dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成16年8月に購入したナショナル冷凍冷蔵庫(NR-EM402)。
一番下の冷凍庫右側面に霜がつくようになりました。
数日前から冷蔵庫の全面のフローリングが濡れ、黒く変色しています。
温度設定は弱にしており、急に詰め込みをした訳ではありません。
経年数を考えると、修理よりも買い換えがいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

考えられる原因を2点。



(1)冷凍庫のガスケット(パッキン)に隙間はできている。
   もしくは、庫内に霜が相当量凍りつき、きっちり閉めたつもりでも閉まっておらずわずかな隙間ができている。

   冷蔵室、冷凍室の中は当然のことながら温度が低いので、外から暖かく湿った外気が入り込むと、結露を起こします。
   通常であれば霜取りタイマーが働き、霜を解かしてくれるのですが、その量が多くなりすぎると追いつかなくなります。
   ガスケットのチェックを行い、問題ないようであれば、一度冷凍室の引き出しを全部引き出して庫内の隅々までチェックしてください。 
   氷が貼りつき引き出しがきっちり閉まらなくなっている場合があります。
   対処方法としては、大きな氷を丁寧に取り除き、ゆるめのドライヤーなどで完全に溶かしてしまう。もしくは、コンセントを抜き内部の氷を解かしてしまう。


(2)霜取りタイマーの故障。
   (1)でない場合は(2)霜取りタイマーの故障が考えられます。
   この場合は、メーカーサービスに依頼するのがよいでしょう。(部品交換が必要)
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
冷凍庫を全部掃除しました。
これでしばらく様子をみたいと思います。

お礼日時:2011/07/31 11:52

>温度設定は弱にしており


冷凍を強にしても同じなら、買い換え。


ほかに考えられるのは、排水管の詰まりか冷蔵庫の下の水受けかも、それが溢れているんでは。冷蔵庫動かさなくても受け皿引き出せます。冷蔵庫はみな付いているとは限りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「強」にして様子を見ます。

お礼日時:2011/07/31 11:51

お近くのパナソニック修理相談窓口にで電話で依頼するとあなたの都合のよい日に地元にあるパナソニック修理技術者が来て修理します、余り修理代がかるようでしたら、今使っている消費電力と最近の冷蔵庫の消費電力を比べて、数年で元を取るようでしたら買い替えがいいかもしれません、多分一万程度の修理代と思います。




電話 (フリーダイヤル)パナはイイヨ

0120-878-554 (携帯電話・PHSからもご利用になれます)

お電話を頂く際には、番号をお確かめのうえおかけまちがいのないようにお願いいたします。

※ 予期せぬ障害などでお客様とのお電話が途中切断してしまった時に、折り返し架け直しをさせていただくために、発信者番号通知をお願いしております。お電話いただく際、はじめに186をダイヤルして186-0120-878-554のように発信電話番号通知のご協力をお願いいたします。
※ 商品の品番をご確認頂きお電話頂きますとスムーズにご相談いただけます。
※ ご使用の回線(IP電話やひかり電話)によっては、回線の混雑時に数分で切れる場合がございます。
その際には、各地域のご相談窓口に直接おかけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
問い合わせしてみます。

お礼日時:2011/07/31 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!