

大学3年の娘が家のルールを破りました。夫も私も憤慨しています。
大学3年の21歳の娘が家のルールを破りました。
元々、大学は自宅から通える範囲内の大学のみの受験を認めて、また学生の間は一人暮らしは認めないという条件で大学に通わせています。従って、娘は現在も家で暮らしていています。夫・私・娘(大学3年・20歳)・息子(高校2年・16歳)の4人暮らしです。
娘に課している家のルールは全て合わせて10個あります。
①門限は夜の10時
②バイトはせずに学業に専念すること
③お小遣いは月に5万円(バイトは認めていないのでお小遣い制です。)
④週に5回は家族で夕食を食べること
⑤大学卒業までは恋人との外泊を認めない
⑥出かける際は目的と場所・帰宅時間を必ず報告する
⑦飲酒は大学卒業まで一切、認めない
⑧飲酒は大学卒業まで認めない
⑨週に最低2回は弟の勉強を見てあげること
⑩月に2回は家族で外食や日帰り観光をすること
このルールを課していますが、娘が①、⑧のルールを破りました。
先月の下旬に初めて家のルールを娘が破りました。
そのときに娘が家に帰宅したのは夜の10時20分でした。20分オーバーです。
私と夫できつく注意をして言い聞かせました。どこで何をしていたのかを問い詰めたところ、大学の友達とご飯に行っていたと言いました。
どこに行っていたのかを聞くと、友達の家で女子会をしていたという返答でした。
お酒は飲んでいないかとさらに厳しく問い詰めたところ、その時の返答は1回もお酒は飲んだことがない。嘘はついていない。という返答でした。
そのときは反省していると言いましたが、また昨日、娘は家のルールを破りました。
門限をまた破って、昨日は家に帰ってきたのが深夜の1時を回っていました。深夜の1時まで帰ってこなかったことに私も夫もかなり憤慨しました。
ただ、昨日はそれだけではなく娘は片手に500mlの缶チューハイを飲みながら泥酔状態で家に帰ってきました。
当然、その場できつく言い聞かせて注意をしましたが、娘も酔いが回っていて気が大きくなったのか、初めて反論してきました。
以前からお酒も飲んでいたこと、彼氏とデートを普通にしていること、彼氏とホテルで性行為もしてること、
これらを酔った勢いからか大声で反論してきて、「気付けないママとパパがダサい」と言い返してきました。
娘はかなり泥酔していたので、相当飲み明かしていたはずです。
それから家でも冷蔵庫からワインを取り出して、私や夫が止めているのを無視してワインをがぶ飲みし、その後しばらくしてからトイレで吐いていました。
ただ、娘は顔には全く出ないタイプのようで、帰宅した時も、ワインをがぶ飲みした時も外見は素面と変わらなかったです。
その時、ふと思ったのですが、娘は1回目に家のルールを破った際には「今までお酒を飲んだことはない。」と言ってました。ただ、娘はお酒を飲んでも全く顔に出ないタイプのようなので、これまでもお酒を何杯か飲んでいた可能性はある気がするのですが、私の考えすぎでしょうか? どう思いますか?
次の日に改めて娘にかなりきつく注意をしたところ、反論することなく反省していると謝ってきたので、もう次はないよ。と言い、とりあえずはそれ以上は注意をするのは控えました。ただ私も夫も内心は憤慨しております。
仮に次、またルールを破った場合は大学も辞めさせて働かせることも考えなければいけないという話は夫としていて、その話は娘にもはっきり伝えてあります。
まだ自分で働いてお金も稼いでいない立場の大学生の身分でお酒を飲むことを覚えたり、異性と交際して男女の仲になることなど論外です。言語道断です。
夫も私も、娘に対する信頼も薄れてきていて、またルールを破った場合は大学を辞めさせて就職させます。
厳しい家庭だと言われたり、思われたりするかもしれませんがこれは夫婦で話し合って決めたルールであり、結論です。
家のルールを破られないようにどういう言い回しをすれば娘はルールを守ってくれるでしょうか? アドバイスを貰いたいです。
No.27
- 回答日時:
そのルールなら、お小遣いは5万円もいらないように思いますが。
1万円で、あとは必要になったら申告制でいいと思います。
でも、大学を辞めさせるのはもったいないですね。
学費もですが、学歴が高卒になってしまうと
就職も、一歩間違うと結婚にも響きますよ。
あとは、お酒飲んでいるところに
感情剥き出しで怒っても意味がありません。
家族会議を開いて、
なぜこのようなルールを作っているのかをきちんと説明すること、
娘さんからの意見を聞いてください。
感情で話さないよう、気を付けてくださいね。
No.26
- 回答日時:
この質問が本当のことだとして……。
一昔前どころか、三昔も四昔も前の横溝正史の推理小説の世界に出てきそうな狂気じみた家が、この令和の時代に実在しているだなんて……。
その方が驚きです。
お可哀想に……。
お嬢さん、今までよくこんながんじがらめな手枷足枷をはめられながら、生きて来たなぁ……と。
もういい加減、そんな親からは解き放たれたいでしょうに……。
あなた方ご夫婦は完全に狂ってます。
コレは陳腐な小説か何かのネタ帳ですか?
それとも敢えて炎上目的の戯言ですか?
私にはそんな感じにしか取れないのですよ……。
300近い質問をしておきながら、お礼がない。
コレだけの長文を書きながら、たった一行のお礼すら書かない。
とてもまともな人のすることでは無いと……。
自作自演の反応伺い投稿にしか見え無いのですが……。
No.25
- 回答日時:
子離れできない親の典型。
縛りすぎてて大学出たらもう家に帰ってこなさそうw
夫婦で話し合って決めたルールとあるが、そこに娘がいないのが笑えるww
ところでご夫婦そろってはじめての飲酒はいつですか?はじめてセックスしたのはいつですか?まさかまさか娘に課す以上、ご自身らも当然それに倣った生活をしていたんですよね?www

No.24
- 回答日時:
外食・観光・小遣い5万円だけ・家から通う・弟の家庭教師
週に5回は家族で夕食・・
全て保身で、しかも貧乏だからですよ・・
あなたもパートに出て
お金を稼せぎ、子離れしましょうね!!
その方が旦那さんも弟さんも、豊かに育ちますよ。

No.23
- 回答日時:
彼氏とラブホテルでセックスをするなんてなんてふしだらな娘なんでしょう、それから自宅の冷蔵庫にワインを入れておく事が悪い、うちの冷蔵
庫にはお酒は無い、夜中の1時に酒を飲んで帰って来るのは良くない、最終電車に乗って来たんでしょうね、娘さんは18才を過ぎているからお巡りさんに補導される事は無い、No.22
- 回答日時:
出て活かせればいい。
親の、お陰で5万も大金をもらい毎夜男とたぶらしこみアルコール依存症。あ、何かハズレ引いて亡くなった伯父をおもいだした。
ルールなんてやぶるためにある。
ルールってのは、親を親と思い感謝し学業に励行することである。もちろん若い子が夜遊びなど以ての外。だいぶわ軟頭の悪い大学なんでしょうね。
私なら遊び金五万やりません。
自分のやるべきことや学生の身分を辨えず、犯行ばかりするなら勝手に生きていけばよいです。 下の子らにも悪影響。
No.21
- 回答日時:
過干渉
そこまで行くと、もう無理なパターンです。
貴方ら夫婦は、若者の理解が無さ過ぎなので、
このままでは、家族崩壊して、老後の楽しみはなくなりますよ・・・
実際、毒親な事を自覚していないし、
子供達も今現在、不幸だと思っているでしょう・・・
最悪、病んでニート/家庭内暴力/家出/風俗務め/薬/自殺
そうでなくても、使えない社会人になる可能性大・・・
それは本人も避けたいでしょうから、
不幸のまま、大卒までは自分を殺してルールを厳守するかもしれないけど、
その後は、率先して1人暮らしになるでしょう。
貴方ら夫婦と居る事が刑務所生活のように感じているでしょうから、卒業後は逃げるように1人暮らしを始め、実家にも帰省しなくなり、
不幸の反動で、遊びまくるようになるw
結婚式にも呼ばれず、孫にも会えず。
「そこに家族愛はなく」お金で縛った自業自得でしょう。金の切れ目が縁の切れ目。
------------
世の中、もちつもたれつで成り立っていますが、
貴方らの場合は、強制ですから、お金で縛っている奴隷と同じなんです。
奴隷の望みは「基本的人権の尊重/命令されたくない/自立したい/自由が欲しい」
だから、守ってくれ!なんて話は破綻していますw
それは本人に聞けば良いでしょう。というか交渉しましょう。
交渉というのは、妥協案も受け入れるのです。
例えば、
私なら、「月1回とか、年12回は、夜遊びOK」という最低限の要求ぐらいは出します。
「>月に2回は家族で外食や日帰り観光」なんてのはお断りです。強制する人と一緒に行動なんてしたくありません。苦痛です。
遊びや観光ってのは、目的が一致した者同士が共に行動するからこそ、楽しいのです。
コーチングって教育方法を知っていますか?
相手と相談して、自分で目標設定し、それを達成するにはどうしたら良いのか一緒に考えて、具体案を出す。
貴方の家庭では、それをルールにすれば良いでしょうね。
No.19
- 回答日時:
なんとまあ・・・・・。
そのルールはどなたが、いつ決めましたか?
そのルールに、お嬢様は、参画されましたか?
いまどき、こんなルールを課しているご家庭が
あるとは・・・・・・。
私には、お嬢様の成長しか見えませんが。
10時の約束で、20分の違反。
詰まり、本人なりに、時間内に帰宅しないと、と言う
意識があって、それでも遅れてしまった、と言う
気持ちが読み取れませんか?
余程、お父様のお母さまも「偉い」のでしょうけれど、
子供が順調に成長して、自我が確立してくると、
お仕着せのルールに、当然、反発するでしょう。
そして、自立して生活するようになれば、今までの
強圧的なご両親の方針に反発して、実家を
顧みなくなるでしょう。
力やルールで子供を押さえつけるのは、限界があります。
子供に、捨てられますよ。
No.18
- 回答日時:
娘さんを過度にルールで縛り付けると
精神崩壊するよ
過保護ゆえに、精神の発達に障害を負ってしまったケースって
心理学関連の話だと、沢山ありますよ!
質問のルールを守らせるにはどうすれば良いのか!
娘さんと相談して
新たにルールを作るくらいしか
無いとは思うよ
今まで、そんな馬鹿なルールを守ってて
偉いと誉めてあげてね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 娘が娘が家のルールを破りました。夫も私も憤慨しています。 1 2022/08/28 11:35
- 子供 大学4年生の娘(23歳)がアルコール依存症の初期症状が出ていると言われました。 9 2022/09/24 12:20
- お酒・アルコール 23歳の娘がアルコール依存症かもしれないです。 8 2022/07/29 11:28
- 子供 大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。 8 2022/04/07 14:03
- 運転免許・教習所 【大至急】大学3年の21歳の娘が酒気帯び運転で免停処分を受けました。 8 2022/06/04 14:47
- その他(家族・家庭) 【大至急】大学3年の21歳の娘が酒気帯び運転で免停処分を受けました。 6 2022/08/18 20:32
- その他(家族・家庭) 夫が娘のことを甘やかしすぎていて困っています。 6 2022/10/02 15:00
- 子育て 親に手を挙げる娘について。 6 2022/05/12 20:39
- 子供 娘が未成年飲酒をしていた可能性があります。 6 2022/06/29 14:42
- その他(病気・怪我・症状) 【至急】大学生の娘の体調について。様子を見ている段階ですが病院で1度診てもらった方が良いでしょうか? 5 2022/05/11 09:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学生の娘さんがいる方にお尋ねします 彼との外泊を許されますか?
子供
-
母が彼氏とのお泊まりを許してくれません。 付き合って半年、大学生22歳です。 これまで一度も彼氏とお
その他(恋愛相談)
-
門限についてです 私は20歳の女子大学生なのですが、門限が10時半です。今日の夜、友達とご飯に行きま
父親・母親
-
-
4
大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。
子供
-
5
大学生にもなって門限を設定する両親のことが理解できない。 大学1年生女子です。私は中高女子校で温室育
その他(家族・家庭)
-
6
大学生の娘に限界です
子供
-
7
専門学生、大学生の娘が大学生の彼氏が一人暮らししている家に泊まること許しますか?許す場合はルールなど
父親・母親
-
8
21歳でお泊まり禁止って普通ですか?? 私は一人暮らしをしている大学3年21歳の女子大生です。 彼氏
カップル・彼氏・彼女
-
9
19歳女子大生の門限やルールについて(とても苦しいです)
父親・母親
-
10
娘の彼氏の家に怒鳴り込む
カップル・彼氏・彼女
-
11
20歳になる娘が無断外泊をします。 帰宅するかしないかだけ伝えてとルールは決めましたが、無視です。セ
子供
-
12
娘はいったい何を考えているのか
父親・母親
-
13
20歳の大学2年で実家暮らしです。 遊び行く時は誰とどこに行くのか何時に帰ってくるのか聞かれ、10時
父親・母親
-
14
親に彼氏の家に泊まることを反対されました。 私はどうしたらいいのでしょうか? こんにちは。私は大学4
カップル・彼氏・彼女
-
15
大学生になった娘との関係修復
子供
-
16
うちの母が厳しすぎてウザイです。 もう20歳になるのに、 門限が22時です。 遊びすぎって怒られて門
父親・母親
-
17
私は春から大学生です だけど、親が過保護すぎて、10時半に帰ったら、怒られます 9時台の電車に乗って
父親・母親
-
18
彼氏とお泊まりするのですが、みなさんだったら親になんと言うか教えてください。 あまり早いと誰の家に行
カップル・彼氏・彼女
-
19
彼女の両親に大激怒、異常なまでの叱責を受けました。 御意見願います。 大学生です。付き合って約半年に
その他(恋愛相談)
-
20
20歳の娘の夜遊びが増えてて心配です。 20歳の娘が夜の11時くらいになって家を出ていきます。そして
子育て
今、見られている記事はコレ!
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
-
うちの父ちゃん中二病!:第138話「オトナとコドモ」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父がお金持ちなのにドケチなん...
-
マンションでおばちゃんに会っ...
-
お孫さんのいらっゃる方へ質問...
-
4月に入籍したばかりの新婚です...
-
友達が2006年2月生まれで姉ちゃ...
-
母が転倒し、机の上の植木鉢が...
-
過干渉な家庭で育った人がいざ...
-
娘が変です、、、
-
産後の実母のサポート体制につ...
-
なんだかんだで、子供が家庭で...
-
たまに家族とご飯を食べに行く...
-
今日は、彼女と付き合った記念...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
20代後半の自分の子供が学生の...
-
老人ホーム
-
何もしない母親について。 更年...
-
もし親を怒らせてしまい、画像の...
-
使った食器を放置する人
-
どう思いますか?
-
そんなにダメですか? うちは共...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報