
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
写真が見れればもっと詳しく答えられると思うのですが、、、、、
ポイントは30年前という年月だと思います。
マテルといえば、やはりバービーです。
しかし、当時の本家米国マテル社のバービーは
泣く子のだまるつけまつげと、
鼻持ちならない表情、そして巨大な乳をしてるのは
ご存じかと思います~~
その風貌が日本では受け入れられず
(人形がリアルすぎて気持ち悪いと当時は
悪評ぷんぷんだった)
即座に撤退、そして再び日本用とされた
ぺちゃんこ胸のバービーが開発され
発売されました。
sazannka2003さんがもっている人形は
まさにこの時のぺちゃ胸バービーかと
思います。
しかし、その時点でも
顔が日本向けではないという事で
数度、顔のデッサンや体型が変化している
はずなので、詳しい年代までは文章だけでは
わかりかねますー
それらの難点を改善し、日本向けな
体型、デザイン、にされたのが
タカラのリカちゃんです。
(真似っこ、したんですね^^;)
今はリカちゃんもスタイルいいですけど
当時は5~6等身という、スタイルの悪さ(笑)
時代ですねぇー
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/30 12:54
アドバイス有り難うございました。(^v^)それをヒントにバービー関係のHPを探しました。
「チューリーちゃん」と分かり、すっきりしました。リカちゃんと一緒に持っていたのでいずみちゃんと思い込んでいました。
バービーの歴史も詳しく書いて頂き有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
ハギレの活用法
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
回転式ゴム印の修理
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
Walkmanのケースを自作したいの...
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドール服の販売について
-
ブライスドールの数、遊び方、...
-
プーリップの扱い方が分からな...
-
カスタムドールの収納、保管に...
-
Blytheの梱包方法
-
スーパードルフィーについて
-
プーリップの弟イスルに合う服
-
人形の種類を教えて下さい
-
SDのフルチョイスについて
-
縫い物が大好きで 趣味を現実...
-
■■オープンマウスは元々?カス...
-
バービーに「ぽっちゃり」「小...
-
英語
-
りかちゃん人形はどれくらいもつ?
-
男なんですがリカちゃん人形欲...
-
傀儡師のカッコイイ言い方はあ...
-
カレーのるぅー1個半とはどうい...
-
電池を変えたらたまごっちが生...
-
妻のブライス趣味にほとほと困...
-
LEGO(レゴ) ブロックがゆるい...
おすすめ情報