

生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね?
努力は必ず報われると言う人もいますが、貧しい家庭に生まれた子供は進学資金という壁があり、高卒で働かざる得ないという人が多いのが現実ですよね。
官僚や外交官や開業医の家、政治家や有名芸能人の生まれた子供・・・学習院幼稚園や白百合学園幼稚園や青学幼稚園や慶応幼稚舎などからのスタートを切り、順風満帆の人生。
男の子なら、父親と同じような立派なエリートになり女の子なら、父親と同じような男性と結婚し、母親と同じような幸せなお嫁さんになり
先祖代々、高級住宅街の一軒家で暮らし続ける。
反対に、ギャンブル好きで借金を重ねてる親や本当は健康体なのに仕事をせずに生活保護を受けてる親やアル中の親の下に生まれた子供。
中卒や高卒の親の下で生まれた子供に勉強や努力することの大事さを教えられず、子供も親と同じような低学歴になり、貧乏を繰り返す。
または、幼少期からの親の虐待を受け精神病になってしまったりする人もいます。
実際、もちろん理想は機会の平等は実現させてほしいですが現実は、機会の平等すらないことは誰もが悟っていて、しかしそれは本音と建前というかタブー扱いしてみんな触れないだけですよね。
もちろん、有名大学に進学してない高卒の人でも芸能界にスカウトされて、トップ芸能人に上り詰めて年収が1億、2億という人もいれば、Youtuberとしてかなりの収入を得たり、独学でプログラミングを学習して高卒でIT企業の社長にまで上り詰めて年商が1億とかの会社を起業した人もいるとは思います。
乃木坂46でエースとして活躍した白石麻衣さんは高校を卒業して専門学校に進んだそうですが、その専門学校の講師から乃木坂461期生募集のオーディションの受験を勧められたそうで、受けたところ見事に合格。現在の年収は年収は1億円7000万円だと推定している記事もありました。(少なく見積もっても1億円はあると思います。)
ただ、白石さんが乃木坂のオーディションに合格したのも、エースとして活躍し、年収1億超えを果たしたのも、容姿の良さとスタイルの良さがあったからだと思います。
その上、白石さんは運動神経も得意でお酒にもかなり強い体質だそうで、バラエティ番組に出演した際に、居酒屋ロケがありそこで白石さんは、中ジョッキでビールを2杯と日本酒を熱燗で2合の合計4杯を飲んでいたことがあったのですが、白石さんの顔が全然顔が赤くなっていなかったです。さらに酔った様子も全くありませんでした。
白石さんご自身も、お酒を飲むことが好きということや、家で晩酌をする習慣があることをテレビやYoutubeでカミングアウトしていたことがあります。
白石さんは確かに名門大学を出たわけでもなく、大卒でもないですが、彼女が成功できたのは、圧倒的な容姿の良さや美しさ、運動神経の良さがあったからだと思いますし、その上お酒にもかなり強い体質ということで、運がかなり良かったという側面もあると思います。
でも、そういう人って一握りですし、白石さんのようなポテンシャルがある人でもオーディションやプロ選手になれるかどうかは最終的には運次第だと思うので、その運を掴める人は本当に宝くじに当選するよりも低いと思います。
高校を卒業して、スカウトなりオーディションでチャンスを掴めた芸能人(白石麻衣さんなど)も、容姿が良いとか運動が得意とかそういう抜きん出た能力や才能がある人がそういうレースを勝ち抜くわけで、一般庶民の容姿も運動も普通の人がどこで勝負をすると問われたらそれは学歴です。そのために受験レースがあると思います。
生まれた時の家庭の資金力・財力に左右され、その受験というレース自体に参加できない人は大勢います。そもそも、エリート層の家庭に生まれた子供は幼少期から英才教育(受験テクニックや英会話、スポーツ教育)を十分に受けている子が多いので、そもそものスタートラインも違いすぎます。
生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまうという現実についてどう思いますか? このままで本当にいいと思いますか?
また、白石麻衣さんの成功は容姿と運が良かったからだと私は思いますが、どう思いますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
財力でも変わる、そして両親の人格や人生哲学にも影響を受ける、どれも当たり前のことであって、財力だけにフォーカスするから問題視したくなるだけです。
たとえば、農水省の事務次官の息子が親を殺した事件がありました。
事務次官と言えば官僚のトップであり、財力は当然のこととして、社会に対する影響力は絶大です。
そんな人物の息子として生まれただけで幸運中の幸運です。
しかしそういう環境であっても不幸な最後になってしまいました。
財力は子供の人生に影響を与えますが、財力さえあればすべてを得られるわけでもありません。
財力がなくても成功した人はいます。
何度も言いますが、財力だけにフォーカスするから問題視したくなるだけです。
人生においてはいろんなパラメータが関わっています。
No.5
- 回答日時:
>生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまうという現実についてどう思いますか? このままで本当にいいと思いますか?
↑
まず皆が平等な社会なんてのは実現不可能。
仮に貧乏世帯の子供にエリート層と同等の英才教育を国が費用負担してやるとなったらエリート層から不公平だと不満が出るでしょう。
仮にそれをやっても勝つのはエリート層の子供でしょうけど。
遺伝により潜在能力が違うのだから。
人は生まれた時から平等ではありません。
容姿が良いのも才能の一つですよ。それと容姿が良いだけでは芸能界では成功しないと思います。
No.3
- 回答日時:
>生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね?
これに関してですが、全ての人に当てはまるとは限りません
中には例外の方がおられます
例えば、タレントの武井壮さんですが、あの方の家庭は
父子家庭で、幼少時代は物凄く貧乏だったそうです
ですが、ひたすら勉強をし学年トップの成績を維持し
給付奨学金の条件を得て大学に進学しています
氏いわく、大学時代の学費は1円も支払っていないとの事です
とは言え、全ての人が勉強をすれば成績が良くなると言う訳でもなく
何かしらの才能があり、それを努力で開花させたのだと思います
良く、親の収入が子の学習能力に影響をすると言われており
確かに多くの場合はそれが当てはまるのですが
必ずしもそれが全てではないと言う事を武井壮さんが実証しています
要は、人それぞれかと
No.2
- 回答日時:
世の中そういうものです。
動物の社会でも強いものが勝って自分のDNAを残すんです。でも人間は幸せですよ。バカでもニートでもオナニーできますから。犬や猫はオナニーの楽しみはないのですよ。吾只足るを知る。No.1
- 回答日時:
> 生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね?
高学歴・・・という点ではそれはある程度影響すると思います。
あと、地理的要素も。
ただ、「実務のスキル」とか「手に職をつける」という点においてはあまり影響がないように感じています。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 高卒でも何億も稼げるようになる芸能界って羨ましくないですか? 6 2022/10/06 00:08
- K-POP 白石麻衣さんが成功者・勝ち組になれた理由は何だと思いますか? 4 2022/10/05 15:50
- その他(悩み相談・人生相談) お金で買えないものはあると思いますか? 26 2022/05/30 15:37
- その他(悩み相談・人生相談) 人生はとても不平等で理不尽で、腹が立ちませんか? 弱者に厳しすぎます。 5 2022/11/05 21:22
- K-POP 乃木坂46のことで3点質問です。 1 2022/10/06 11:00
- その他(悩み相談・人生相談) 容姿や運動神経、勉強が得意不得意って親の遺伝なのである意味運ゲー的な要素が多くないですか? 2 2022/04/10 15:20
- 飲み会・パーティー お酒が弱い人はどうして飲めるようになる努力をしない人が多いんでしょう? 7 2023/02/25 12:52
- その他(悩み相談・人生相談) お金で買えないものはあると思いますか? 8 2022/09/15 17:50
- その他(悩み相談・人生相談) 「運」は人の人生をどれくらい左右させて影響させると思いますか? 1 2023/02/06 23:46
- モテる・モテたい 顔が赤くなる女子と赤くならない女子はどちらがモテるか(男性ウケが良いか) 1 2022/10/06 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
「この場に及んで」といういい...
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
ビジネス保守って何ですか?
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
当惑 と 困惑 と 戸惑う はどう...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
王様 以下の階級名について。
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
-
ビジネス保守って何ですか?
おすすめ情報