
Word2000を使用しています。
ひとつのWordファイルを何人もが閲覧することを想定しています。
閲覧者は不特定多数で、Wordに関して知識はほとんどありません。
表組みを利用した文書なので、随所に段落記号があります。
閲覧者が見やすいように、そのWordファイルを開いたときに、段落記号を自動的に非表示にする設定をしたいのですが、何かいい方法はありますか?
また、ファイルを閉じるときに元の設定に戻せると一番いいのですが。
マクロだとすると、そのマクロはどのように書けばよいのでしょうか?
ついでに表のグリッド線も非表示にできるとうれしいです。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足をいただいたので、元に戻すマクロを追加します。
前掲したマクロも一部変更しましたので、全部載せますね。
ption Explicit
Dim Tpro As Boolean 'タブのプロパティ
Dim Spro As Boolean 'スペースのプロパティ
Dim Ppro As Boolean '段落のプロパティ
Dim OBpro As Boolean '任意改行のプロパティ
Dim Hpro As Boolean 'ハイフンのプロパティ
Dim HTpro As Boolean '隠し文字のプロパティ
Dim Apro As Boolean ’すべてのプロパティ
Dim TGpro As Boolean ’表のグリッド線のプロパティ
Private Sub Document_Open()
'それぞれの初期状態のプロパティを取得
Tpro = ActiveWindow.View.ShowTabs
Spro = ActiveWindow.View.ShowSpaces
Ppro = ActiveWindow.View.ShowParagraphs
OBpro = ActiveWindow.View.ShowOptionalBreaks
Hpro = ActiveWindow.View.ShowHyphens
HTpro = ActiveWindow.View.ShowHiddenText
Apro = ActiveWindow.View.ShowAll
TGpro = ActiveWindow.View.TableGridlines
'それぞれのプロパティを非表示に
ActiveWindow.View.TableGridlines = False
With ActiveWindow.View
.ShowTabs = False 'タブ
.ShowSpaces = False 'スペース
.ShowParagraphs = False '段落記号
.ShowOptionalBreaks = False '任意改行
.ShowHyphens = False 'ハイフン
.ShowHiddenText = False '隠し文字
.ShowAll = False '全て
End With
End Sub
Private Sub Document_Close()
'初期状態に戻す
ActiveWindow.View.TableGridlines = TGpro
With ActiveWindow.View
.ShowTabs = Tpro 'タブ
.ShowSpaces = Spro 'スペース
.ShowParagraphs = Ppro '段落記号
.ShowOptionalBreaks = OBpro '任意改行
.ShowHyphens = Hpro 'ハイフン
.ShowHiddenText = HTpro '隠し文字
.ShowAll = Apro '全て
End With
End Sub
こんな感じです。
私も記録マクロから始めてます。専らExcelのマクロが多いので
こういう場でWordのマクロも勉強させていただいてます。
このマクロも最初は記録マクロから、変化させただけですよ。
慣れればkitune35さんにもできると思います。
セキュリティレベルはしょうがないですね。
そのコントロールができたら、ウイルス作れちゃいますから。
ありがとうございます!できました!感激。
こんなこともすぐできちゃうんですね。
これを機に、私も、少しずつマクロの勉強をしてみます。
No.3
- 回答日時:
#2です。
ちょっと思ったんですけど、不特定多数の閲覧者って、それぞれ自分のPCで閲覧するんですよね?
そしたら、その人たちに印刷プレビューで見てもらうようにすれば良いのでは?
例えばそのファイルの文頭のどこか余白にテキストボックスで、目立つように大きな赤文字で
「このファイルは印刷プレビュー(ALTキーを押しながらF、Vを押す)で見て下さい」
とでも隠し文字で入力しておけば、ワードに不慣れな人でもわかるんじゃないかと・・・
隠し文字にしておけば、プレビューには映りませんし。駄目でしょうか?
私もあまりネットワークは詳しくないんですが、「Wordでweb保存したものはそのままUPできない」のに、マクロ入りのDOCは大丈夫なんですか?
なるほどぉ。プレビュー、いいかもしれません。
なるべく操作をさせないことを考えてていました。
でも、それくらいならできますよね。
発想の転換、すばらしいです。ありがとうございます。検討してみます。
No.2
- 回答日時:
Webページとして保存されてはいかがでしょうか?(登録する時に「ファイルの種類」の中から選ぶ)
拡張子がhtmなら普通にダブルクリックすればIEで開くと思うので、段落記号もグリッド線も見えなくなりますし。
修正する必要が出てきた時はファイル名を右クリック→プログラムから開く(“アプリケーションから開く”だったかも)でワードで開くということで。
この回答への補足
ありがとうございます。
Webで保存も考えたのですが・・・。
説明が足りなくてすみません。
イントラ上で使用するのですが、なんでも、Wordでweb保存したものは、そのままUPできないんだそうで。そのサーバがフォルダ形式をサポートしていないとかそういう問題なのでしょうか・・・。(ネットワークに関してあまり知識がないので、なぜ、ダメなのかいまひとつ理解していないのですが・・)
web保存のオプションかなにかで、どうにかする(さっぱり要領を得ない書き方でごめんなさい)方法はご存知ですか?
PDFに変換できればいいのですが、それもダメなんだそうです。
No.1
- 回答日時:
段落記号、及び表のグリッドの表示については、
作成したファイルに保存されるものではないので、
ファイルそのものに、開いたPCでの設定を変更するような
マクロが必要だということですよね。
ただ、閉じるときに元に戻しても、開くときにまた同じマクロが開けば、
全部非表示になりますので、
それよりは自分の作業されるPCで、マクロで自分の表示したい
編集記号を一発表示できるボタンを作った方がよいかと、
思います。
以下のマクロを、操作したいファイルを開いた状態で、
ツール→マクロ→VisualBasicを開き、プロジェクトウインドウで
Project(ファイル名)→MicrosoftWordオブジェクト→
ThisDocumentをダブルクリックしてでたウインドウに貼り付けて下さい。
Private Sub Document_Open()
ActiveWindow.View.TableGridlines = Not ActiveWindow.View.TableGridlines
With ActiveWindow.View
.ShowTabs = False 'タブ
.ShowSpaces = False 'スペース
.ShowParagraphs = False '段落記号
.ShowOptionalBreaks = False '任意改行
.ShowHyphens = False 'ハイフン
.ShowHiddenText = False '隠し文字
.ShowAll = False '全て
End With
End Sub
また、表示したい編集記号をコントロールするボタンは
マクロの記録を使えば簡単にできます。
分かりにくければ補足をお願いします。
この回答への補足
おお!素晴しい。こんな感じです!
このファイルに関しては編集記号を表示させる必要はないので、表示する編集記号をコントロールするボタンはなくてもよいかと思ってます。
ただ、非表示のままこのファイルを閉じると、別ファイルを開いたときに非表示のままになってしまうので、「閉じるときに元に戻しておきたい」のです。
と書いていてふと思いました。
ファイルを開くユーザーがセキュリティレベルを高していたら無意味ですね・・・。
でも、閉じるときに元に戻すマクロも教えていただけるとうれしいです。書いていただいたのの応用なんでしょうが、記録マクロくらいしか使ったことないので、中身はさっぱりわかりません・・・。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 1 2023/02/23 10:08
- タブレット ワンドライブ内のWordファイルの編集について 1 2022/07/01 15:59
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
excelファイルに使われているVB...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
エクセルマクロ実行中に別ファ...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
サクラエディタのマクロ設定を...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
外部データを取り込むマクロ
-
新旧エクセル、マクロは互換不可?
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
秀丸で、1行目と2行目を入れ替...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
作成したマクロを共有
-
【マクロ】アクティブセルの行...
-
マクロが使えるExcelViewer
-
Adobe Reader を閉じる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
excelファイルに使われているVB...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
excelでpersonal.xlsを常に開く...
-
excelが別プロセスで起動してし...
-
エクセルマクロ実行中に別ファ...
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
外部データを取り込むマクロ
-
エクセルマクロが海外PCで開けない
おすすめ情報