
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
たぶんあなたは性格はキツくはないように感じます。
こうやって自己嫌悪して悩んでいるし。ただ、不器用で思った事がそのまま口から出てしまうだけなんじゃないですか?
表向き印象が良い人でも本人がいないところで悪口を言いまくる人もいるし、印象が良ければ丸い性格とも限らないですよ。
ただ器用でコミュニケーションが上手なだけで表向き取り繕ってはいるけどキツい性格の人なんて沢山いるんじゃないですかね。
そういう人は悪気なく人を悪く言い自分を良く見せるのが上手で悪気もないからさらに質が悪いと思います。
そんな人が私の周りに実際いるのですが本当に質が悪いです。
ただ、あなたは不器用で正直すぎて誤解されやすい損な性格なんじゃないかな。キツ性格いとはちょっと違うのではないですか?
私も同じようにズバズバ言うわりに自己嫌悪するどうしようもない人間なので、もっと自分を上手く見せる事ができるようになるといいですよね。
普段から何か言う時は一呼吸おいて考えてから言ってみるといいんじゃないかなって思います。
同じ言葉でも言い方によって全然違いますから、言い方によっては印象が変わってきますよ。
周りにキツい人ととても丁寧な人がいて参考にしているのですが、人の振り見て我が振り治せと言いますが人の対応を見ていると色々と考えさせられる事は多いです。
こういった事を改善するのは人の為ではなく自分の為ですから、頑張りたいですよね。
自分が変われば周りも変わるって本当だと思います。
普段から口調に気を付けてて、ひどい言い方をしてしまったらちゃんと謝って、自分がどういう人間か相手に素直に話し(口調がキツくなってつい人を傷付けてしまう。こんな自分を変えたいと反省しているがなかなか変わらなくて本当にごめんなさい。など)、そうやって素直に人と接する努力をしていけばきっと少しずつ変わっていくと思いますよ。
私はそうだったのと、周りの人がどんな人達かも結構大きかったです。
性格が合わずイライラする相手にはやっぱりキツくなってしまいますから。
あとはこんな私に何年もずっと優しく接してくれた人がいた事も自分の成長?にとても大きく関係したと思います。
その人から何があっても優しくされ、人に優しくする事を学びました。
kanonさんも頑張って下さいね。たぶんあなたも不器用なだけだと思います。
No.9
- 回答日時:
職場にすごくきつい人がいます。
ずけずけと物を言い、口調も穏やかではないので言われた後は結構ショックを受けます。
けれども冷静になって考えると質問者様のように正しいことを言っていて、
口調のことは機嫌もあるのかなぁ等と考えると、
理解できるところもありました。
その人は性格はきついけれど機嫌の良いとき?(好きなものの話をしているとき)、
なにやら楽しそうで輝いてみえて、
ああこんな一面もあったんだな、と印象が随分よくなりました。
なので質問者様もなにか良い面があれば、
それほど印象は悪くないと思います。
質問者様は相手を傷つけてしまっていることを自覚し、
悩んでおられるので全然性格悪くないと思います。
性格悪い人は、傷つけていることを知っているのに悪びれる様子もなく、
反省もしません。(泣)
No.8
- 回答日時:
うーんと、性格が悪いといっても、陰口たたくとか、根も葉もないことで中傷するとかではないわけで、
「あたっている」という言われ方をされているのだから、
いわば、本当のことを、本人に向かって、ただ、現象として、言うだけのことでしょう?
見てわかることを言うのか、考えてみてわかるのかはありますし、
それが他と比べて、優れていることなら、本人はうれしいが、すなわち、劣っているということなら
うれしいわけないですよね。
で、アナタは、相手の劣っていることをすぐに指摘したがる・口に出して当人にしゃべる【病】をどうにかしたいと。
では、同じとをアナタにもしてみればいいのです、同時に。
アナタという人がもう一人となりにでもいると思ってください。
そして、アナタを見ている。
アナタがアナタの言いたいことを言ってしまうその人を見ている様にです。
「え、そのパンツ、後姿が何か変だよ。」なら、アナタの後姿を見ているもう一人のあなたがいる。
否定的なことは何もない?
コレは見てわかること。
「税金が○○円も取られて・・・」という話で、考えて、「あ-それは大変だね、その税額だと、年収300万以下ジャン。」とか
アナタが言うなら、あなたの年収を誰にでも言ってしまうもう一人のあなたがいると想像する。
コレは考えての、相手の嫌がるであろう真実を話すことですね。
ザット読んで、気づきませんか?
いわゆる、個人情報に類することを、口出すと、嫌がられるのです。
見てわかることでもです。
ほめること以外はという、限定条件付でです。
だから、前から見て、あーでもないこーでもないと「ほめるのはok」。
コレは、見えることだけでなく、その人なら=こういう人という知れ渡っている情報なら話してもほめるというスタンスなら
okですが、それ以外は知っていてもだめなんです。
アナタは、所詮、「私は知っている、わかっているんだからね」ということを、しゃべりたい。
ただ、当人に向かってですが。
王様の耳はロバの耳というお話は知っているでしょう?
本人=王様も当然にわかっていることです。
しかし、隠したい。
「アナタはロバの耳ですね」とこと改めて言われてうれしいわけないでしょう?
ニュアンスは伝わるでしょうか?
アナタの今を描写するに、「あれ、今日も同じパンプスだね」と言われて、「靴持ってないでしょう」といわれたに等しいなら、
嫌でしょう?
同じことでも、「今日の服装にそのパンプス合うね、昨日とパターン違うけど、そういうのもいいじゃん」なら、
「同じ靴」でもほめてる。
アナタの、目指す、やさしさは何ですか?
言うことは同じでも、「同じ靴」だと指摘するだけですか?
それをほめるため、あえて口出しますか?
「あたっている」といわれても、批判するために言うなら、それは、当たることがエクスキューズになるのではなく
「・・・だから、だめなんだ」というアナタの価値観を相手にぶつけているだけのことだから、きついのです。
あなたの優しさとは、目指すものは何でしょう?
見たこと、わかったことで相手を力づけるということではなく、それでどうしようということなのでしょう?
もう一人のアナタがあなたに向かって同じことを言う。
どうでしょう?
No.7
- 回答日時:
ちょっと辛口の意見をさせて頂きます。
思ったことをついつい言ってしまう人って単に相手への思い遣りが足りないだけだと思います。
あなたの様な思ったことをついつい言ってしまう人ほど、目上の人の前では振舞い方が上手だったり、言ってはいけないことの限界が判っていたりするものです。
誰に対してでも相手を尊重し、自分は偉くないという気持ちがあれば、思ったことをついつい言ってしまうなんて事は無くなる筈です。
問題は、ついつい言ってしまう相手のことを上から見下している気持ちだと思います。
せっかくの優しそうな風貌も内面が伴わなければ、あっという間に人は離れていきますよ。
この回答への補足
上の人(部活の先輩、職場の上司)の前で振る舞いがうまいと思ったことは一度もありません。今まで、そういった人に気に入られたことがありませんから。
それと、これだけは言わせてください。
見下している気持ちで人と話をすることはないです。
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
性格は質問者様が育って来られた生活の中から培われてきたものなので中々直るものではありません。
しかし、柔らかく言葉を伝えることはできるかと思います。
まずは聞き上手になることです。
相手の話を真剣に聞くことです。
それからどんなことを言ってあげたら良いかを伝えます。
伝え方としては自分が言われたらどう思うかを整理しながら話します。
トレーニングとしては、ここの質問に回答してあげることも勉強になりますよ。
>性格悪くても、人生いいことあるものなんでしょうか?
必ず良いことはあります。
人それぞれに人生はありますが、精一杯に楽しんでください。
楽しむためには幸せを感じる心を育てることです。
世の中には当たり前のことは一つもないと思う事です。
友達がいてくれる。
帰れる家がある。
ご飯が食べれる。
布団の上で眠ることが出来る。
全部が本当は幸せなことなんです。
当たり前になってしまうと幸せが見えなくなってしまうんです。
幸せを感じる心をお育てください。
きっと人生が楽しくなりますよ。
聞き上手ってとても難しそうですね。
でも、できることからやっていきたいです。
幸せを感じる心も、同時に育てていけるようにしたいです。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
アルバイトをしたり、仕事だけじゃなくて、色んな場所にいくと 自然と丸くなる気がします。
なんていいますか、人にきつくあたったり、的を得ていることを言うのは難しいことじゃなくて、皆言わなくても心の中で思ってたりするものだから。
社会にでて色んな人に出会ったり関わったりすると、自分の至らなさを知るし、相手の至らない部分も認めなければいけないので、
自分の思ったままには言えないし動けません。
ここがおかしい、とか思うのが間違いではなくて、思いながらも、その場の空気や状況をくみ取り動かなければならない感じ。
社会にでたり、友人や恋人関係を築く上でも、同じな気がします。
みんなが、少しずつ 色んな経験をするたび、変わっていくんだと思います。
だから、心配いらないと思います(^q^)
No.4
- 回答日時:
少し 無口になって 人をよ~く観察してみてはいかがですか? 黙って人々の会話を聞くのもおもしろいですよ で こんな言葉でこの人はこんな反応をするとかウオッチする それを踏まえて言葉を選んで話すようになる・・・そうはいかないかなあ?
でも きつい性格やはっきりものを言う イコール性格悪いじゃないですよ
きつい はしっかり自分を持っているんだし はっきりは正直者なんでしょ?
そう言われて自己嫌悪なんて あなたとっても いい人のような気がしますよ 頑張って
そうですね、今は少し言葉を発するのを抑えて、人を見るということに専念するのがいいのかもしれません。
そうしたら、今までとは違うものに気づけるような気がしてきました。
頑張ります。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
はじめまして、高1の男子です。
僕も正直自己嫌悪で、性格悪いとしか思っていませんでした。
でも、性格が悪いって自分の思い込みとかでもないですかね?
思ったことを言ってしまうって、嫌なこともあるかもしれないけど、
自分の意見をしっかり主張できるようでいいじゃないですか^^
で、僕は高校に入ってから環境になれず、一線を引いてみんなを見てました。
まぁ…よくないことですが、人間観察みたいなものです。
みんながどんな感じの人かとか、みんなを評価するみたいでした…
でも、一線を引いていたから接し方もわかった気がするし、
自分としても自分を見つめる時間ができて、
なんか…成長できた気がします。
一線を引くのがいいってわけではないかと思いますが、とりあえず参考までに、ですw
自分を制御できるようになれば、解決できるのではないかと
性格悪くても人生いいことあるか…
そんなのはまぁぶっちゃけわかりませんが、
あなたが悪いと思っているだけかもしれませんし。
難しいかもですが、ポジティブにがんばってみてください!
なるほど、”一線を引く”ですね。
今、私も自分を見つめ直してygiyurcさんみたいに成長できればと思います。
アドバイスありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
なんでもハッキリ言ってほしい人ってのはいますから、
そういう人と友達になったり、恋人になったりすればよし。
人間、相性ってありますからね。
たとえそれが親でも、相性が悪いってのはあります。
だから勘当とかありますし、絶縁もあるわけですから。
的を得ているならいいと思いますが、
それが無意識なのか、葛藤の末口から出てるかで話が違います。
言いたくて言いたくてウズウズしているのを我慢できない、
そんな葛藤の末に口からでるなら、思いやりの無い人間なだけ。
もしそうなら、思いやりをもって接するように気をつければいいんです。
自己嫌悪に陥ってそれが直るなら、存分に嫌悪すればいいと思います。
私は、自己嫌悪は停滞ではなく、成長の過程だと思ってますので。
うっかり無意識にズバズバいうなら、それは仕方ない。直すのも無理でしょう。
そういう場合は、やはり平気な相手を選んで付き合っていくほうがいいかと。
成長の過程だと言っていただけて、少し気分が楽になりました。
ありがとうございます。
回答者様があげられた、無意識と葛藤の末口から出る、両方あるような気がします。
そして、葛藤の末口から出ることに関しては確かに思いやりが、私にはなかったのだと思います。
これから気をつけていけるように努力します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 前、怒ったら「本性出た嫌い」と言われました。 正直嫌です。 私の本性が良いか悪いかは、まあ悪い方だと 3 2023/06/07 21:32
- その他(メンタルヘルス) 気にしすぎる性格が辛いです。 4 2022/11/08 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 目つき悪い自分についてです。目つき悪いのは性格悪い、性格が根暗と言われます。 それって本当でしょうか 1 2022/12/10 01:34
- いじめ・人間関係 中学生時代の知り合いで、今日たまたま見たんですが、そのせいで過去のことを思い出してしまいました。 そ 1 2023/04/04 19:24
- その他(恋愛相談) 執着しやすい女性について。 当方 20代 後半 女性 の人柄や身体的特徴 ↓は長年の友達から実際に言 2 2023/02/15 22:39
- 学校 日が経つに連れ性格が悪くなっています。 自分は来年受験生なのですが最近性格が悪くなって来ています。 2 2022/03/23 14:13
- 心理学 家庭環境と人格形成について。 めちゃくちゃな文かも知れません。 私は所謂精神的虐待を受けてました。 1 2023/01/29 23:23
- その他(悩み相談・人生相談) 天然で抜けた性格の親友がいるのですが、昔から平気で嘘をつきます。昨日久しぶりに嘘をつかれて、とてもシ 3 2022/06/25 00:08
- 父親・母親 父親ってみんな性格悪いんですかね? 高校生男子です。気になったんですが、父親って性格悪いもんなんです 12 2023/03/02 18:51
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の最悪な性格の直し方を教えてほしいです 8 2022/05/28 13:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すみません。失礼します。 私は...
-
太っている女性の性格
-
O型の人が苦手です
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
人と遊ぶことに全く興味がない...
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
嫌いな人が気にならない方法
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
O型の人間が大嫌いです
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
チ一牛、弱者男性呼ばわりが許...
-
人を睨む人は性格悪いですか?
-
結婚したいと思われる女/思われ...
-
低学歴な人ほど性格悪くないで...
-
若いのに落ち着いてる、とはど...
-
ブサイクな人ほど性格悪いって...
-
性格の悪い女から
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。失礼します。 私は...
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
O型の人間が大嫌いです
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
中学3年になり、自己紹介カード...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
実行委員 立候補作文
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
O型の人が苦手です
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
-
太っている女性の性格
-
中学生男子にモテる女子
-
低学歴な人ほど性格悪くないで...
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
勧められたものを、頑なに見た...
-
恋愛相談です。 なぜ、可愛くて...
-
男性の方に質問です。 可愛いけ...
おすすめ情報