

大学3年の娘が家のルールを破りました。夫も私も憤慨しています。
大学3年の21歳の娘が家のルールを破りました。
元々、大学は自宅から通える範囲内の大学のみの受験を認めて、また学生の間は一人暮らしは認めないという条件で大学に通わせています。従って、娘は現在も家で暮らしていています。夫・私・娘(大学3年・20歳)・息子(高校2年・16歳)の4人暮らしです。
娘に課している家のルールは全て合わせて10個あります。
①門限は夜の10時
②バイトはせずに学業に専念すること
③お小遣いは月に5万円(バイトは認めていないのでお小遣い制です。)
④週に5回は家族で夕食を食べること
⑤大学卒業までは恋人との外泊を認めない
⑥出かける際は目的と場所・帰宅時間を必ず報告する
⑦飲酒は大学卒業まで一切、認めない
⑧飲酒は大学卒業まで認めない
⑨週に最低2回は弟の勉強を見てあげること
⑩月に2回は家族で外食や日帰り観光をすること
このルールを課していますが、娘が①、⑧のルールを破りました。
先月の下旬に初めて家のルールを娘が破りました。
そのときに娘が家に帰宅したのは夜の10時20分でした。20分オーバーです。
私と夫できつく注意をして言い聞かせました。どこで何をしていたのかを問い詰めたところ、大学の友達とご飯に行っていたと言いました。
どこに行っていたのかを聞くと、友達の家で女子会をしていたという返答でした。
お酒は飲んでいないかとさらに厳しく問い詰めたところ、その時の返答は1回もお酒は飲んだことがない。嘘はついていない。という返答でした。
そのときは反省していると言いましたが、また昨日、娘は家のルールを破りました。
門限をまた破って、昨日は家に帰ってきたのが深夜の1時を回っていました。深夜の1時まで帰ってこなかったことに私も夫もかなり憤慨しました。
ただ、昨日はそれだけではなく娘は片手に500mlの缶チューハイを飲みながら泥酔状態で家に帰ってきました。
当然、その場できつく言い聞かせて注意をしましたが、娘も酔いが回っていて気が大きくなったのか、初めて反論してきました。
以前からお酒も飲んでいたこと、彼氏とデートを普通にしていること、彼氏とホテルで性行為もしてること、
これらを酔った勢いからか大声で反論してきて、「気付けないママとパパがダサい」と言い返してきました。
娘はかなり泥酔していたので、相当飲み明かしていたはずです。
それから家でも冷蔵庫からワインを取り出して、私や夫が止めているのを無視してワインをがぶ飲みし、その後しばらくしてからトイレで吐いていました。
ただ、娘は顔には全く出ないタイプのようで、帰宅した時も、ワインをがぶ飲みした時も外見は素面と変わらなかったです。
その時、ふと思ったのですが、娘は1回目に家のルールを破った際には「今までお酒を飲んだことはない。」と言ってました。ただ、娘はお酒を飲んでも全く顔に出ないタイプのようなので、これまでもお酒を何杯か飲んでいた可能性はある気がするのですが、私の考えすぎでしょうか? どう思いますか?
次の日に改めて娘にかなりきつく注意をしたところ、反論することなく反省していると謝ってきたので、もう次はないよ。と言い、とりあえずはそれ以上は注意をするのは控えました。ただ私も夫も内心は憤慨しております。
仮に次、またルールを破った場合は大学も辞めさせて働かせることも考えなければいけないという話は夫としていて、その話は娘にもはっきり伝えてあります。
まだ自分で働いてお金も稼いでいない立場の大学生の身分でお酒を飲むことを覚えたり、異性と交際して男女の仲になることなど論外です。言語道断です。
夫も私も、娘に対する信頼も薄れてきていて、またルールを破った場合は大学を辞めさせて就職させます。
厳しい家庭だと言われたり、思われたりするかもしれませんがこれは夫婦で話し合って決めたルールであり、結論です。
家のルールを破られないようにどういう言い回しをすれば娘はルールを守ってくれるでしょうか? アドバイスを貰いたいです。
No.52ベストアンサー
- 回答日時:
娘二人を育てた53歳男性です。
ご両親が子供を思う気持ちは重々理解出来ます。
しかし、なぜこんなにも反対意見が多いか理解出来ないと思いますので、長文で読まれるかどうか解りませんが書いて見ます。
大学生と言う事で、そろそろ大人への仲間入り、大人と違うのは学校へ行ってるか働いてるかだけの違いですね。
まず最初に、【教育】とは読んで字の如く、教えて育てるんです。
理解出来るように手や言葉を差し伸べて、理解させ、成長を助ける事です。
ルールを守る事は重要ですが、ルールに従わせるのは義務教育の期間までです。
それ以降はルールは足かせでしかありません、自分で考え、判断するのに邪魔なだけです。
そして、子供に足かせをつけた上にその足かせを外したら援助もしないと言うのは親としてどうかと思います。
お酒の量も、アドバイスするどころか叱るって何ですか?
お酒は毒だと言う事も現代では解って来ていますし、人はその解毒中に顔が赤くなったり、気分が悪くなったりします、飲む量だったり、ペースだったり、それを教えてあげるのが親の役目です。
親なら本人に寄り添いアドバイスするべきです、叱ってちゃ反感を買うだけですね、もう子供じゃないんですから、しかも、その場で感情に任せて叱ってますし。
他にも性行為は幸せになれる相手を選ぶための重要な条件を自分で判断できるための練習期間、これは世界中でのスタンダードな認識です。
今の子供の状態を鳥に例えて見るならば、ちゃんと飛べるために羽ばたく練習中に【羽ばたくな、飛ぶべきその時まで練習するな】と言われている状態ですよ?
外に出てから飛ぶ練習させるんですか?
外敵である悪い大人も、上司も、男性も居るのに?
それだと、縛られて自分の身に親身になって意見してくれないと思われても仕方ないし、実際にそうなってると思います。
子供もあなた方両親が自分の事を思って言ってくれてるのは理解出来ています、ですが子供さんの言葉通り、気づいて無いのは親のほうなんですよね。
当たり前に自分で考えれる歳になって来た証拠です。
親子仲良く。
それは理想であり、それで良いと思います。
ですが、今の状態では親と形だけ食事、旅行って、それはあなたたちが求める結果であって、その結果を生み出す為に子供を縛っているのに気づきませんか?
その結果を生み出すのに努力し、そうなれるように子供との関係性を考えるのはご両親のほうでもありますよ?
今の状態では、それを実現するのに彼女の気持ちを、成長を考えずにルールで縛ろうとしているだけです。
古いあなた方が決めたルールは古く間違った情報の上に設定されたルールで正常に機能していません。
それを破ったのは、今を生きる当人たちがちゃんと自分が幸せにあろうと意思を持って考えて行っている新しい価値観です。
避妊、お酒の量、生活のスタイル、家族との時間の共有
子供の未来を考え、ちゃんと寄り添って、優しく抱きしめるように伝えるにはどうしたら良いかを考えるのはご両親であるあなたたちの役目です
No.56
- 回答日時:
バカじゃないの?w
①、③、⑥は百歩譲ってまだ理解できるよ。まあ大学生にもなって親に縛られ続けるなんてたいそう気の毒な人だと思うけどねw
②、④、⑤、⑦、⑧、⑨、⑩はありえねーよww
__________________________
①に関して:まあ門限を決めたくなる気持ちはわかるけど、10時はちょっと早すぎ。せめて12時にしてあげて?
②に関して:若いうちからバイトして、お金のやりくりの仕方とか稼ぎ方・社会の仕組みを学んでおくことはとっっっっっっっっても大事なことだよ?あ、バカだから分かんないかーw
③に関して:月に5万娘さんに渡すくらいならバイトして自分でお金稼がせてあげてよ。お前みたいなやつの触った金なんぞ見るのも嫌だわ
④に関して:意味分かんない。よっっっっっぽど娘さんがお好きなんでしょうねぇ?まあ娘さんには嫌われてると思うけどねww
⑤に関して:娘さんはあんたみたいなアタオカ野郎といるより、大好きな彼氏と過ごしてたほうがよっぽど楽しいと思うよ?w
⑥に関して:”もし仮にそんなことをお前みたいなやつに言わなきゃならないにしても”場所と帰宅時間だけでよくね?うん、まあとりあえずせめて成人したら好きなようにやらせてあげて?(*^^*)
⑦に関して:いくら大学生だからといってももう21だよ?法律的には飲酒オッケーな年齢なんですけどw いつまでも子離れできない哀れな親なんだね。
⑧に関して:⑦と同じじゃね?w一切なのとそうじゃないの、同じじゃね?w打ち間違い乙w
⑨に関して:まだ21の若い時、一番友達とかと遊んだり話したり楽しいときに、娘の時間を奪うことが教育だと思ってんの?お前それでも親かよ。本当に娘のこと考えてやってんならお前が弟くんの勉強見てやれよ
⑩に関して:なんで21にもなった娘さんと外食/日帰り観光なんてしたがってんの?一緒に行きたいって思ってんのお前だけだよ?w
こんなに沢山の人にこんなに丁寧に回答してもらえてよかったね。
僕はリスカしててよくかまちょって言われるけど、僕よりお前のほうがかまってちゃんじゃない?^_^
まあ多分釣りかコピペだと思いますけどねぇ(*^^*)

No.54
- 回答日時:
何だ。
手のこんだ釣りでしたか。以下、他のかたの回答転記し、終わらせます。
たくさん釣れたね!!!!
よくもまあこんなに設定変えてやれるもんだな。
知恵袋でもご活躍中。
物語作ってたのしい?作り話投稿して暇すぎね?
婚約している彼女との趣味や嗜好が合いません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12933595.html
婚約している彼女との趣味や嗜好が合いません。それに加えて年収格差もあります。このまま結婚して夫婦生活が円満にいく自信がありません。
社会人8年目の28歳地方公務員(東京の某市役所勤務)の男です。
彼女は外資系コンサル企業(社会人6年目)に勤めていて、年は1つ下で27歳です。
婚約者の彼女と同棲を始めてから、彼女の本性が見えてきて困惑しています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12857409.html
>私は27歳で彼女は25歳です。付き合い始めて2年半で今年の10月に入籍を予定してます。
大学の友達にファザコンだと思うからすぐに直した方が良いと言われてしまい、困惑しています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12771504.html
>大学4年の女です。
No.53
- 回答日時:
質問を見てて思ったのは、これは毒親だな、ガンジガラメの規則の多さに批判が集まるだろうな、だけど、かなり裕福な家だな、ということです。
今となっては娘さんの幸せな今後を願うほかありませんね。学業を続けさせるか、働かせるかは、どちらが娘さんの幸せにつながるか、考えて決めるべきでしょう。毒親の独りよがりの規則で縛るのは、両親、娘さんの双方にとって不幸せを招くことになるでしょう。

No.51
- 回答日時:
なにもこんなにガチガチにしなくても 苦笑。
努力目標でいいじゃないですか。
余程子育てに自信が無かったのですね。娘さんに対する信頼度ってのがあまり感じられません。
No.50
- 回答日時:
厳しいのではなく、大学生にもなる人に対してのルールとしておかしいです。
甘い厳しいで判別できる土台にすらありません。
大学生にもなれば殆ど一人前の大人ですし、一人前の大人になるような人(今回の場合質問者様の娘)に対してこのルールはあまりにも質問者様の娘の成長を阻害するものです。
ルールでなく束縛っていう言い方にした方が妥当かもしれませんね。
ルール自体がおかしいので、娘さんも守れないのは当然です。
大人になるにつれて身の回りのことは”全て自分(娘)にさせる”こと及び慣れておくことは非常に重要で、親が管理することではありません。
更に、バイトさせることは学業と同程度重要です。机に向かって勉強するだけでは得られない社会経験というものがあります。とくに今ぐらいの若い時にすることが大切です。
学業に専念しながらバイトをすることは普通に可能です。
質問者様の子供だからということで、なんでもかんでも管理するべきではありません。
半人前な大人になって今後必要のない苦労をします。
「厳しい家庭」ではなく「おかしい家庭」です。
まずルールにおかしい(としか言いようがない)ので、当該のようなものはすべて無くしてから「厳しい家庭」など言ってください。
それか釣りですか?
(修正案)
①門限は夜の10時
→ 一人暮らしさせる
②バイトはせずに学業に専念すること
→ バイトを許可する(学業と両立できる程)
③お小遣いは月に5万円(バイトは認めていないのでお小遣い制です。)
→ 廃止
④週に5回は家族で夕食を食べること
→ 一人暮らしさせる
⑤大学卒業までは恋人との外泊を認めない
→ 廃止(身分によって行動制限させるのは人でなしのすること。倫理的にアウト)
⑥出かける際は目的と場所・帰宅時間を必ず報告する
→ 一人暮らしさせる
⑦飲酒は大学卒業まで一切、認めない
→ 廃止(健康の自己管理させる)
⑧飲酒は大学卒業まで認めない
→ 廃止(⑦と被ってないですか?何か意味があるのでしょうか?)
⑨週に最低2回は弟の勉強を見てあげること
→
⑩月に2回は家族で外食や日帰り観光をすること
→ 廃止 (学業に専念させてバイト許さないのにこのルールは不当)
No.49
- 回答日時:
大学費用を出してあげてるから?小遣いをあげてるから?家のルールを守れって?反吐が出るような考え辞めたら?
ルールを守らせるほど立派な親なんですか?笑笑 さぞかし空気の読めない親で娘は苦労してますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学生の娘さんがいる方にお尋ねします 彼との外泊を許されますか?
子供
-
母が彼氏とのお泊まりを許してくれません。 付き合って半年、大学生22歳です。 これまで一度も彼氏とお
その他(恋愛相談)
-
門限についてです 私は20歳の女子大学生なのですが、門限が10時半です。今日の夜、友達とご飯に行きま
父親・母親
-
-
4
大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。
子供
-
5
大学生にもなって門限を設定する両親のことが理解できない。 大学1年生女子です。私は中高女子校で温室育
その他(家族・家庭)
-
6
大学生の娘に限界です
子供
-
7
専門学生、大学生の娘が大学生の彼氏が一人暮らししている家に泊まること許しますか?許す場合はルールなど
父親・母親
-
8
19歳女子大生の門限やルールについて(とても苦しいです)
父親・母親
-
9
21歳でお泊まり禁止って普通ですか?? 私は一人暮らしをしている大学3年21歳の女子大生です。 彼氏
カップル・彼氏・彼女
-
10
娘の彼氏の家に怒鳴り込む
カップル・彼氏・彼女
-
11
娘はいったい何を考えているのか
父親・母親
-
12
親に彼氏の家に泊まることを反対されました。 私はどうしたらいいのでしょうか? こんにちは。私は大学4
カップル・彼氏・彼女
-
13
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
14
大学生になった娘との関係修復
子供
-
15
うちの母が厳しすぎてウザイです。 もう20歳になるのに、 門限が22時です。 遊びすぎって怒られて門
父親・母親
-
16
20歳になる娘が無断外泊をします。 帰宅するかしないかだけ伝えてとルールは決めましたが、無視です。セ
子供
-
17
20歳の大学2年で実家暮らしです。 遊び行く時は誰とどこに行くのか何時に帰ってくるのか聞かれ、10時
父親・母親
-
18
私は春から大学生です だけど、親が過保護すぎて、10時半に帰ったら、怒られます 9時台の電車に乗って
父親・母親
-
19
彼氏とお泊まりするのですが、みなさんだったら親になんと言うか教えてください。 あまり早いと誰の家に行
カップル・彼氏・彼女
-
20
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
85歳まで生きたら じゅうぶんで...
-
今人生で1番困っています
-
これを見てあなたはどう思いま...
-
両親が嫌いで生きるのが辛いです
-
母が買ってる実家の日用品を勝...
-
いつも机の上をそういう風にき...
-
「親に甘えている人」を定義す...
-
男性で、自分の話を良くする人(...
-
結婚して、家族をもって良かっ...
-
旦那さんが早く帰るって言った...
-
息子に親戚や身内がいないのは...
-
物を弁償しない娘 娘の生活態度...
-
毒親??
-
自立したい
-
どう思いますか?
-
夫はモラハラ?
-
自己愛性人格障害の方が家族に...
-
家族のスキンシップはどこまで...
-
母は借金をしています 母と会う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひきこもり高齢ニートは『飯』...
-
夫の仕事
-
今どきの男女は なぜに いがみ...
-
49歳よりも歳が多い83歳で...
-
同棲している彼氏に酷い言葉を...
-
息子の結婚挨拶
-
母親にいつもダメだしをされま...
-
うちの親は一般的に見ておかし...
-
どうすれば良いですか? 相手が...
-
金持ちの親なら子に家をプレゼ...
-
姉が仕事辞めて医学部受験をし...
-
怒った時に無視してくる夫
-
娘夫婦のことでモヤモヤします ...
-
兄の結婚相手がシングルマザー
-
二十代女です。 母、祖父母と住...
-
義理の母とは仲良しですが
-
会社の男性で、1月に結婚したみ...
-
夕方パートから帰宅したら
-
そういうものですか?
-
#質問をしたら誰かが答えてくれ...
おすすめ情報