
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
イメージ的には、子供に対して盲目的になっているという感じです。
親の知らないところで子供が何かをやっていることを信じたくない時の、親の方便です。
それを知ってしまって事実だったら相当ショックを受けるので、“そんなことはない”と言うことで自己弁護しているということでしょう。
それと、うちの子供は他人様と違って「まともに育てている」ので、そんなことがあり得るはずがないという本心と、“あるかもしれないけど、一応親として対外的に弁護しておかなければいけない”という空虚な責任感が入り混じって、咄嗟に出る言葉なのかも知れません。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
例えばですが、
「うちの子に限って、そんな後ろ指をさされるようなことはしていません」とか
結局親の欲目であり、子の心親知らずというか、単なる親バカという意味だと思います。
子供を信じよう・信じて疑わないと思い込みが、そういう言葉を生んだのだと思います。
No.2
- 回答日時:
>『うちの子に限って‥』って、意味‥。
↓
シチュエーションによって、多少の意味や意図の違いは有るでしょうが・・・第一声として思わず出てくる場合には<順不同>
◇子供の事は、親である自分が一番知っている。誰が何と言おうが我が子は・・・「母親なら、分身であり、母性本能の一環」
◇子供や家族(自分も含めたプライドや立場)を守る防衛本能から、思わず出てしまう&言わせる条件反射的な言葉・応対。
◇他人の指摘への反発(アンタに言われたくない、何を知ってるのか)や指摘への疑問を表す抑制的な言い方。
◇我が子を信じてる・信じたい。→子煩悩・親ばかに繋がる子供への無償無形の信頼感・期待感が言わしめる、指摘への反証や弁解弁護や対決の枕詞。
◇自分自身を鼓舞したり、納得させる、自己暗示へのバックボーンとして、うちの子に限って有り得ないと自分自身に言い聞かせてる言葉姿勢・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
一概に子供時代(家庭時代)に...
-
"親を見て子を知る"って、本当...
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
なぜ親は成人した子供が家にい...
-
子供の頃に親からされたお仕置...
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
-
親に敬語使うんですか?
-
子供を甘やかすと無能になる
-
子供の成長を・・
-
親の素行が悪いと子供もかなり...
-
信じられないほど生意気な餓鬼は
-
「高校生の子に対し、抗議の意...
-
こんな子産むんじゃなかった。 ...
-
ヤンキー、不良はなぜ早くに親...
-
9歳の弟がyoutubeでグロ動画ば...
-
エリート一家ってどうしてみん...
-
【子供の名前(男児)】男の子の...
-
出来の悪い子供に対して
-
親に手を出すとかありえない、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
"親を見て子を知る"って、本当...
-
外部キーが設定されているテー...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
一概に子供時代(家庭時代)に...
-
親の年齢知らない人って多いと...
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
子供の成長を・・
-
6親等とは。
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
-
ヤンキー、不良はなぜ早くに親...
-
明るい子供とおとなしい子供っ...
-
なぜ親は成人した子供が家にい...
-
躾のときに施設を持ち出す親
-
信じられないほど生意気な餓鬼は
-
子供の髪を染める親をどう思い...
-
親に手を出すとかありえない、...
-
【産んだ親を恨む子供が急増中...
おすすめ情報