

1.ペンツールで任意のパスを作成して、選択範囲に変換
2.1で作成したものに選択範囲ツールを使って選択範囲を追加
3.塗りつぶしツールで色を塗る
上記の作業をした際に、このシェイプレイヤーをラスタライズする必要があります
とダイアログが出てきます。
シェイプレイヤー、選択範囲どちらも単体ではそのまま塗りつぶしできるのに
この場合はどうしてできないのでしょうか?
また、ラスタライズして塗りつぶして選択範囲部分の中にうすーく
ペンツールの境界ラインが塗りつぶされず残ります。
再度、塗りつぶしを実行するとちゃんと全部塗りつぶされますが
これはなぜでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Photoshopのバージョンによって出来ない操作もあるので出来なかったら申し訳ないですが…
>シェイプレイヤー、選択範囲どちらも単体ではそのまま塗りつぶしできるのにこの場合はどうしてできないのでしょうか?
シェイプレイヤーは色で塗りつぶしたレイヤーと、白黒のレイヤーマスクの2つワンセットで構成されてます。
シェイプレイヤーの右のほうに白黒のレイヤーが出ていると思うのですがこれがレイヤーマスクです。
レイヤーマスクの方をクリックして、白または黒で塗りつぶすとできます。
(PhotoshopElementsではこの作業できなかった気がします。うろ覚えですが…)
>ペンツールの境界ラインが塗りつぶされず残ります。再度、塗りつぶしを実行するとちゃんと全部塗りつぶされますがこれはなぜでしょうか?
ペンツールで書いた部分以外の所 を選択していて、アンチエイリアスがかかっているから。
塗りつぶす前に選択範囲ツールで選択した状態で「選択範囲を拡張」機能を使用して1px拡張してから塗りつぶせば一発で塗れます。
ご回答ありがとうございます。
>Photoshopのバージョンによって出来ない操作もあるので出来なかったら申し訳ないですが…
バージョンはCS3 です。
>レイヤーマスクの方をクリックして、白または黒で塗りつぶすとできます。
このようにしてもやはりラスタライズを要求するダイアログがでてしまいます
>塗りつぶす前に選択範囲ツールで選択した状態で「選択範囲を拡張」機能を使用して1px拡張してから塗りつぶせば一発で塗れます。
拡張を押すと拡張幅を選択するようなものは出ず、いきなり今まで選択していたもの以外のところがまで選択されてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
インストールしたソフトを別の...
-
エクセルなどで自分専用の辞書...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
webメールの表示について
-
PowerDVDでブルーレイを再生で...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
ペースト後のカーソル位置
-
Windows Media Playerが動作し...
-
jpeg画像の圧縮
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
google日本語の設定で
-
エクセル、ワード、動画編集こ...
-
画像ののコピーアンドペースト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
notepadというテキストエディタ...
-
Prishwallというソフト
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
おすすめ情報