重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の祖母が85歳で死んだ時、近所のおばさんに「私の祖母が85歳で死んだよ。」と言ったら
近所のおばさんが「85歳。85歳まで生きたら じゅうぶんでしょ。」と言いました。
じゅうぶん なんですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    だけど、40歳代で死ぬ人よりは、十分ですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/22 11:50

A 回答 (8件)

ただ生きているだけの人は十分です。


でも、やりかけの事(偉業とまではいわない)
を中場なら、やり遂げるまで、死ねないです。
    • good
    • 3

十分という感覚は人それぞれです。


充分て事はありません。
    • good
    • 0

人の人生に何歳まで生きたから十分生きたと言う事は無いと思います、100歳まで生きても十分生きたと思う人とまだこの世に未練が有ると言う人も居るかも知れませんから寿命などは人によって大きく変わると思います。

    • good
    • 3

まぁ、十分・不十分って感触は、そのおばさんの生活感や年齢にも依りますし、元気で外出とかもする人と、病院で寝たきりで子供の顔すら忘れちゃう人じゃ違うから。



数値的に言えば、現在85歳の女性の平均余命は9年くらいあるんだけど、
一方、85歳なら昭和15年生まれ。戦争あったから少しずらして昭和20年代で平均寿命は60歳。戦前生まれで85歳はいろんな意味で良い方だし、子供も授かって悲しんでくれる孫もいる訳だから・・・

でも、一般的には、大往生って 100歳近い年齢かな。
    • good
    • 3

>じゅうぶん なんですか?


定義もバロメーターもない話だから
正解のない話です。

ですので各人の価値観・人生観・死生観次第で以て
のみ云えることなので、そう言われたとしても
否定も肯定もできないでしょうね

加えて老衰で死ぬような大往生もあれば
不治の病に伏せての死もあれば
その死に方にもよりけりだから一概には
その方を批判できないと思いますね

どうせこの世は仮の宿であり 早かれ遅かれ誰しも
辿る道です
    • good
    • 3

平均死亡年齢


女性の平均寿命は87.14歳です。男性の平均寿命は81.09才
あと2年は生きられたかも
    • good
    • 0

だから十分ではないです。


40代で亡くなった方が短かっただけ。
    • good
    • 0

十分ではないです。


だれだってもっと生きたいですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!