重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社で30歳の男の人がいるんですけど、年下の女の子のことを名前にちゃん付けで呼んでいます。決してチャラチャラした人ではなく、仕事人間的な人なのですが、どういう心理なのでしょうか?年下だから?
またわたしはちょっと気になっているのですが、ちゃん付けで呼ばれてる時点で対象外な感じがします。どう思いますか??

A 回答 (5件)

私の職場では普通ですね。



息子にも聞きましたが、「~ちゃん」や「あだ名」で呼んでいる、だそうです。

上司は既婚・未婚どちらもいますが、私もあだ名で呼ばれます。
    • good
    • 2

会社内でそのような呼び方をしているのであれば問題でしょう。



業務で必要があり呼ぶ時は「姓」と「さん」、あるいは上司に相当するのであれば女性でも「姓」に「君」で呼ぶべきもの。

場所をわきまえていないと言えましょう。

そういった違和感で、質問者さんが対象外とされるのもごもっともと思います。
    • good
    • 0

ちゃん付けは、キュートな女性に対する敬称といった意味合いも大きいと思います。


対象外どころか、脈ありではないでしょうか?
    • good
    • 1

そんな事ないですよ~!



ちゃん付けが対象外なんて話、初めて聞きました。

むしろ親しみを込めての、ちゃん付けでは?と思います。

・・・で、自分の彼女になってたら
今度は呼び捨てしたがったりするんだと思います。
    • good
    • 0

そんな事ないですよ~!



ちゃん付けが対象外なんて話、初めて聞きました。

むしろ親しみを込めての、ちゃん付けでは?と思います。

・・・で、自分の彼女になってたら
今度は呼び捨てしたがったりするんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!