問者さまの愛情が続くとは私には思えないんです。彼の性格が劇的に変化する事を期待するのも難しい。自分が正しいと思いたい人のようですしね。

私は5年ほどの交際を経て結婚10年ほどです。「どうして一人の人とそんなに長く?」とよく聞かれましたが、長い時間の中で、そのつど相手を尊重しながら大切に関係を変化させて行けるかどうかがポイントではないかと考えています。どうでしょう、彼はそんな相手でしょうか?

どうしても彼と離れがたいのなら、彼としっかり話して、たとえば断酒するとか、暴力はふるわないとか約束し、一定の期間をもうけて、その間の様子を見て判断してはどうでしょうか。
最初に「半年できたらもう少し彼といよう」「一度でも約束を破れば離れる」と決めておけば、踏ん切りもつきやすいと思います。
「期間を区切って様子を見る」というのは、色々な事に有効なテクニックです。

どういうかたちになられるかわかりませんが、質問者さまと彼のお幸せを心からお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、情があるので別れる決意ができずにいました。
彼に期待をしていた部分があるので、私も彼の言動に指摘をしていました。
自分の事を指摘された事に腹をたて、正当化し、冷静に話ができないので、
その性格にコミュニケーション能力がかけていると感じました。
過去に一定期間をもうけて判断していましたが、情に流され踏ん切りつかずにいました。
しかし、今日ここに相談し、彼に対する気持ちに確信をもったので今日別れる決意をしました。
2人で話し合った結果で、突発的ではなく、身体的、精神的にも疲れ果て、彼の事を尊重する気持ちすら一つもないと感じたからです。
遅かれ早かれ、別れる日は来るのだと思っていたので、これで良かったと思ってます。

お礼日時:2011/07/24 21:38

私の知っている26才、ユダヤ系イギリス人とちょっと似てるところがあります。



彼は、裕福で堅い家庭に育ってるせいか、とても礼儀正しく、性格も優しく温厚なのですが、、
どこか、ひ弱で、マザコン?、
日本人には理解できないのですが、ユダヤ系という人種的な背景が影響してるのか、
もの凄い、プライドとコンプレックスが錯綜してる感じがあります。

まず、喋り出すと理屈っぽく止まらない、面倒くさい、とても優しくて愛情表現豊かですが、真は自己チュー。

社会背景の違いですが、20代はまだ型にはまらず、色々な経験をして、30才あたりで、自分の道を見つければ良いという考え。自由な発想で面白い半面、日本人から見ると、無責任で甘い、と感じる。

彼は、娘23才の彼氏で、半年の遠距離のあと、彼の方が今日本にきて、仕事しています。
とてもハンサムで優しくていい子だけど、私は、娘が惚れて一緒になるなら、反対はしないけど、絶対、娘が苦労すると思ってます・・・(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
理屈っぽい所や自己中な所等、すごくよく似てると思います。

娘さんも、苦労する様な気がします。

私と同じ辛い目には合わないで欲しいと思います。

早いうちに別れるべきですよね。

今日も大げんかで、別れる決心をしました。
2人でよく話合った結果ですが、今後も同じ喧嘩するのでこれで良かったと思います。

お礼日時:2011/07/24 20:40

楽しいのは結構ですが、文章からはあなたが彼の何を愛しているのか


わかりません。人には誰でも欠点があるものですが、それにもかかわらず
「この人は心の美しい人だ」と思える美点があるからこそ結婚するのだと
思います。結婚に値するかどうかは自分の美意識、審美眼にかけて
判断すればいいと思います。


挙げてある問題点についてですが、全般的に見て
コミュニケーションが心の交流まで至っていない
点が問題だと思います。

マッサージについてですが、彼があなたのために何かをするのは
義務ではありませんがタダでもありません。彼がそれを徒労だと
感じるようになってしまえば彼はあたなのために何かする気が
どんどんなくなってしまいます。あなたは彼に報酬を与える
べきであって、男が女になにかした時の報酬とは「感謝の言葉」
と「女が男に惚れること」です。

そのうえで、3時間後にマッサージを求められた際には
「マッサージしてくれてありがとう」
「感謝している」
「でも私は今はとても疲れていて早く寝ることが重要」
「調子がいいときにたっぷりサービスしてあげる」
とか言えばいいと思います。

お金についてはよく話し合ってあなたが財布を握るべきですね。
「二人の将来のために少しずつでも貯金をしていきましょう」
ということで。

喧嘩についてですが、相手に勝とうと思えば相手が敵になるだけです。
彼があなたの敵なら打ち負かせばいい。
相手を打ち負かせば、相手もあなたを敵だと思うだけです。


トータルで言えば、あなたはあなたが美しいと思うものを
愛せばいいのであって、自分自身の美学が問われているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

taka-aki様のおっしゃってる通り、勝とうと思えば相手が敵になる、その通りだと思います。

私の意見としては、彼に治してほしい、という期待をしていた為自分の許容範囲外の事をすると、
それを指摘する癖があったからだと思います。

しかし、彼の言動を見て矛盾した意見、冷静に話ができない等、一緒に生活する上で人間のコミュニケーション能力に
かけている事に確信を持ちました。
彼のそれらの言動を超える尊敬できる部分がないので、今日別れを決意しました。
2人で話し合った結果ですが、これで良かったと思っています。

お礼日時:2011/07/24 21:20

結婚はふたりだけの問題ではありません


相手をよく見極めて決断しないといけません
DVをするような男は直りませんよ
情が邪魔して決めれないと思いますが
先は見えてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。情があるから別れられなかったのですが、今後の事を考えて
結婚するにはやはり不向きだと感じたので、今日の大げんかで別れる事を決意しました。

突発的な決意ではなく、いつか別れる時が来ると感じていたので、それが今日になったのです。

お礼日時:2011/07/24 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!