
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
注意が必要です。
楽譜ですが、あなたが「著作権が切れた音楽家」の楽譜という認識でいるのでしたら、その楽譜の作成者(浄書者)及び作成年(出版年)を確認したほうがいいでしょう。
浄書行為が楽譜の二次的著作物と捉えることができないわけではないからです。
二次的著作物の権利の範囲はこの場合、浄書者が原版よりも見やすくしよう、わかりやすくしようと表現された部分となりますが、この部分は楽譜の購入者にはわからないと思います。
よって、この場合、ホームページでの楽譜の掲載はよくよく調査されてから行うことが必要となります。
なお、著作権の存続期間については旧著作権法と現行著作権法で異なります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
創造者の死後50年を経た作品は、「パブリックドメイン」と言って著作権切れ作品となりますので、だれでも自由に使えます。
ただし、出版された楽譜や、編曲された楽譜を複写・複製して公にさらすことはできません。また、他人が演奏した音声や画像ファイルを公にさらすことも違法となります。
クラシックの楽曲は、ほとんどが下記のようなサイトでダウンロードできるので、あらたなサイトを今から立ち上げても、一般的には必要が無いので徒労に終わると思います。
クラシック曲を題材にして、ポップスにするとか、新たな楽器・編成・難易度にアレンジしたものであればそれなりの存在価値があります。
原曲の譜面をアップするより、むしろ、パブリックドメイン掲載サイトを整理・解説し・紹介するポータルサイトで使いやすいものであれば喜ばれると思います。
例えば、このようなものです。
http://www.borderlessmusic.com/blmusic/downscore …
個々のサイトはこのようなものです。非常に充実しています。
http://www.classical-scores.com/free/
http://public-domain-archive.com/classic/
http://imslp.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B …
http://www.sheetmusicarchive.net/
パブリックドメインとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%96% …
パブリックドメインかどうかを調べるサイトもあります。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/A …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ダウンロード」と「ストリー...
-
ダウンロードした楽曲
-
CD 曲の削除
-
ラインミュージックの解約
-
音源の録り方について(…SNSで歌...
-
歌詞教えて
-
【Spotify有料会員加入者に質問...
-
なぜ、AMラジオって、洋楽はあ...
-
you tube の曲のダウンロード
-
音楽アプリについて おすすめの...
-
BGM、gourb bkのMi Goはダウン...
-
通信料がかかわらないようLINE...
-
ミュージックFMのシャッフル再...
-
桑田佳祐ってボイストレーニン...
-
TuneCoreで配信している楽曲は...
-
なんか最近シンガーソングライ...
-
作業用BGMのおすすめ教えてくだ...
-
Spliceでダウンロードしたサン...
-
フリー音源・フリー素材について
-
配信や歌ってみた用のマイクに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kingsoftの WPSのシリアル番号...
-
「ミーティング用Zoomクライア...
-
purenudismというサイトは閲覧...
-
追いかけて夢ingと言う歌のCD又...
-
download.comというサイトの安全性
-
Kyo Music City という配信サイ...
-
漫画村のサイト運営者が逮捕さ...
-
ストリーミングよりダウンロー...
-
動くミカン星人
-
譜面を探しています。
-
VBA ログイン後csvファイルを...
-
☆☆☆カラオケ音源のみ購入が可能...
-
Rapidshareというサイトについ...
-
水道メーター周りのCADデータ
-
ClipConverter.ccの事について...
-
アニソンダウンロードできるサ...
-
P-フラッシュの着メロ
-
スティービーワンダーのstay go...
-
著作権の切れた楽譜をHPに掲載...
-
曲 ダウンロード
おすすめ情報