
関連の質問を読んでも、混乱してよくわからないので、申し訳ありませんがご教授下さい。
私はDAMのリモコンに「原曲キー+4」と表示されている曲を半音下げる(フラットキーを1回押す)と丁度よく歌えます。
これは、原曲より2音下げてあったカラオケ演奏をさらに半音下げて、2音半も低いキーで歌っていることなのでしょうか?
それとも、原曲キーより2音高い(+4)演奏のカラオケを半音下げて(-1)、原曲より1音半高い(+3)キーで歌っているのでしょうか?
原曲の伴奏楽譜はニ長調ですが、これを自分に合うように移調してもらうつもりなのですが、2音半下げれば良いのか、1音半上げれば良いのかわからなくなってしまいました。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
カラオケの「原曲キー+4」と表示されているのは、「原曲キーで歌いたい人は+4にして下さい」と言う意味です。
したがって、その機械を無操作で歌うと、その響きは原曲より半音4ヶ(2音)低いということです。仮に原曲キーがD「ニ長調」だとすると、その機種で無操作のときにはBb「変ロ長調」ということであり、これを半音下げて歌っていると言うのなら、あなたはキーA「イ長調」で歌っていることになります。ですから移調の依頼としては、「イ長調にして下さい!」とお願いすれば良いのです。念のため、お友達などに、ピアノでA→E7→Aとコードを連続して鳴らしてもらい、キーを確定させて歌ってみれば良いと思います。
A→E7→Aのコードだけなら誰でも弾けると思いますが、「ラ・ド#・ミ」→「ミ・ソ#・レ」→「ラ・ド#・ミ」を鳴らしてもらえば良いです。このコード進行を聞いた人の頭の仲にはキーAメジャー(イ長調)が確定するので、これで歌い出してアカペラで歌い切れれば間違いありません。
キーがイ長調なら、サビの「かんぱい~」の音が「ド#・レミミ~」になります。
No.2
- 回答日時:
詳しいご説明ありがとうございます。
。±0と出ていたなら、多分原曲より2音半下げだと思います。
原曲キー+○、という表記は「キーを○個上げたら原曲と同じ高さになるよ」という意味なので・・・。
「原曲と同じキーで転送」というボタンが無いかどうか、今度カラオケに行ったときに是非確かめてみて下さい。
もしあったらそのボタンで転送してみて、もし+4になったらそれが原曲と同じ高さです。
ありがとうございました。
やっぱり、やってみるのが一番確実みたいですね。
一人でカラオケに行って、いじくりながら確認してきます。
「原曲+4」って、すっごくわかりにくいですね。
No.1
- 回答日時:
原曲キー+4の曲を「原曲キーに合わせて転送して、そこから半音下げる」なら、原曲から半音下げるだけです。
そうではなくて、原曲キー+4の曲を「そのまま転送してそこから半音下げる」なら、原曲から2音半下げていることになります。
質問文を読む限りではそのどちらかが分からなかったので・・・。
いずれにせよ原曲より上がることはありませんので、2音半下げるか、半音下げるかのどちらかだと思います。
この回答への補足
ご回答、有難うございます。
説明が不十分で申し訳ありませんでした。
仰るとおり原曲より2音半下げたか、半音下げたかのどちらかだと思います。
「原曲に合わせる」(多分#を4回押す)という操作はしたことはありません。
リモコンで曲目を選ぶと「原曲+4」と表示されています。
この状態で(要するに何もせずに)、いきなり「キー設定」を押して、フラットキーを一回押して(半音下げて)から「転送」しています。
一体、私はどこから半音下げたのでしょうか?
「キー設定」を押すと、右側に「横バーグラフと上げ下げボタン」の表示が出ますが、それらの左には原曲±0という表示が出ていたような気がします。
そうだとすれば、原曲±0(すなわち原曲)から半音下げただけですか・・・?
「キー設定」を押したときに原点がどこになるのか、という問題ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 カラオケで予約時に初期設定でキーが下げられている時があります。私は前奏時点で違うことに気がつきますが 5 2023/02/21 22:36
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/06/01 23:00
- カラオケ 原曲キー設定で歌ったら原曲キーで歌ったと言って良いって事でしょうかね? 1 2023/07/01 23:00
- カラオケ 音楽的にオク下やオク上であっても「設定したキー」で歌えば「そのキー」で歌った事になるんでしょうか? 2 2023/08/01 23:00
- カラオケ カラオケのキー変更 4 2022/11/17 09:41
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- 楽器・演奏 ◆「絶対音感」の認識について質問します。 9 2022/06/14 18:14
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2000年生まれの人が懐かしいと...
-
カラオケまねきねこは、会員登...
-
3年ぶりのカラオケは衰えて戻ら...
-
カラオケまねきねこの料金表っ...
-
カラオケの点数
-
プロ歌手がカラオケボックスで1...
-
音域を広げたいものです。ミッ...
-
まねきねこのオンライン予約で...
-
カラオケは曲が次々に出てくる...
-
韓国からお客様がいらっしゃい...
-
カラオケ音源についてです! マ...
-
カラオケの支払いについて教え...
-
修学旅行のバスでのカラオケ大...
-
お昼にカラオケ館に行ったので...
-
カラオケ館って20歳でも身分証...
-
カラオケ館って20歳でも身分証...
-
カラオケ行ったら必ず歌う歌っ...
-
カラオケでドアを隠してもいい...
-
カラオケについて
-
布施明って歌うまいです?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
布施明って歌うまいです?
-
カラオケまねきねこは、会員登...
-
カラオケまねきねこの料金表っ...
-
カラオケについて
-
お昼にカラオケ館に行ったので...
-
カラオケでドアを隠してもいい...
-
修学旅行のバスでのカラオケ大...
-
韓国からお客様がいらっしゃい...
-
カラオケの支払いについて教え...
-
カラオケ行ったら必ず歌う歌っ...
-
カラオケ館って20歳でも身分証...
-
カラオケ館って20歳でも身分証...
-
カラオケ音源についてです! マ...
-
歌声がうまく出ない
-
プロ歌手がカラオケボックスで1...
-
ボイトレ歴3年で歌が上手い人と...
-
週3でヒトカラは多いですか?
-
曲の地声最高音がmid1Gの曲って...
-
カラオケDAM HDMIの繋ぎ方が分...
-
tomorrowや明日への扉みたいな...
おすすめ情報