プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仲良しの年上のお友達が高学歴で有名な会社の社長です。
それは知っていたけど、彼の兄弟も子供も親も親の兄弟もその子供の親戚
全員 高学歴でいい会社に入っています。
良くできたいい人で、自慢したり自らひけらかすようなことはしないのですが、
幼稚園くらい物心ついたときには、難しい数式や英語も理解できたそうです。
頭いいしキチンとしてる方だなとよく思うから、裏口入学とかそういう事は絶対ないです。
やはり血筋と言うか、そういうDNAなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 確かによく考えてみると、時間は必ず守るし、キチンとしてるしものすごくマメ
    落ち着いて淡々として焦らずにやることをちゃんとやるって感じです。
    だからこそ適当なわたしと仲良しになろうとしてくれたのかもしれません(^^;;
    よく見て尊敬できるところは見習いたいと思います。

      補足日時:2015/11/04 02:17

A 回答 (5件)

「子は親を見て育つ」の格言通りでは無いでしょうか?


親が英語を日常的に使っていれば子供だって覚えるハズ(日常言語が英語であれば子供は覚えます)
確かに遺伝に因るモノもあると思いますが、それだって両親ともにそうでないと難しい。
※きっちりした人の周りはきっちりした人が多いですがね。
なので環境というか「土壌」がしっかりしてる。と思った方が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね
そんな方がなんでわたしと仲良しなのかよくわかりませんが(^^;;
見習って研究してみます!
ありがとうございます

お礼日時:2015/11/04 02:13

DNAというか、エリート一家には先代から受け継がれてきた天才の育て方が確立されています。


参考書などの文献はもちろんそろっているでしょうし、周りにいる家族全員が教師みたいなものですからね。
学校で教わること以上のもっとはるかに高度な知識を家庭学習のなかで仕込まれるのですから次元が違いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家系も良さそうだなとは感じました。
家庭環境ですね!
納得!
仲良しなのでよく研究してみます!
ありがとうございます

お礼日時:2015/11/04 02:12

遺伝もあるかもしれません


赤ちゃん取り違えの事件でも、取り違えられた本来貧乏な家の子は、あまり出来が良くなかったようですし

ただ、賢い家の人は教育がキチンとしていたり、常日頃の物の見方が違うのだと思います
例えばテレビを見ていて、感想や注目するところが違ったり
親が注目してる所を見て育つので、子供も同じ見方が出来るようになってエリートに育つのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど〜やっぱり家庭環境が良いのでしょうね
先祖代々由緒正しそうな感じもします。
ご本人は至って普通っぽい方なのですが、仲良しなのでよく研究してみたいと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2015/11/04 02:11

エリートな親が子供をしつけたらそりゃエリートになるわ

    • good
    • 0

遺伝とかDNAという言うよりも、家庭環境と親の意識が相当大きな部分を


占めるでしょう。

物心つくかつかないかくらいの年齢から、真夜中の時間帯までゲーセンや
カラオケボックスを引っ張りまわされるような親に育てられた子供と、
家庭で読書習慣を付けさせたり、美術館や博物館に良く連れて行くような親に
育てられたような子供とでは、大きな差が生まれるのが至極当然です。

親が、どのくらい「教育」というものにプライオリティを置いているかの
差です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!