
奨学金の管理について揉めています。
どうすればいいか分かりません。アドバイスを下さい。
奨学金が振り込まれる通帳を自分で管理したいと思い、親に相談したのですが許可してくれず
それなら管理は任せるからせめて振り込まれたら金額確認の為に通帳の写真送ってと言っても
「偉そうに言うな、奨学金は親のもの。
入学金分の金を払い返してからものをいえ。返せないなら大学辞めて働いて返せ。
出来ないよな?なら態度を弁えろ」などと
聞いてくれません。
多分出してくれた入学金分のお金が帰ってくるまで使わせないんだと思います。
また最近免除額分のお金が振り込まれたのですが
全額親の手元にいき、親の借金返済に使うから学費に使えるとは思うなと言われました。
入学金以外の学費や一人暮らし用の生活費全て親の仕送りなしで自分のアルバイト代で担っているので
今から入学金分のお金を貯めて返すのは厳しいし、奨学金が実質ないようなもので生活がギリギリです。
今まで通帳やカードは親の手元にあったので正直いくら奨学金が貯まっているのかすら分かりません。
ここ最近は奨学金とは関係ない連絡でも嫌味のある長文のメールを送ってきます。
私としては入学金を払って貰えなければ大学に行けなかったので何も言い返せません。
ですが入学金以外で親に大学の費用で面倒事をかけたことはありません。
なので納得いかない気持ちが多々あります…
入学当初は就職したら返してくれればいいよといってくれていたのに
最近はずっと遠回しに大学を辞めろと早く金返せなど言い分が変わっていて精神的にキツイです。
私の名前で借りているお金なので私が管理する権利はあると思っていたのですが、 私の考えはおかしいのでしょうか。
入学金を親が支払ってくれたので免除額分のお金全て親の物になるというのは分かるのですが、正直納得いかない説明も多いです……
何が正しくて何が間違ってるのか分からなくなってきました。
どうすればいいかアドバイスを下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
親に依って考え方が違うんですね。
私の子供3人共奨学金で卒業し、自分達で返済しています。
奨学金は子供のものと考えています。
一つ聞きたいのですが、アナタは其処までして大学に 行きたいのですか?将来何がしたいのですか?
アナタの親も進学する時と現在で経済状況が違うのかも知れませんね。
あなたが親に反論出来る様に早く大人に為って下さい。
毎日 自問自答したり、日記に書くようにしたりして下さい。毎日自問自答していれば、自ずと答が見えて来ます。私は20年間毎日では無いけど、考え続けてやっと見つけた答も有ります。
今後の成長を期待してます。
No.3
- 回答日時:
質問者様の考えが正しいと思います。
18歳から成人になった事で奨学金の管理は質問者様が出来ると法律でも認められると思うので、奨学金を貸してくれる機関に事情を話して今後は自分の所に来るように話してみて下さい。
既に親に取られたお金は不当利得として取り返す事が出来ると思います。
その時には市役所の相談窓口に行ってみて下さい。弁護士に繋げてくれると思います。
試練の時期ですが、乗り越えていきましょう。
No.2
- 回答日時:
大変ですね・・
あなたが入学する前と今とで、ご家庭の経済事情が変わったのか・・
質問文を読む限り、すでに経済事情は厳しくて、免除金や奨学金を借金返済に充てようとしていた、ようにも思えます。
通帳などは自分が持っているのが普通ですが・・親が持っているということで、その線が濃厚ですね。
世間的には、質問者様は未成年で、親の許可を得ないといけないかもしれませんが、質問文を見るに、毒親のようですので、「相談」とか「許可」をいちいち取らなくて大丈夫です。
できれば今からでも、奨学金の振込先を自分の口座にして、通帳と印鑑とキャッシュカードは自分が管理してください。「入学金の分が・・」ではなく、親に渡したら全部取られます。入学金といっても30万円くらいですよね。そんなのはあとで払えばいいです。踏み倒したっていいんですよ。
奨学金を返済していくのは質問者様になるので、借金返済に使わせたらいけません。学費はどうなるのですか?(親は払ってくれません)
1人暮らしをしていて、ご実家に帰るのが大変なら、ご兄弟とか誰か味方はいませんか?通帳などを一式送ってもらうとかできませんか。
「免除額分が全て・・」親に行ってしまったのは痛いですね。いくらかわかりませんが、親に渡すとしても入学金の金額分だけで良いはずです。
今後、もし、クレジットカードを作って、親の借金返済のために借りろなどと言われても言うことを聞いてはいけません。いくら親でもです。
でも、そうですね・・
親の言うことを聞かなければ退学だ、といって親が退学を振りかざしてくるかもしれませんね。
しかし、大学を辞めれば、奨学金も入ってきませんし、親御さんも困るはずですから、簡単に退学手続きは取らないと思います。
難しいですね、大学の学生課や学生相談室などに、相談されてはどうですか?
そこで「親御さんが・・」などと正論を言われてしまったら、使い物になりませんが、一縷の望みはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 私立文系の大学に通いたいと思っています。できることなら奨学金制度を利用したくないと考 4 2022/02/03 19:30
- 学資保険 専門学校の奨学金について。 私は、来年度4月から大阪で夜間の服飾専門学校に通う事が決まり、初年度の学 2 2021/11/13 14:49
- 出会い・合コン はじめまして。 特に女性の方にご意見をいただきたいです。 勿論男性の方のご意見もお願いします。 私は 8 2021/11/18 00:20
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金 保証人について 姪っ子が短大(2年)に進学するにあたり 奨学金を借りることになりました。 叔 2 2022/02/03 23:00
- 父親・母親 親からお金を盗んでしまいました 5 2021/12/13 00:00
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金で親と喧嘩しました。 3 2022/10/15 23:26
- 父親・母親 母→勉強とか知らん。受験とか勝手にしてくれ。お金は父に言え。 父→進学?うちにそんな金はない。何にな 4 2021/11/18 08:02
- 大学院 工学部3年男です。 大卒で就職するか大学院に進学するか 就職活動、経済面で悩んでいます。 希望する職 5 2021/11/15 23:29
- その他(悩み相談・人生相談) 給付金制度を利用している短大1年生です。 前期の成績で「学業成績が下位4分の1に含まれている」ため警 2 2021/10/23 03:47
- 大学受験 進路のことで悩んでいます。 私は現在高校2年生で日中稼ぐため通信制に通っています。うちは貧乏でシング 2 2021/12/01 12:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
私は、高校1年生です。1度目は...
-
何もしない息子
-
大学をやめて親と縁を切るか
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
生きるのが億劫です
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
何もかもから逃げ続けたらどう...
-
お金持ちの夫婦、子供を附属に...
-
知り合いに33歳中卒無職職歴な...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
専門学校を辞めた長男のことで...
-
底辺高校を辞めたい 新高1です...
-
中卒でどこで働けますか?
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
大学生です。家出しました。学...
-
留年すべきか、退学を進めるべきか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
底辺高校を辞めたい 新高1です...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
勉強もしない働きもしない18...
-
進路について 高校2年生男です...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
私は、高校1年生です。1度目は...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
大学生です。家出しました。学...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
「実家が太く働いてなくても何...
おすすめ情報