重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1週間前、回答者に酷いお礼をしていて、腹が立った回答者は、こんなお礼どう思いますか?みたいな質問をしていました。

その2つとも私も回答しました。
それで、1週間すると、2人共退会していました。

そのほかの回答者で、ホント腹たつね。見たいに回答していた人も、3人退会していました。

これは、警告による強制退会のがれと、見てよろしいのでしょうか?

私が、書いた回答は、
その人癖が有り、復帰してもすぐわかるよ。気をつけてもう地雷を踏まないでね。
と書きましたが削除等なかったです。

A 回答 (2件)

普通に解釈したら粘着されるのが嫌だからです。


その回答をなさったのも拝見していますが、やはり退会せずにそのままのIDでいると
どこかでその失礼ともとれるお礼をした方が、別IDで再登録をし、もし今回のご質問者さんが質問したとして
きっとまた攻撃的な回答をして来る恐れがあるというのは有り得ますから。

たぶんそういう理由のほうが強いと感じます。
粘着してストーカーユーザーになるような方だったのかと推察します。
IDを変えるのは個々に違うと思いますが、今回の例はそういう理由が大きいと思われます。
警告という事は余程悪質じゃない限り、運営より届かないと思います。
退会してnonameになるのは、気分を変えたいという理由も含まれるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
納得しました。

お礼日時:2011/10/01 10:39

>これは、警告による強制退会のがれと、見てよろしいのでしょうか?


「警告による強制退会」は存在しない。
同一人物が複数IDを駆使してヒマ潰しの自演をしていたと考えると辻褄があうが、どのスレなのかわからないし、だいたい回答者と質疑応答をする気配もないので結局本質疑も第三者からみたら自己主張を投稿したかっただけと思われるだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

強制退会が考えられないのに、なぜ退会するのですか?さらに疑問がわいたので聞いてすみません。
3日後まではまだみんな、退会せずにおられたのですが。
カテはここと同じです。初めの質問者は文に癖が強いので、ネームを変えてもすぐわかるかたでした。

お礼日時:2011/10/01 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!