
データINSERT時にトリガを使い主キーを
採番したいのですが、少々コーディングに
困っていてます。
わかる方どうぞ、助言をお願いします。
主キー yyyymm+n(5)
採番したまではよかったのですが、
INSTEADテーブル(トリガのバッファテーブル?)の
主キーのフィールドに
格納する方法がわかりません。
どうもORACLEと記述方法がまるで違うので
かなり苦戦しています。
テーブルが確定してるので現状の
フィールドレイアウトやデータ体系を変更することは
できません。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> その方法だと 何らかの対策をしないと
> トリガーが再起されませんか?
INSERTトリガは対象テーブルのレコード追加で実行されるので、
UPDATEでは実行されません。
(UPDATEトリガ内でINSERT処理があれば別ですが・・)
「危険」といったのは、
「同一主キーのレコードが複数ある可能性は?」
と思ったからです。
INSERT処理で主キーにレコードを特定できる値を
入れているならば問題はないと思います。
この回答への補足
なるほど、了解しました。
ところでSQL SERVERは行トリガって
使えないのでしょうか?
INSERT文を一行ずつで発行した場合は、
問題ないと思いますが、 INSERT INTO SELECT
を使用した場合など問題になりそうですね
あと、トリガは、一応できました。
これからプログラムからうまく通れば解決です。
ありがとうございます。
データ展開処理もトリガで
実行していたのですが
トランザクションの単位の関係上
トリガ処理をやめました。
ちなみにプログラムからの単体処理は、成功しました
いろいろご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「inserted」テーブルは、その名の通りinsert「された」行を保持しているのであって、これからinsertする行を保持しているのではありません。
また、変更はできません。どうしてもトリガで処理するのであれば、主キーを特別な値(例えばALL0とか)でINSERTし、トリガ内でそれを採番したものに書き換える
update tbl set pk=saiban from inserted where tbl.pk=inserted.pk
とかすればできなくはないように思いますが...
データ展開処理もトリガで
実行していたのですが
トランザクションの単位の関係上
トリガ処理をやめました。
ちなみにプログラムからの単体処理は、成功しました
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
更新するレコードを特定する項目が主キー以外にないと厳しいです。
そういった項目があるのであれば、
UPDATE テーブル SET 主キー = ***
WHERE id = inserted.id
でいけるのですが・・
UPDATE テーブル SET 主キー = ***
WHERE 主キー = inserted.主キー
はかなり危険かも・・
この回答への補足
さそっくのご意見ありがとうございます。
その方法だと 何らかの対策をしないと
トリガーが再起されませんか?
その意味での危険ということかとは
思いますが・・・
とにかく明日にでもやってみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQL Serverトリガの中でDMLの種...
-
大きなテーブルに対する問い合...
-
sqlserverで集計結果をUPDATEし...
-
「マスタ」と「テーブル」の違...
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
ホームページがGOOGLEにインデ...
-
seoについておしえてください
-
ユニオンクエリの結果をテーブ...
-
インデックスの再構築の意味っ...
-
コンボボックスで入力したもの...
-
ACCESSのODBCリンクテーブルに...
-
数百万件レコードのdelete
-
INIバグ?
-
sqlserverで同一キー単位で金額...
-
Access VBA Me.Requery レコー...
-
画像の赤丸で囲っている、角丸...
-
コクヨ タイトルブレーンでイ...
-
後からAUTO_INCREMENTの値を1に...
-
行のロックについて
-
AccessのテーブルをSQL Server...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLServer 分散トランザクショ...
-
トリガが完全にかからない
-
ストアドでXMLファイルを読込む...
-
ストアドプロシージャの多用で...
-
SQL Server 2005 レプリケーシ...
-
ストアド更新履歴
-
ADOからのストアド実行でエラー...
-
SQL Serverトリガの中でDMLの種...
-
エクセルアドインの使用方法に...
-
mdbでトリガはできますか?
-
ストアド、トリガーの同時呼出
-
SQLServer7.0 重大な例外「EXCE...
-
ソリューションエクスプローラ...
-
SQLServerでOracleシーケンスの...
-
エクセルの関数で
-
SQL Server INSERTのトリガで採番
-
SQLServerのトリガ機能について...
-
SQL2000でのTRUNCATE TABLE
-
「マスタ」と「テーブル」の違...
-
3つ以上のテーブルをUNIONする...
おすすめ情報