dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、騒音について悩んでいます。

住居の騒音問題などではなく、交通機関を使用した時の鼻をすする音や、
マウスパッドを使わないマウス使用時の音や、ペン回しの音等々。

これが住居の騒音などならイヤホンで音楽を聴くなどすればよいのですが、公共の場所なら音漏れで迷惑がかかりますし、音楽関係の仕事でもないのに会社で音楽を聴くわけにはいきません。
耳栓を使うのも手ですが、耳からはみ出すので目立ちますし満員電車などでもみ合ったときに万一の事があると思います。(ソフトのものもありますがそれは性能が低い)
会社では耳栓を常に使うわけにもいきませんよね。

逆に意味のある音、音楽や隣室の会話、工事やJRの音などはあまり気にならないのですが……



そこで考えたのですが、補聴器の逆の機能を持つ、聞こえる音が聞こえなくなる、小さくなるような機械は無いのでしょうか?
補聴器は目立ちにくいものが出ていますし、人に説明する時も補聴器を使っている。といえば角が立ちにくいと思います。

あるとすれば値段は大体いくらぐらいでしょうか?また、そういう機械以前に耳鼻科か精神科に行ったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

補聴器で良いんじゃないでしょうか? 元来補聴器は人の声は聴きやすくして、他の音は拾わない性質ですから… もっとカスタマイズするならお医者さんにいって相談すれば nick_さまの嫌な音だけ拾わないように調整した補聴器を作ってもらえるし、又はもっと良い方法をご存知かも知れません。

    • good
    • 0

参考情報として。



同じような悩みをもたれている方の相談です。

該当するでしょうか?

参考URL:http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4973030.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況によっては冷や汗が出ることもありますが、この方ほどは酷くないです。
原因の1つとしてストレスというのも当てはまりません。

お礼日時:2010/12/02 17:29

ノイズキャンセラ機能を持つイヤホンがSONYなどから販売されていますよ。



周囲がうるさい場合でもミュージックプレイヤーの音を上げる必要がないので、
音漏れを心配する必要がありません。

価格は¥4.500~40.000と多少高いですが、試してみる価値はあると思います。

参考はノイズキャンセラがどのように行われているかです。

参考URL:http://www.kyastem.co.jp/technical/NoiseCan-tech …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サンプルの音声を聞きましたが、完全に無音ではなく雑音が低減されるというのは非常に良いですね。
しかし、検索してもイヤホンしか見つからなかったので会社で使う。というのは難しそうです。

お礼日時:2010/12/02 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!