
今回、gooブログを閉鎖することになったのですが、
退会をすると今までのデータが全て消えてしまうと聞きました。
当サイトは絵などを多く載せていたので、ブログは閉鎖しても
そのブログはそのまま置いておいて、観覧だけは、可能な状態
(ただし文の更新はもうなく、コメントおよび
トラックバックも受け付けない状態で)ということは、
大丈夫でしょうか?
それとも、きっぱりと退会するべきでしょうか。
相互リンクで、自分のサイトがブックマークに載っている他サイト様がいくつかあるのですが、閉鎖という形になって、ずっと更新されない
ブログをそのままブックマークの場所に置いておくのは嫌ですよね…。
そうゆう方達のためにも、しっかり退会したほうがいいのかな…
と考えています。
またきっぱり退会した場合、データが消えてしまう形に
なっても、自分自身がサイトを観覧することって出来るのでしょうか?
ヘルプを読んだのですが、そこのあたりがうまく理解できなかったので
良かったら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前、gooで簡単HPを利用していたことがあります。
私も諸事情あり、最近になって簡単HP自体が廃止になるまでの3年ほどは、全くと言って良いほど更新の無い状態で、放置してしまっておりましたが、その間、削除されることはありませんでした。
以下は、経験からお話しすることで、決して正しい手段とは言えないと思っておりますが、宜しければご参照ください。
退会してしまいますと、サービスの提供自体が停止するということになりますから、やはり、ブログ自体が残るというということはありません。
しかし、上記でもご紹介いたしましたように、退会しないで更新がされていないだけなら、無限にとは申せませんが、少なくとも、goo側に削除に値すると判断されるまでは、残せる可能性は大きいかと思われます。
どうしてものこしたいと思われるなら、あまり推奨できることでもないかとは思いますが、退会はしないで更新だけ停止してはいかがでしょうか。
また、その際、ブックマークに入れてくださっている方に失礼だと思われるのでしたら、TOPページや最新記事、タイトルのところに、閉鎖の旨を書かれると良いかと思います。
例えば、タイトルなら
「○○○○(←タイトル)」(閉鎖しました)
と、タイトルの後ろに入れて情報更新すれば、
ブラウザの上のタイトル表示部分にもでてわかりやすいかと思いますし、
TOPページや最新記事には、
タイトル:閉鎖しました
(以下閉鎖についてコメントをUPする。また、現在までのものは残しておく旨について書いたり、ブックマークについても「以降の更新はないのではずしてくださって構いません」などとしておくと良いかもしれません。)
などとしておくと、どういった事情で閉鎖されたのかもわかり、ブックマークされている方に対しても丁寧で、悪い印象は持たれないかと思われます。
「閉鎖」というと表現がきついかなとおもわれるなら、「更新停止」とすると、ログは残しておく旨がわかり、少し表現がやわらかく感じられるかもしれません。この際、「更新停止しました。ログについては残しておきますが、今後の更新やコメント・トラックバックへの対応はありません」とうようにコメントをしておくと、「更新停止」という中途半端とも言えるような表現だけでなく、ログについては変わらず楽しんでもらいたいという現状も伝わり、良いのではないでしょうか。
自分だけが楽しみたいということでしたら、ページ自体を保存してしまうという方法も無くはないかと思われますが、これについては私もあまり経験がないのでなんとも言えません(苦笑)
[ファイル]→[名前を付けて保存] で保存してみたり、
[表示]→[ソース] あるいは、[右クリック]→[ソースの表示] で
ソースが表示されたメモ帳の拡張子をhtmlに変更して名前を付けて保存などをすると、そのページだけは保存できるかと思われるので、色々試してみて納得いくように保存が可能なら、rosso19892005様の使用されているPCなどに保存しておくのも良いかもしれません。
しかし、おそらく、画像はネット上にUPされてあるものとリンクされているはずなので、画像は出なくなる可能性も高いです(汗)
このあたりは、HTMLの知識がないと、難しいかもしれません。
もし、残しておきたいものがイラストだけなら、イラストだけ保存([右クリック]→[名前をつけて画像を保存])しておくのもいいかもしれません。
ブログ全てではなく、一部の印象に残っている箇所だけを保存したいなら、上記したページの保存を行い、イラストが見えないようだったら別途イラストは保存する、というようにすると、ネット上で見えていたようには保存されないかもしれませんが、見返したいところだけは、保存も可能かと思われます。
このあたりは、保存方法を色々試してみてくださいませ。
ただ、ブログ全体の保存は、難しいのではないかと思われます。
浅い知識でしか申し上げることが出来ず、もうしわけありません。
経験談に過ぎず申し訳ないのですが、なにかしら、お役に立てましたなら幸いです。
No.2
- 回答日時:
退会というのは、gooのIDを抹消するということですが、単にブログを閉鎖
(この場合は凍結?)するという事ですか?
別に更新しないのであれば、最終のエントリに凍結する旨を記載して
管理ページなりでコメント等を受け付けないようにするだけでいいのでは?
あとは閲覧した人の判断で削除なりしてくれるでしょうからね。
退会後は稀に検索サイトのキャッシュに残ることもあるので、全てが消えることはないでしょうが
通常は削除されたブログを見ることは難しいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネットビジネス Google によりアカウントは閉鎖されました 復活させるにはどうすれば? 基本的に無理ですか? 1 2023/08/18 17:04
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
- その他(ブログ) ブログを引っ越ししたいと思っていますが。 新しい、引っ越し先のURLを書いて今現在、使ってるブログか 1 2022/12/02 00:40
- 福祉 心の底から死んでほしいです。事件起こせば閉鎖病棟へいけますかね? 3 2022/05/22 17:17
- 電車・路線・地下鉄 新宿駅の駅ビル工事について 1 2022/10/09 00:15
- その他(IT・Webサービス) ok waveとかいう終わってる過疎サイトの7000万って何? 1 2022/06/03 20:31
- 消費者問題・詐欺 駐車場調べ隊というサイトで、会員登録してましたが 無料期間で退会するためサイトで申し込みしたところ 2 2023/06/03 23:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- その他(ブログ) 【ブログ:SEO】ドメインパワーが強いのはどちらでしょうか 1 2022/04/25 23:08
- WordPress(ワードプレス) WordPress のブログを初期化したい。リスクは? 1 2023/01/01 05:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gooブログのやめ方
-
ブログアドバンスの退会方法
-
アメーバブログ退会したんです...
-
gooのブログ
-
IDを2つ持ちたいんですが・...
-
ウェブリブログの退会方法をど...
-
みんカラの退会方法を教えてく...
-
質問や回答のページで、質問者...
-
楽天リンクスの退会方法は?
-
ヤプログ退会について
-
mixi のコミュ
-
mixiを退会したあと
-
LINEの広告メッセージ削除
-
X、嫌がらせで通報されまくって...
-
Access 2000のユ-ザー登録の確...
-
質問を、消すにはどうするの?
-
回答した質問が削除された場合...
-
itunes storeのappleIDについて
-
LINE の?
-
ms-imeのユーザー辞書登録した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
習い事の退会届の書き方
-
至急!!ペアーズ登録直後に強...
-
みんカラの退会方法を教えてく...
-
gooブログを退会する手続きを教...
-
ブログIDの変更方法
-
アメブロ、現実で会ったら違反...
-
ブログの閉じ方教えて!
-
mixi禁止事項と知らず。。。
-
アメーバ退会したのですがそれ...
-
LIVEDOOR BLOGの退会が完全にで...
-
twitterをやめるには?
-
アメブロから退会してもメルマ...
-
アメーバピグとブログをやって...
-
mixiのコメントにニックネーム...
-
GooブログのID(メアド)を抹消す...
-
アメーバ退会方法
-
教えて!gooにいるのがツラいと...
-
教えて!goo の履歴を消したい!
-
アメブロ退会したのに。
-
Seesaaブログの退会方法
おすすめ情報