
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
角度を10進数(度)から60進数(度分秒)に変換すればいいと思います。
45.55°→45度33分
になります。
実際の数学では、角度をラジアン(弧度法...漢字は間違っているかも)
で表すことが多いです。
実際に60進法で表すのは工業系の学問くらいだと思います。
No.4
- 回答日時:
回答は既に出ている通り,1度=60分,1分=60秒で換算すればよいですね。
算数や数学では,角度の分(′)・秒(″)は特に先生が教えない限り,教科書などには出てこないと思います。
現行の指導要領(89年公示)では,小学4年生で「角の大きさの単位(度(°))について知ること。」とありますが,分・秒については,中学・高校も含めて登場しません。
高校の地学では天文分野で角度の秒が登場するのですが,「1度は何分?」と聞いても誰も知らなかったりします。
数学では,微分・積分が楽なので,Ryo_Hyugaさんの書かれている通りラジアンがよく使われますが,理科では度・分・秒のほうが多いです。あと測量などでもそうですね。
ちなみに,割合の「分」は「ぶ」ですが,角度は(時間も)「ふん」と読みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
診断書が必要!!
-
長さの単位であるAの上に丸がつ...
-
Lとcc(車の排気量)
-
比重計算を教えてください
-
一円単位切上げとは?
-
100円単位を切り上げ
-
Wordで何cmとか指定をしたい...
-
>大阪府が学校単位で来場しな...
-
【数学】rpmとmin-1の違いって...
-
0に横に線が一本で何と読むでし...
-
10μgとは、mgに換算すると何mg...
-
g/m2 、gsm は何ミリのこ...
-
単位の書き方について 60000000...
-
エクセルで、図の書式設定の「...
-
10円未満切り上げ
-
「414百万円」って、何円ですか?
-
1/100ストップウオッチについて
-
文字式の( )について
-
1.2kって何円ですか?
-
1.5%は、数字で表すと、どのく...
おすすめ情報