dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は小さな美容室を経営しています。どんな美容室なら行ってみたいとおもいますか?美容室に何を求めますか?

A 回答 (11件中1~10件)

男性ですが,回答を。


私が重視するのは,カウンセリングがしっかりしているお店ですね。
自分は結構オーダーを細かくしたいタイプなのですが,色々オーダーするのって気後れするんです。なんかプロ相手に出しゃばってるようで…
だから,こっちのオーダーの細かいニュアンスなんかを詰めて尋ねてくれたり,絵を描きながらイメージを説明してくれたりすると,すごく信用できますし,結果,自分のイメージに近い仕上がりになります。
こっちのオーダーを表面的にだけ捉えて美容師自身の思うように切られると,自分にとっては好みじゃないことが多く,がっかりします。

あとは,パーマの技術です。
不思議なんですけど,女性のパーマって色々バリエがあって素敵なのに,男性がパーマをかけるとおばちゃんパーマみたいにされることが多いです。すごい哀しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フムフム(´Д`)カウンセリング・・・結構わかった気でやっちゃうんですよね(><)
パーマに関しては、昔は美容室の事をパーマ屋さんと言っていたくらいですからパーマがうまくないとダメですよね!

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/12/22 06:15

こんにちは。


わたしは美容師さんと話すのが苦手なので、必要なこと以外話さなくてすむ美容室です。
なるべく、雑誌に視線を落として「話すのが苦手です」オーラを出すようにするのですが、いろいろ話しかけられたり、他の席のお客さんと美容師さんが盛り上がっているのを聞くと、「美容師さんも一日中人の髪の毛をいじっているんだから、黙々と切るだけでは疲れてしまうのかな。やっぱり、気分転換になるような話をふって、美容師さんが少しでも疲れないよう、気を遣ってあげるべきなのかな」と思い、話しかけられたらなるべく相槌を打つようにするのですが、そうすると疲れてしまい、美容室を出るなりどっと疲労が押し寄せてしまうのです。
美容師さんという職業の人が苦手なのではなくて、お店の人と話すのが苦手というか、「お客その1」でありたくて、「○○さん」と認識されたくないからなのですが・・・(なので、「いつもありがとうございます」という応対も苦手です)。

その逃げ場である雑誌も、やたらハイソなファッション雑誌ばかりだとつらいです。
その手の雑誌は、用紙の質がいいせいでやけに重くて肩がこるし、写真ばかりで読むところがないし、そもそも自分が興味を持つような服ではないので(カジュアルな格好で行くんですが)。
そういう雑誌を好まれるお客さんもいらっしゃると思うので、ハイソな雑誌、料理雑誌、女性週刊誌など各1誌ずつでもいいので揃えていただいて(さすがに、それぞれ全社だと大変だと思います。バックナンバーでも問題ないので、1誌ずつあれば十分かと)、雑誌を渡してくださる際に「どれがいいですか?」と聞いていただけるととてもありがたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
会話に関しては、会話しないでいいなら、そんな楽な事はないです。
決して、あなたが美容師さんが疲れないようにと思い、会話に付き合う必要はないとおもいますけど…
そのあなたの、気持ちを察してあげれていない美容師さんが問題ありますよね(;^_^A
でも参考になります。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2011/12/23 08:27

こんにちは。



私の通っている美容院は、お気に入りで、オープン当初から通っています(^v^)

私の髪質を、スタッフの方達が良く知っていて、私の好みの髪型や長さも知っているので
アドバイスしてくれる時も即OKで「じゃ~今回は、おまかせ(^O^)」と言えるし冬場は何も言わなくてもひざ掛けを
かけてくれたり、真夏は汗をかいて入って行くと何も言わず冷房の温度を下げてくれ汗がひくと温度を戻してくれたり
私にはファッション雑誌を何冊も出してくれ、週刊誌を見ない事を知っているようで絶対に持って来ません。
読み終わると、直ぐに新しい雑誌を持って来てくれます。

パーマの液が浸透するまでの時間は私好みの珈琲を出してくれます。
珈琲の他に紅茶やお茶も選べるのですが、私は、珈琲に砂糖とミルクを入れるのを知っていて
スタッフの方が、ちょうどいい味で珈琲を出してくれます。

スタッフの方達は男性も女性も居ますが、腕を信用して指名はしません。
どのスタッフに当たっても会話も楽しいですし(^v^)

なので美容院を変えるつもりも無く子供もカットで連れて行っています(^v^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)mいい美容室に出会われたんですね(^O^)

お礼日時:2011/12/23 08:29

やっぱり一番重要なのは、その美容師さんの技術とセンスだと思います。


一度やっていただいただけで自分の思い通りに完璧に・・・とは思いませんが、
客が何を求めているのかを汲み取る努力をしてほしいなとは思います。
あとは清潔なことも大事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!努力が見えたら、お客様も喜んでもらえるかも!!
ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2011/12/23 08:32

私も 男性の美容師さんは


嫌です。
あと ちゃんと 先端技術や 機械があると 選択肢も広がります。

昔ながらの美容師さんは
気楽に行けますが
同じパーマをかけてるみたいで
技術の進歩が感じれません。。
思い通りになった覚えが
ないので
結局いつも自分で巻いて
アレンジしなおします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
巻き髪に勝るパーマなんてないですよ(;^_^A
巻き髪は、キングですから!
巻き髪に近付けるためのデジタルパーマや、クリープパーマは取り入れていますけどね~(><)

男性美容師さんがダメな人も結構いますね(;^_^A
参考になります。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2011/12/22 08:44

 こんばんは。


 電話予約しなくてもOKで、鏡の前に座って「カット、お願いします。」の一言のみで
 素敵なヘアスタイルに仕上げてくれる美容室なら、行ってみたいですね。
 多少金額が高めでも。わがままなお願いでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。本来プロならそうあるべきだとおもいます。やはりカットだけでどうにかしてほしいものですか(@_@;)

お礼日時:2011/12/22 06:20

丁寧に時間をかけて扱ってくれる。



出来るだけ希望通りにしてくれる。

髪質を把握してくれて、それを生かした髪型にしてくれる。

話をしたくないお客には、空気を読んで黙ってやってくれる。

好みの雑誌を覚えていてくれて、サッと用意してくれる。

出来れば、パーマなど長時間を要する時は、飲み物などのサービスがあるとうれしい。

暑すぎず寒すぎず。

待たされない。(予約制)

安くて、上手い、サービス、小奇麗、空調がちょうど良い。

今の所、飲み物サービスだけ無いですが、後は満足している美容院に行ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うんうん(゜_゜)(。_。)
ある程度満足できてるんですね!!技術と気遣い半々ってとこですかね~
暑すぎず、寒すぎず・・・たくさんお客様いると誰かは暑い!誰かは寒いで意外と難しいかも(@_@;)ちょうどいいところですよね(^O^)参考になりました。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2011/12/22 06:29

私は40歳男性です。


まず男性従業員がいない事。
男性に頭を触られるのはキライです。
金属の時計のベルトや金属のブレスレットをしていない事。
髪の毛に絡みそうで、なんかイヤです。
上記の従業員がいない美容室に足を運びたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2011/12/22 08:46

小さな美容室好きです



清潔であること
雰囲気がいいこと
希望イメージの伝達がスムーズかつ確実に出来ること
センスと技術のレベルが満足できる域にあること
作業がテキパキと無駄がないこと
適度な会話、センスの良い会話
客のウワサをしないこと
マガジンラックには新しい雑誌
    • good
    • 0
この回答へのお礼

センスと技術!
やはりそこですよね!!

客のウワサをしないってのに、どきっ!たまに友達とか親子とか紹介してもらって来られてると話題になったりしてるなぁ(@_@;)気を付けます。
ご回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2011/12/22 06:36

簡単な話です。

店に入ってきた時の写真を撮って下さい。

その客の求めるものをイメージして下さい。その上で要望を聞いて上げて下さい。それがあなたの腕になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!結局は腕ですよね!!
ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2011/12/21 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!