dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉はバツイチで子連れ再婚しました。デキ婚です。
去年甥っ子が4歳の時に、再婚相手との子供が産まれました。
下の子が産まれてから、最近になって頻繁に上の子だけ預かってほしいと言われます。
出かけるのに2人連れて行くのは大変だからと言われます。(姉の旦那も一緒に出かけます)
それなら下の子を預かるよと言うと、それなら別にいい。また上の子預かれる時にお願いする。と言われます。
なんで上の子のみなのでしょうか。
まだ2人共ならわかるのですが……
連れ子だから邪魔者扱いされてる気がして心配です。
姉に聞いても、下がまだ小さくて大変だからとしか言いません。

近いとはいえ、車で1時間程かかる距離で
私も家庭と仕事があるので普段会う事がない為、もし本当に邪魔者扱いされているのなら
言われた時に預かった方がいいのでしょうか?
夫は激怒していて預かるなと言っています。
うちにも男の子が3人いるので
男の子1人でも大変なのはわかりますが、うちはいつもお出かけはみんなでしているので
もしかしたら連れ子だから邪魔者扱いされているのかも。という発想になってしまいました。
皆様どう思いますか?
夫を説得して、預かった方がいいでしょうか?

A 回答 (6件)

お姉さんにちゃんと聞いた方がいいよ。


どうして上の子だけなの?
旦那に遠慮があるの?
なにかあったの?って。
まぁ、、普通でもある事だから 上の子だけ預けて
下の子連れて行くって
だって 下の子は まだ乳飲み子でしょ?
置いて行っても困るじゃない。迷惑かける事にもなるし。
そういう場合は 下の子だけ連れて
上の子は 従姉妹と沢山遊べて楽しい思いができると考えて
預けようとするかもしれない。
でも
連れ子だからという因縁が付きまとっているから
周りは 余計神経とがらせてしまう。
4歳なら もしかしたら
自分から ❍ちゃんたちと一緒に遊びたい。
ママたちとはいっしょに行かないって言っている可能性だってある。
実際にそういうお子様居ましたから。
小さな子供を連れてのお出かけは確実に規制が掛かる
虐待じゃなくたって
お兄ちゃんは我慢してねって言う部分はたくさんあるでしょ?
遊べると思って行ったのに遊べなきゃ面白くないもの
だったら 従姉妹と楽しく遊べる方を選択しても
不思議はないものね。
普段の様子を見た方がいいよ。
遊びに来たという体で 様子を伺いに行かれてみては?
事実確認する前に不信感だけで判断してはいけない事だと思いますから。
預かった時に それとなぁ~く本人に
様子伺いしてもいいかもしれないですしね。
単刀直入に聞いてはダメだけど
お子様の会話の中から普段の様子が伺えるかもしれないもの。
ただ難しいのは
聞いたからと言ってまともに受けてお姉さんに行ってしまうと
子供が告げ口をしたと
虐待の始まりになりかねません。
児相に相談して対応を考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにしっかり確認するべきですね。
何か用事を作って家に行ってみる事にします。
下の子は今は1歳になります。
再婚相手の方があまり賛成できる方ではなくて、反対を押し切って再婚しているので余計にこんな事を思うのかもしれません…。
しっかり確認してから、どうするか考えてみる事にします。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/06 11:06

姉の元旦那に連絡しましょう。


この子の将来は虐待死です。
『姉の元旦那はクズ』という事ならもう仕方ないです。
クズの元旦那と結婚した姉もクズなんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉の元旦那の連絡先はわかるのですが、クズです…
不倫して子供が出来てしまって離婚していますので…

虐待という言葉が刺さります。。
両親に相談してみようかと考えています…

お礼日時:2024/06/05 12:42

普通の家庭で


子供を一人だけ預けて出かけるって
ないですよ

子供は敏感ですから
邪魔者扱いされていたら
傷つきますよ…
お姉さんたちは
子供をなんだと思ってるのでしょうか…
一度お姉さんとお話しては
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり1人だけ預けるなんて事しないですよね。

下の子が産まれるまでは仲良くやっていたのですが、やっぱり産まれると変わっちゃうんですかね。

私が無闇に口出すより、両親に相談した方がいいのか考えています…。

お礼日時:2024/06/05 12:41

私なら姉夫妻を呼び出し激怒するかと。



絶縁も厭いません。

連れ子の気持ちも考えろ、ふざけるな、お前がその立場ならどう思うかと言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にふざけるなと思います。
両親は再婚に反対していたので
心配をかけたくなくて言ってませんでしたが、両親に相談しようかと考えています。
私が無闇に口出すよりいいかなと。。

お礼日時:2024/06/05 12:38

ご推察の通り、お姉さんは再婚のご主人の手前、上の子どもさんを邪魔というのでは無く、現在のご主人に気を遣っているのだと思います。


お姉さんの上の子どもさんを預からない方が良いです。その子どもさんは今以上にのけ者にされる可能性があるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり預かるのは無しですね…。
とても心配ですが中途半端な行動はしないように気をつけます。
子供が産まれるまでは仲良くやっているように見えましたが、産まれると変わっちゃいますね…。

お礼日時:2024/06/05 12:33

上の子が邪魔者扱いされているというのはまさにその通りでしょう。



しかしそれは姉妹とは言え他人の家庭の事情です。

あなたが口を挟むことではありません。

そして、邪魔者扱いされているなら、なおさら預かるべきではありません。

あなたが上の子を養子として引き取るならいいですが、そうじゃないなら中途半端に上の子と家庭を引き離すべきではありません。中途半端な情けをかけるのは状況をさらに悪化させるだけでしょう。

あなたの旦那さんが何に対して激怒しているのかさっぱりわかりませんが、説得して預かるべき状況ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり邪魔者扱いですよね。。
夫は、上の子のみを預けようとする事に怒っています。理由は同じで、邪魔って事か?と。
夫は子供が大好きで、甥っ子なので尚更です。
絶対に預かるなと言うので断っていましたが
確かに中途半端に手出しするのは良くないですね。反省です。

お礼日時:2024/06/05 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A