dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんが今まで生きてきた中で、「忘れられない1日」といったら何ですか?
人生の何かの節目の日ですか?
何かの出来事があった日ですか?
嬉しい日、楽しい日、悲しい日、怒りの日、残念な日・・・

忘れられない1日を教えて下さい。

A 回答 (14件中1~10件)

努力の甲斐あって第一志望の大学に受かった日

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、大学で頑張れるかどうかは「希望通りの大学」というのは大きいと思います。
やりがいや張り合いが出ますね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/04 13:53

身近な人々が亡くなった日々や、117,911,311、も記憶から去らないでしょうが、僕たち団塊の世代には、1125ではないでしょうか。



1970年11月25日、三島由紀夫が市ヶ谷自衛隊総監室で自決した日です。
その日は、憂国忌として、40年以上を経た現在も追悼集会が開かれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、ありました!
バルコニーで何やら叫んでいましたが、下からの罵声でほとんど聞き取れなかった記憶があります。
その後、自決後の写真が公開されてショックでした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 01:03

家内と知り合った日、、、と書こうと思ったのですが、家内と知り合った日がいつだったか忘れてしまいました(笑)



なので、ここは皆さんに足並みそろえて、阪神大震災の日としておきましょうか。
今回の東北大震災も含めて、直面した人がけっこう多いことに驚いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>家内と知り合った日がいつだったか忘れてしまい
うかつに○月○日と書いてしまって、後で発覚したらあらぬことになりそうです。
皆さん大震災の日が多いですが、阪神淡路と東北で分かれますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 01:01

こんばんは。



やっぱり…3・11

あの日は地震の続く中、子供の学校へ走り、引き渡してもらい帰宅(道路は亀裂や陥没、マンホールが盛り上がり、ガスの臭いがして)主人が休みだったので食器棚などを押えていましたが家具や電化製品は倒され直ぐに、停電になり何も情報は入って来なくて(ラジオで多少の情報は入っても関係無い音楽が流れてばかりで)夜遅くまで(懐中電灯や、ろうそくで)家中を片付けて
水道も、ガスも止まり、家の中は、メチャメチャ、外も…。食べ物、飲み物、ガソリン、灯油全てが手に入りづらかった…。

実家と祖父母の家が近いので、何回も来る余震の中、無事で居るのか確認しに行き、親戚達とは中々、連絡取れず…

電気が来た時に、ようやくテレビで状況が分かったけど受け入れられない状況でしたが…
毎日が安否確認の番組で…外に出ると、どれだけの地震だったのか思い知らされました。

沢山の人が亡くなり、家を無くし仕事も無くし、今だに行方不明の方達も沢山居て…

一生、私達は忘れる事は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だかんだ言っても、もうすぐ1年がやってきますね!
早いです。
あの日は家で仕事中、グラッと来ていつもの地震か・・と高を括っていたらユッサユッサやけに長い地震で、真剣やばいと思いました。
地震も未曾有の大災害ですが、原発はとてつもなくやっかいなことになりました。
放射能の怖さを改めて知ることになりました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 00:59

 こんばんは。


 2011年3月11日ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、皆さん、多いですね!
いろんな教訓を得ました。いろんなことが公になりました。
原発の有様も、世界中に知らしめましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 00:54

小学生の頃から女性から何度か告白されたりラブレターを貰ったことはありますが


女系家族のためか、あまり女性に興味がなかったせいもあり
嬉しいとは感じたことがなかったのですが
20歳の時に本気で好きだった子からラブレターを貰った時は
普段、あまり感情を表に出さない私でも車の中で1人、喜びを露にしていました。
お付き合いのほうは私に至らない処が多く長くは続きませんでしたけどね。(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、小学校の時よりもいろんな面で大人びてきて、その価値が分かったという感じですね。
高校の時に、同級生がいつも下駄箱にラブレターが入っていて相談を受けたことがあります。“また入っているよぉー、どうしたらいい?”・・・
モテる同級生、モテない私・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 00:52

9.11です。



世界がどうなるかが心配でした。
恐怖でもありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これもあげる人が多いですね!
私は最初は、“セスナ機が操縦を誤って突っ込んだ?”程度の認識しかなかったですが、まさかジャンボ機が突入するとは思いもよりませんでした。
これでアメリカが変わりましたね。アメリカが変わるということは世界が変わるということで・・・
対立の構図が鮮明になりました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 00:33

1995年1月17日。

私の価値観を大きく変えたから。
2011年3月11日。その変えられた価値観を少し活かせたから。
あ、1日でしたね。じゃ、前者ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1995年1月17日。私の価値観を大きく変えた
価値観が変わった日・・・
私は早朝のNHKニュースを見ましたが、当初は“関西地方で地震”程度の扱いでした。
気にも留めずに会社に出勤したら、被害が段々大きくなっている情報が入ってきて、階下の電気ショップのテレビを交代で見に行った記憶があります。
“えらいことになっている”という印象でした。
311が起きる前までは、大震災といったら117のことでしたが、これも決して忘れてはいけない日ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 00:30

やはり3.11と9.11ですかね。

これに比べたら私の離婚した日。など小さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、この両日をあげますね。
311を契機に、日本のいろんな部分が変わりました。
生活も意識も変わりましたね。
でも、引きずってはいけないような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/04 14:12

悲しい話ですが、交通事故を起こした日ですね。



妙な話ですが、コーナーをターンインして、即座に気を失いまして、気がつくと乗用車の横に倒れていました。

その間の1秒程度の記憶が無いのです。

もしかしたら、本能的に事故の瞬間の記憶が抹消されたのかも知れません。

それからの2日間は、激痛(鎖骨骨折)と疲労の繰り返しでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたらバイクで転倒ですか?
箱根とかでもコーナリングをすごく倒して走っていくバイクを見かけますが、よく滑らないな・・と感心します。
でも極端な話、エンジンの上に生身の人間が乗っかっているだけなので怖いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/04 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!