
食洗機(NP-TR3-W)を購入し、購入店舗で設置工事を依頼しました。
その設置工事でのトラブルで困っています。
家の水栓のタイプは“1穴シングルレバー水栓(引き出しシャワー)”で、メーカーは“ナショナル松下電工のシャワー混合水栓”で、品番は“SU45SK(MYM登録品番:FM773HGK5-R)”です。
http://denko.panasonic.biz/sumai/benri/kitchen/k …
食洗機を取り付けるためのの分岐金具は“CB-SMC6”を取り付けました。
http://s-yassan.xsrv.jp/zu/CB-SMC6-s.pdf
設置工事後に「シャワーホースが引っ掛かって出てこなくなる」という状況になり、工事業者に連絡をし確認に来てもらいました。
水栓本体の分岐金具を取り付けた(カートリッジ)辺りでシャワーホースが潰れているため、ホースを引き出す時に出入口に引っ掛かって出てこなくなっていることが分かりました。
私は設置工事中に誤って潰したものだろうから、工事業者か購入店舗で補償してくれるものだと思いました。
ところが、工事業者は「シャワーホースは私達が工事していて触ることは絶対にありません。」「ホースが伸びた状態で重たい物で潰したんじゃないですか?」「お子様が折ったり曲げたりして遊んだのではないですか?」「とにかく私達ではありません。」と言うのです。
しかも潰れているシャワーホースは私が確認も承諾もしていないのにペンチで形成してしまい、シャワーホースには亀裂が入ってしまいました。
工事業者の言うように、シャワーホースを引き出した状態で潰れたのなら、「戻らなくなることはあっても引き出せなくなるということはない」ハズです!
私や家族が「わざわざ水栓を分解して中でシャワーホースを潰す」という行為をしない限り、引き出せないという状況にはならないハズです!
私は分岐金具を付けるときに男性2人がかりでモンキーレンチやペンチで力ずくの必死で作業していたので、その時に潰したものだと確信しているのですが…
設置工事でシャワーホースを潰してしまう可能性は全く無いのでしょうか?
設置工事前は引き出せていたシャワーホースが、設置工事後に引き出せなくなったというのに、泣き寝入りするしかならないのでしょうか?
まだトラブルは継続中なので、設置工事に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
余談ですが…
中古住宅ですが購入したばかりで、まだ入居して半月ほどです。
入居前の不動産会社立合いのもと、シャワーホースが伸びることを確認しています。
しかも、まだまだこの水栓を使うつもりで、工事の直線にシャワーヘッド散水板を取替えたばかりでした。
http://denko.panasonic.biz/sumai/benri/kitchen/k …
どなたか、水道工事や食洗機設置などに詳しい方、どうかよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
転勤族なものですから、住居が変わるたび、
食洗機用の分岐水栓を購入してDIYで取り付けています。
添付されたURLで説明書等を拝見しましたが、
確かに食洗機の分岐水栓を取り付ける過程で、
シャワーのホースにさわる必要はないんですよね。
その意味では工事業者が、責任はないと強弁するのも
納得できないわけではありません。
もちろん、何か通常の手順で取り付けられない事情が生じ、
シャワーホースの周辺に作業が及んだのかもしれませんが。
いずれにしても、どっちがやったのか-で争っていては、
水掛け論に終始していつまでも解決しないでしょう。
それよりは、この工事業者には
プロとして疑問を感じるところがあります。
水回りの配管作業は、気を付けないとすぐに水漏れを起こしますから、
作業の終了後には、すべての機器が正常に動作するか、
それで水漏れはないか…を、確認する必要があるのではないでしょうか?
そうした基本的な確認を怠ったまま、客からのクレームを受けて、
訪問した先で、今度はシャワーホースに亀裂を入れるという、
これまたプロとしては考えられないミスを犯したわけです。
今回のトラブル自体、工事終了後にその場で確認していれば、
後々こじれることはなかったはずです。
その線で、現場にやって来る担当者と話をしてもラチが明かないようなら、
購入先の販売店やメーカーのお客様相談窓口に、善処を申し入れましょう。
「工事は専門業者に任せているので、そちらで話し合ってほしい」などと
言われるかもしれませんが、あなたと工事業者は購入店の紹介で
関わりをもったわけですから、それは理屈にならないでしょう。
その上で、工事業者が責任逃れに終始していること、
素人目に見ても、工事の手順に疑問があること、
その上で、実際にトラブルが生じていることを説明してください。
現場の作業員といっても、おそらくは購入店舗の下請けの設備業者でしょう。
中小零細もしくは個人ですから、たとえばミスがあったら部品代は本人負担とか、
ミスを認めにくい、もしくはミスを隠しがちな環境にあるのかもしれません。
そういった場合、別ルートのねじ込むと、思いのほかすんなりと
解決に至ることがあります。
またぜひ、結果もお知らせください。
この回答への補足
追記させていただきます。
先日「工事を担当した方」「工事業者の統括の方」「販売店の商品センター事務の方」が立ち会い工事について説明をしていただきました。
しかし予想した通り「工事で触る部分ではありませんので子どもが遊んだのではないですか」との回答でしたので…
「ホース出して潰れたのなら、ホースが戻らなくなることはあっても中で引っ掛かって出てこなくなるのはおかしい」
「シャワーホースは子どもの力で潰れるようなものではなく、大人でも潰すには工具が必要でしょう」
「混合水栓のフィルターの下あたりは、水栓を分解しないと私だちのような素人が触れる場所ではない」と言ってみましたが、
「確かに水栓の中で潰れていますね、こんな事例は今までありませんでした、私たちも原因を知りたいぐらいです」といった感じの口調で全く話は進みませんでした。
泣く泣くパナソニックのテクノサービスに、シャワーホース交換の依頼をしました。
近日中に来ていただき、見解をいただくことになっています。
その見解を元に再度販売店と話を進めて行こうと思っています。
時間も金額も余計にかかってしまい、とんでもない食洗機の購入となってしまいました。
クレーマーのようで嫌なのですが、このまま泣き寝入りも悔しいので、もう少し頑張ってみようと思います。
電化製品を購入して、こんなに嫌な思いをしたのは初めてです…
回答ありがとうございます。
とても気持ちがラクになりました。
工事業者と話をしても平行線なので、もう少し販売店と話をしてみます。
わかりやすく親切に回答していただき感謝しております。
何か進展があれば追記させていただきます。
No.4
- 回答日時:
販売店と話をしたのですか?ならばその販売店の責任者ときっちり話すことです。
それでも業者の責任にするようなら、別の業者をよんでみて貰って、原因によっては御社に請求することを告げます。
そうしても逃げるなら、消費者相談に持ち込むことを話すのです。
ここまで言って逃げる業者は無いと思いますよ。
この回答への補足
追記させていただきます。
先日「工事を担当した方」「工事業者の統括の方」「販売店の商品センター事務の方」が立ち会い工事について説明をしていただきました。
しかし予想した通り「工事で触る部分ではありませんので子どもが遊んだのではないですか」との回答でしたので…
「ホース出して潰れたのなら、ホースが戻らなくなることはあっても中で引っ掛かって出てこなくなるのはおかしい」
「シャワーホースは子どもの力で潰れるようなものではなく、大人でも潰すには工具が必要でしょう」
「混合水栓のフィルターの下あたりは、水栓を分解しないと私だちのような素人が触れる場所ではない」と言ってみましたが、
「確かに水栓の中で潰れていますね、こんな事例は今までありませんでした、私たちも原因を知りたいぐらいです」といった感じの口調で全く話は進みませんでした。
泣く泣くパナソニックのテクノサービスに、シャワーホース交換の依頼をしました。
近日中に来ていただき、見解をいただくことになっています。
その見解を元に再度販売店と話を進めて行こうと思っています。
時間も金額も余計にかかってしまい、とんでもない食洗機の購入となってしまいました。
クレーマーのようで嫌なのですが、このまま泣き寝入りも悔しいので、もう少し頑張ってみようと思います。
電化製品を購入して、こんなに嫌な思いをしたのは初めてです…
回答いただき心から感謝です。
自分で出来ることはやろうと思い、パナソニックに連絡し情報を収集しました。
確実にわかったことは、シャワーホースの交換が可能だということと、パナソニックテクノサービスに依頼した場合の価格がわかりました。
-----------------------
部品代:13,200円(税別)
技術料:5,000円(税別)
出張料:2,100円(税別)
-----------------------
皆さんの回答を参考に、もう少し交渉してみます。
業者との話は食い違うばかりので、気持ちが沈んでいたのですが、少しラクになりました。
ここで相談して良かったです。
更に進展があったら追記させていただきます。

No.3
- 回答日時:
8割は工事中での事故ですな 業者に その時の記憶がないだけと思います
他の業者にホースだけ交換できないか 依頼したら 今のままでは 話はすすみませんよ
この回答への補足
追記させていただきます。
先日「工事を担当した方」「工事業者の統括の方」「販売店の商品センター事務の方」が立ち会い工事について説明をしていただきました。
しかし予想した通り「工事で触る部分ではありませんので子どもが遊んだのではないですか」との回答でしたので…
「ホース出して潰れたのなら、ホースが戻らなくなることはあっても中で引っ掛かって出てこなくなるのはおかしい」
「シャワーホースは子どもの力で潰れるようなものではなく、大人でも潰すには工具が必要でしょう」
「混合水栓のフィルターの下あたりは、水栓を分解しないと私だちのような素人が触れる場所ではない」と言ってみましたが、
「確かに水栓の中で潰れていますね、こんな事例は今までありませんでした、私たちも原因を知りたいぐらいです」といった感じの口調で全く話は進みませんでした。
泣く泣くパナソニックのテクノサービスに、シャワーホース交換の依頼をしました。
近日中に来ていただき、見解をいただくことになっています。
その見解を元に再度販売店と話を進めて行こうと思っています。
時間も金額も余計にかかってしまい、とんでもない食洗機の購入となってしまいました。
クレーマーのようで嫌なのですが、このまま泣き寝入りも悔しいので、もう少し頑張ってみようと思います。
電化製品を購入して、こんなに嫌な思いをしたのは初めてです…
回答ありがとうございます。
パナソニックのパーツショップで見当たらなかったので、シャワーホースの交換はできないと思っていました。http://denko.panasonic.biz/sumai/benri/kitchen/k …
部品はパナソニックに電話で問い合わせてみようと思います。
今回の業者で交換する技術があるか不安ですが問い合せてみます。
ご存知でしたら教えてほしいのですが、シャワーホースの交換方法はどの水栓でも同じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- 洗濯機・乾燥機 ヨドバシカメラで買った洗濯機について、この場合は泣き寝入りですか? 9 2022/11/17 15:30
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- その他(生活家電) 至急 東芝製の温水洗浄便座新設にあたり質問がございます。 現在、TOTOのロータンクに接続されている 3 2022/10/26 19:21
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の買い替えについて 5 2022/08/21 19:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
エアーコンプレッサーでタイヤ...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
【自動車のマツダの謎】なぜマ...
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
ペットボトルにホースを取り付...
-
【画像有】エアコンの小さいホ...
-
ジョーロの先の「藻」見たいな...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
油圧ホース破損の応急処置
-
掃除機の蛇腹ホースにビニール...
-
エアガンとホースの接続について
-
かしめホースの修理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
水道にホースが入らない
-
掃除機のホース修理
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
おすすめ情報