
長くなりますが本当にすみません
私は底辺定時制高校2年生の女です。
将来について本当に不安なので質問をさせていただきました。
私は2年後に卒業を控えています
私には目標があるので、大学に行けたら本望なのですが私の家にはお金がありません
アルバイトをしていて月に六万円~七万円稼いでいるのですが
父は高齢で脳と肺に持病があり入退院を繰り返ししている状態、母も数年前に骨や関節を数カ所悪くし、他に持病もいくつかあり、気を病んでいて、
この様な状況から、母が話をしたがらない(聞くとヒステリックを起こす)ので詳しくはわからないのですが、
私の家庭は生活保護か父の年金+保険金で生活していて、アルバイトをしても生活費に消えてしまいます
お金のかからない国立大学に行けたらいいのですが、塾や予備校に行くお金も無いし、どう勉強していいのかわかりません
はっきりいって中学生レベルの勉強もよくわかりません。
親は「進学なんてしなくていい早く結婚しろ」というばかりで話にならないし(努力はしていますが私は道を歩けば人に笑われるようなブスなので死ぬまでに結婚できるかどうかもわからない)、学校の担任などに相談できたら良いのですが
私の通っている高校は全日制科、定時制科、通信制科とあり、一人の教師が百何人もの生徒をもうけもっている状態なので時間を割いてもらうのは悪いと思ってしまいます
学習面や奨学金制度、受験など、誰に相談をしたらいいのかわかりません
そういう悩みを匿名で相談できる機関(相談ダイヤルなど)はあるのでしょうか?
毎日不安で最近寝つきが悪くなってしまい、昼間頭がぼーっとするので困っています
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
文章にあなたの人柄があらわれている気がするのは私だけかな…。
忙しそうな先生を気遣って、相談することさえためらっているのは、きっと優しいからなんだろうと思う。
でも、ここはちょっと勇気だして欲しい、絶望することなんかないよ。
かつて、学校に勤務していた経験からお話ししますね。
あなたの質問内容は、学校の先生に聞くのが正解です。
授業をするだけでなく、そういう進路指導をするのも学校、先生の役割ですので、たとえ匿名の相談電話、自治体や公共機関の電話相談があったとしても、家庭環境、学力等を一番知っていて総合的に相談にのれるのは、今あなたが通っている学校の先生です。
先生はそれでお給料もらっているんだから心配せず、どんどん相談していいんですよ。
まずクラス担任の先生が一番いいと思います。
おそらく学校の中で、あなたのことを一番知っている人だから。
でも、自分が苦手なタイプの先生だったり、その先生がだめな場合は、進路指導の先生(規模が大きい学校のようなので、もしかしたらそれ専門の先生がいるかも)日頃自分が一番話しやすい先生、保健室の先生でもいいんですよ。
まずはとっかかり「〇〇のことで悩んでいるんですけど…」と話せば、「それは〇〇先生の方がよくわかると思うよ」と言って、より詳しい先生を教えてくれるはずです。
確かに先生は忙しいんだど、その中にも波があって、一般的に言えることは、学期末の試験問題、採点、成績表作り、は、かなり時間的に忙しく、余裕がないかも…。
もし、そういう時に「相談したいことがあるんですけど…」と言われたら、先生によってはちょっと冷たい感じに受け取られかねない返事をしてしまうかも…。
また、昔に比べ、書類は多い、雑用多いで、傍から見たら、いつ話しかけたらいいの?状態かもしれませんが、かならず、さほどでもない時があるので、1回言って反応が今一つ…と思っても諦めず、「先生の時間の余裕があるときでいいので、相談したいのですが」と言ってみて下さい。
例えば、今は出張前で忙しいとしても、必ず「来週の〇曜日なら空いているよ」等と言ってくれるはず。
あなたの場合、先生のことを慮ってくれてるので、ここまで話したけれど、生徒なんだから、学費払ってるんだから、そのために先生がいるのですから、いつでも気軽にどんどん相談していいんですよ。
学習面、奨学金、受験等々、1回の面談で終わるはずはないので、時々相談するといいと思います。
たぶん最初の1回目に勇気がいるかもしれないけれど、次は「これからも時々お願いします」で大丈夫。
厳しい家庭状況の中、バイトしながら生活費を稼ぎ「目標があるので、大学に行けたら本望」なんて言葉、本当に頭が下がります。
学力面、学費面で大変かもしれないけど、その志、あきらめないでね。
それから、顔の造作より、表情が暗いと、世間でいうブスの範疇に入ってしまうこともあるので、気を付けましょう。
これは同じ女性として言えることだけど、長年の表情で、人の顔はずいぶん違ってくると思います。
バイトと学業、大変でしょうけれど、体、大事にね。
陰ながら応援しています。
No.6
- 回答日時:
『私は底辺定時制高校』
『家庭は生活保護か父の年金+保険金で生活していて、アルバイトをしても生活費に消え』
『親は「進学なんてしなくていい早く結婚しろ」という』
『中学生レベルの勉強もよくわかりません。』
まさに、研究者の机上に載る様な『貧困の連鎖』です。これに何の手も打たず、子供の自覚に委ねている社会が“病んで”いるのです。奨学金を“借りて”大学を出て、社会に出た途端に何百万もの借金を背負う社会がまともなはずがありません。
しかし、貴女は『将来について本当に不安』とそれに気付かれた。高校2年ではまだ遅くはありません。貴女がこれから苦労するであろう『勉強』は貴女が今の状況から脱け出すためのものだと心得てください。昔、私もそう思って勉強したものです。
中学の社会か理科で貴女が興味を持ったものをもう一度中学の教科書から読み直し、その延長上にある高校の教科書を徹底的に読み込みましょう。それが貴女の大学での進路を決めるかもしれません。
英語は中学の教科書を暗記するほど読み込み、書いてみることです。折込広告の裏で十分です。自然と高校の教科書も理解できるようになるでしょう。
国語や数学も教科書を読み込んで問題を解いて見ましょう。
これを一年続ければ実力がつきます。センターでも十分な点が取れるでしょう。
人間って「この環境から脱け出したい」という気持ちほど強い“動力源”はありません。がんばってください。貴女の将来に期待しています。
No.5
- 回答日時:
時間をとってもらうのが悪い・・・
必死さがたぶんほかの人に伝わらないんじゃないですかね。
相談できる人を自分から失くしてるように見えます。
もしかしてあきらめ始めてますか?
色々、意見されてる方がいらっしゃいます。
まだまだ、色んなことが起きますよ。
ぜひ、がんばってください。
No.4
- 回答日時:
あしなが育英会、企業の奨学金など
多様なお助けシステムがありますので、研究してみてください。
中学生レヴェルの学力は何とかしたいですね。
英語と数学だけでも得意科目にしませんか。
他、何かしら特技がありますか。あれば、それを活かして
進学するといいですね。
それと本当にブスなんですか。
美人で成績がよければ救いの道は多々あります。
ご事情はあるでしょうがとりあえず人の心を快くする
心の美人になっておきましょう。
どうしても学力が上がらない場合は、
英語と作文(=小論文)と面接だけの大学がありますし、
白紙でなければ合格させる大学がありますので、そうした大学に進むのも
1つの選択肢ですね。
創作料理の達人になっておけば才能を披歴する機会が多々ありますし、
バイトなどでも有利ですよ。
人が希望に至るのは絶望に導かれてです。 (ラ・ファイエット夫人『クレーヴの奥方』)
勉強する時間がなければ、集中力をつけて、隙間時間を上手に利用したり、
トイレや入浴の時間も活用しましょう。

No.3
- 回答日時:
必ずしも大学に進学することが正解とは思いません。
大学を卒業しても就職先が見つからず、大学院に進む人が増えました。
(大学院はある程度の知識とお金があれば入学できます)
やはり手に職を持っている人が重宝されるのかなとも思います。
中卒で料理学校に通っている人もいます。
調理師免許やフグ免許なども魅力的に思います。
将来の職業も視野に入れて、自分の進路を考えてください。
たくさんの選択肢が見つかると思いますよ。
頑張ってね!!
No.2
- 回答日時:
時間を取ってもらうのが申し訳ないなどと言わずに学校の先生か学生部(というのかどうかわかりませんが)に相談に行ってください。
高校からも奨学金がもらえるはずです。もちろん大学でももらえます。それでアルバイト代を足せば予備校にも行ける可能性があります。めでたく大学に入れた場合には奨学金で学費を払い、交通費や食事代をアルバイトで賄えばいいでしょう。とにかく奨学金を獲得してください。進路を決めるのはそれからです。頑張って。応援しています。No.1
- 回答日時:
奨学金は借りられるんじゃないかな?
ネットで『奨学金』と入れてみて『日本学生奨学金…』とうのがあるはず。
先生が忙しかろうと学校で相談できるのが一番いいと思う。
あなたの進路の相談にのるのも学校の役目。
自分で自分を卑下しちゃダメ!
勉強はやればわかるようになるし、わかるようになれば勉強も楽しくなる。
やりたいことはないのですか?
そのための勉強でもいいのではないかな?
夜中に考え事は絶対にマイナスにしか考えないから考えない方がいいです。
昼間考えればたいしたことないことも
夜はすごく悲劇的に考えちゃうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 進学・奨学金についての相談です。長くなります。 [現状] 高校三年生です。 母子家庭の非課税世帯で日 3 2022/07/24 02:31
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 学校 高校をやめたい。転校したいと思っている。 10 2023/02/15 20:22
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- その他(家族・家庭) 高校生で親が癌を患ったのに まだ私立の進学校に通いアルバイトをせず 家庭には一銭もお金を渡さず至って 4 2022/07/10 14:26
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 父親・母親 うちの父親が気持ち悪くて仕方がありません。腹立ちすぎて気が狂いそうです。 今中三の弟が受験生なのです 2 2022/11/25 21:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
中卒で働く・・?
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
勉強もしない働きもしない18...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
中1 自分は勉強が嫌いです。 ...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
親の気持ちが知りたいです。 高...
-
ニートから脱出したい!
-
大学留年、8年かけて卒業するか...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
自分はアホで中卒なのですが、...
-
アルバイトをやめようか迷って...
-
大学生に門限ってありますか?...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
生きがい
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
文学部、授業に興味が持てないです
-
18歳で妊娠。悩んでいます…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
底辺高校を辞めたい 新高1です...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
勉強もしない働きもしない18...
-
進路について 高校2年生男です...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
私は、高校1年生です。1度目は...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
大学生です。家出しました。学...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
「実家が太く働いてなくても何...
おすすめ情報