
彼、私30歳です。
彼の実家は遠くて、飛行機で2時間位です。
私の実家は都内です。
彼が今年の夏に帰省する時に挨拶をしに行ってきました。
お父さんは彼が小さいころに離婚してます。
最初は、●ちゃん●ちゃんとても、好意的に接してもらいました。
彼から聞いた印象:
物事をはっきりとしてる人なので、
なんでも、はいはいと受け答えると何を考えてるか分からないと
受け取る人。
うちの母親もテキパキしてる人なので、はきはきと対応しました。
3泊4日で、
彼の母、彼のおばあちゃん、彼の母親の所で働く女の人A、彼、私
の5名でずっと一緒に行動しました。
2日目の夜から態度が急変、
彼の言った事に対して、私がこうした方が良いんじゃないの??
と言って、彼がそうだねっと言ったら。
『しち面毒せー。2人で勝手にして』
と・・・多々言葉づかいが悪い点がありましたので、あまり気にしてませんでしたが、
この言葉から私に対して冷たくなりました。
3日目は彼とずっと過ごす予定でしたが、(夜は5名でご飯なのでそれまで)
突然、夕方彼だけ実家に来てとの事。仕事の話があるから。
この直後に、彼に言ったようです。
私への印象は、
足の爪に赤いマニュキアを付けてた事。
髪の毛も茶色く
フレンドリーに話をする事が不愉快だった。
確かに、赤いマニュキアは印象は良くないと思いますが、
ずっと靴下をはいていましたし、ちょっと脱いだ時に見えたみたいです。
髪の毛も自然な暗めな茶色です。
話し方も、ポンポンとテンポ(あわただしく)話しかけるので、
合わせていました。
家賃等折半するのは、彼の給与では生活して、結婚資金をためるのは
無理だから。私の収入の方が多いですし。
3日目・・・私は2時間半知らない町で独りぷらぷらして、
ホテルでテレビを見て過ごしました。
この間も私の事で話し合ったそうです。
ディナーは乗り気じゃなかったですが、
家族同然と言っている、女の子Aさんも一緒に食べました。
お母さんの私へのセリフ
・夜景を見ていたら
『せっかく皆でご飯を食べているのに、つまらないのかしら?』
・料理を残してしまったら、(フレンチなので、こってりなので)
『いつも高いお料理食べてるから
口に合わないかしら?』
彼から印象を聞いたり、した後なので、なかなか喉を通りません(>_<)
・『毎日野菜は取ってるの?何グラム取ってるのかしら?』
・『2人は静かだけど、2人の為に席を設けたのに何か話題は無いの??』
・『箱入り娘とか言われなかった?』
・『話し方が不愉快でした。うちは色々な方と出会うので、相当苦労するわよ。』
・『同棲はやめて下さい。』
同棲するのに、私が家賃等折半することが嫌だそうです。
(対等になって、彼の今後の立場的に良くないからだそうです。)
などなど、嫌味を言われました。いつも仲悪いのに、彼のお姉さんにも私の
写真を送り、返信された印象を彼にメールしたようです。
30歳女と同棲すると、何かあったら困るとか、
将来○○となる人(彼)と結婚出来て、一番幸せなんじゃないかと。
○○(資格)を取れるかどうかも分からないのに・・・
と、ここまで言われました。自分なりに、身だしなみは整えたつもりですし、
婚約をしたわけでは、無いです結婚する方向で・・・の段階でここまで言われるなんて!!!
彼も、イヤミだろう。と多少かばってはくれますが、聞く耳持ちません。
うちの両親にも合わせましたが、もっともっと言いたい事、聞きたい事あったのに、
私が選んだ人だからと、取りあえず、(まだはっきりと結婚とは決まってないし)
お食事会という事で、楽しくしてくれたのに・・・
今回の事を告げたら、彼の方が収入が少ない事、貯金が無い事、はっきり言って嫁にはあげたくないけど、それでも自分の娘が頑張ってやっていくと言うなら応援すると。思ってたけどね。
箱入り娘とかうちの両親まで悪く言われるなんて、
色々な思いがこみ上げ、情けなくなりました。
彼の事は好きですが、このお母様とは無理だと思いましたので、
お別れを告げました。
彼は何も言わず、泣いていました。
彼の部屋にある荷物を送るとのことでしたが、
私はこのままお別れするのでは嫌なので、1年半もお付き合いしたし、
きちんとお別れの挨拶もしたいので荷物を取りにいくつもりです。
これで良かったのか、もっとどうにか出来なかったのか
自問自答です。
でも、同棲する前にはっきり分かって良かったんだと
彼の事は好きだけど、将来を考えると(お母さん)は無理だと。
と言い聞かせております。
何かご意見頂ければと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
男性です。
質問者様のご判断は正しかったと思います。
彼のお母様は完全に質問者様を「敵」とみなしています。
お母様とお付き合いするのではなく彼とお付き合いするんだという
考えもありますが、お付き合いの先にはどうしても結婚が見えてくるでしょう。
結婚となるとお母様を無視する事は出来ませんからね。
何かと目の敵にされて悲惨な生活が待っています。
それと非常に気になったのが
>(対等になって、彼の今後の立場的に良くないからだそうです。)
男女のお付き合いや夫婦関係は【対等】が原則ですよ。
(先輩後輩や上司部下は除く、恋愛関係の話ね)
基本中の基本です。
上下関係のある男女のお付き合いや夫婦関係は絶対に無理が生じます。
それを対等だからイヤだ、とは言語道断。
非常識極まりないですね。
失礼ですが思わず笑ってしまいました。
そして彼。
>彼は何も言わず、泣いていました。
質問者様からの別れを受け入れたという事でしょう。
自分ではお母様を説得出来ないと。
自分が全ての障害から質問者様を守る自信はないと。
お母様の攻撃を押さえ込む事さえ出来ないと。
質問者様のお母様に対する不信感、嫌悪感を自分で修復する事は出来ないと。
こういう事を認めたのですね。
失礼な言い方ですが質問者様への思いは、その程度だったという事でしょう。
気分を害してしまったら申し訳御座いません。
しかし現実はそういう事ですね。
私はお母様の問題よりも彼の問題の方が大きい様に感じました。
本当にお辛い決断だったと思いますが質問者様の決断は正しかったのだと
思います。
前を向いて先へ進みましょう。
沢山の回答ありがとうございます。
色々な意見を頂き、この中からベストアンサーを選ぶのが
心ぐるしいですが彼の問題点を言って頂いたのもあり、
こちらの方に決めさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
確かに結婚って「好き」だけじゃ、持たない。
勢いで「出来る」かも、しれないけど。
相手の家族って、色んな意味で大事かも。
結婚の報告のため、彼(現在はダンナさん)のご実家へ伺った際、
それはもう、諸事ありましたが、極めつけに義父の言った一言は、
「まあ・・・ツメの先が赤い女じゃなくて良かったけど」
でした。う~~~~ん・・・・。しかも「けど」ってナニ。
もともと赤は付けないし、確かに身だしなみはコンサバを
意識したけど、それ言っちゃうの~~~???って感じでしたな。
ご質問を見て、久々に当時の当惑を思い出しました。
確かに足とはいえ、赤は控えた方がよろしいでしょうね・・・。向後のために。
貴女様のご年齢からして、これからも、お付き合いなさる方の親御さんは
相応のお年でしょうし、自分が若かった頃のことはさておき(笑)、
息子の嫁(彼女)の見た目に関して、あれこれ言う人が多い、保守的な年代かと思われます。
特に義実家に対しては、気を使って「使い過ぎる」ということはありませんから(苦笑)
うちは義父が大変な男尊女卑な考えの上、権威主義でいばりんぼう(笑)なため大変です。
お義母さんはとても優しい方なので、安心なのですが。
とは言え、世の中、母にとっての息子は恋人のようなものですから、
特にお父様がいらっしゃらないとなると、彼のお母様の、彼への依存っぷりは
並大抵ではないでしょう。
結婚すれば、どうしたって、嫁はいつでもアウェーでの戦いを強いられるのです(とほほ)
私などは同居でもなく、遠方過ぎるため、帰省も年1回(これも割と辛いケド)。
それでも義父は何かと私の携帯に(これもストレス)直接掛けてきて、
あれやこれや思いつくことを申し述べるのです・・・・。はあ。
悪い人ではないんですけど・・・。
なぜに何とかやってるかと言えば、それはダンナさんが私の味方だから。
お義父さんが言い過ぎると必ず盾になって、「それはやめてくれ」ときちんと言ってくれます。
夫や彼が、妻や彼女の味方になってくれなくては、とても安心して暮らせないでしょうね。
それにしても、彼はもう少し急いで大人になった方が良さそうですけどね。
気心の知れた親兄弟という慣れきった関係だけで、いつまでも生きていけると思っているのかな?
「愛」がなければ結婚なんて考えられないし、でも現実的には「愛」だけじゃ結婚なんて出来ない。
だってこれから、ひょっとしたら親兄弟と過ごしたよりも、もっと気の遠くなるような永い月日を、
その人と苦楽を共にするんですもん。
何が正解で何が不正解なんて、もういいと思います。
貴女が、「自分」できちんと考えて出した結論なんだから。
いろんなことに責任持つのが、大人ですよ。
この場合、貴女は彼よりも先に、大人としての決断をしたのだと思います。
ね、だから、胸張っていきましょう。
No.8
- 回答日時:
別れたのは正解だと思います。
ただね、、原因の大半は質問者さんにありますよ。
将来、質問者さんが母親になり、息子をもち
婚約者を連れてきたときに
お母さんの気持ちがとてもよくわかると思います。
あと、25年か30年先の話になりますが
その時にはこの話を思い出してください。
この回答への補足
補足です。
>ただね、、原因の大半は質問者さんにありますよ
確かに・・・結果はどうであれ私の行動、言動に
問題があり、それがきっかけになった事だと思います。
もっと気をつければよかったかな?
もっとうまく立ち回れたのでは?と自問自答したり、
でもこの時は良くても、今後の事を考えると
これで良かったんだ。との繰り返しです。
No.7
- 回答日時:
結婚は相手の男だけするものではないですから。
こういう本人以外のことで破談になるのも多いですよ。
残念ですけど、仕方ないです。
彼が親類縁者、親と縁切りしないのですから、この方法しかなかったでしょう。
結婚してからだと遅いです。
よかった。不幸中の幸いと諦めた方がいいですよ。
No.6
- 回答日時:
彼のお母様のような方って相手が質問者様でなくても同じように難癖つけますよ。
結婚してから豹変しなくて良かったじゃないですか。
そして泣いている彼。
これでは全然ダメです。
別れて正解です。
No.2
- 回答日時:
別れは正解かと思います。
彼の母親の目には跡取り息子の貰う嫁としか映らなかったのでしょう。
貴方の収入が上なのも、同棲家賃が折半なのも息子が対等どころか以下でしか扱われない事に危機感をもlったのでしょうね。
何も言わなかった彼も問題ですね。
彼にはママの言う通りの同居嫁で、彼に対しても下で口応えしない人と付き合って結婚するのが良いでしょうし、貴方も別の人を見つけましょう。
No.1
- 回答日時:
辛い思いをされたのですね。
お疲れ様でした。
でも、確実にその判断は正解だと思います。
飛行機で2時間という事はけっこうな田舎(失礼ですが)のご出身の方ですよね。
田舎でまだ根強くある男尊女卑をお母様が強く希望されているみたいなので、質問者様のように活発で自分の力で歩んでいける方は期待に添えないでしょうね。
しかも、彼の対応もずさんです。そのように細かく昔気質なお母様であるなら事前に予備知識を質問者様に渡して防御策は練っておくべきでしたよね。
事が起きてからも、彼がお母さんを一括してくれれば(悪く言わないでほしい。程度でもいいです)お母さんもそこまでエスカレートしなかったでしょう。
この親にしてこの子ありな部分が多少なりとも見えます。
またいい人を見つけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏が創価学会でした。
-
恋人より家族を大切にする男性...
-
育った環境が違い過ぎる彼氏(2...
-
とても病弱な女性との結婚につ...
-
結婚しようとしている彼の家族...
-
自分や自分の家族ばかり大切に...
-
お墓参りに一緒に行ってもいい...
-
彼の家族が嫌いで、結婚を迷っ...
-
婚約者の『絶対に譲れない一つ...
-
息子に彼女ができないと親とし...
-
彼女に、親の病気について話す...
-
17才年下の彼女との恋愛につい...
-
大学生でつき合っている彼女と...
-
離婚して一人の母がいる女の子...
-
「息子に女の気配がない」とい...
-
彼氏に、俺の家族に会ってほし...
-
治らない病気の人と結婚できま...
-
息子の嫁探し
-
熱心な創価学会の方とご結婚さ...
-
兄弟のことを隠されていました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏が創価学会でした。
-
彼女に、親の病気について話す...
-
親のエゴ
-
育った環境が違い過ぎる彼氏(2...
-
恋人より家族を大切にする男性...
-
治らない病気の人と結婚できま...
-
大学生でつき合っている彼女と...
-
息子に彼女ができないと親とし...
-
とても病弱な女性との結婚につ...
-
「息子に女の気配がない」とい...
-
自分や自分の家族ばかり大切に...
-
今の彼氏と2年付き合っています...
-
30歳で家族旅行って普通ですか?
-
自衛隊との結婚 親族に外国籍...
-
結婚前提の彼氏候補に兄弟がひ...
-
息子の彼女が一人っ子。気にな...
-
実家が自営業の彼氏について
-
結婚しようとしている彼の家族...
-
モヤモヤが止まらずここで相談...
-
彼氏に、俺の家族に会ってほし...
おすすめ情報