
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
行かれたのは奥社の前の「おもかる石」のところですね。
下に伏見稲荷のマップを貼っておきまますので参考にしてください。
まだまだ上には、3~4倍の参道がありますすが、全部歩いても30分くらいで
回れると思います。
http://inari.jp/e_taishamp/
伏見稲荷は日本で最高に儲かっている神社です。
初詣の人手が日本で最大なのは明治神宮か川崎大師ですが、どちらも
300万人くらいで賽銭の合計は2億円弱です。
一人あたり60円くらいです。
伏見稲荷は人手が20番目くらいの40万人程度ですが、賽銭額は日本で
ダントツの12億円くらいです。一人平均3000円以上です。
また、おみくじは8割が大吉で2割が吉です。
商売は前向きに考えることが大事なようです。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
おもかる石のところはまだまだほんの入り口付近です
今年の初めに軽い気持ちで行ってみたのですが
30分ほど登ってもうかなり来ただろうと
横にあった地図を見たらまだ三ツ辻の付近でした (^_^;
結局その日は他に予定があったのでそこから帰ったのですが
本殿から一ノ峰までお参りして回ったら往復2時間ぐらいかかると聞きました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都の縁切りで有名な安井金比...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「海の家」を「浜茶屋」と呼ぶ地方
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
「梅田」のイントネーションは?
-
奈良で一番の繁華街
-
河原町の母
-
滋賀から秋田まで行く方法。
-
関西人、特に京都の人は「考え...
-
女性の皆様へ、彼氏と一緒に夜...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
高速道路を使う車に歩行者が待...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
園部駅3分乗り換え
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都の縁切りで有名な安井金比...
-
関西にアメノタヂカラオを祭っ...
-
御朱印帳
-
JR垂水駅周辺の神社仏閣名所旧跡
-
兵庫県 豊岡市の開運神社
-
私は今18歳の女子大生です。
-
【至急】阪神本線 姫島駅(大阪...
-
下御霊神社はあれでいいんですか?
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
お値段いくらわかりますか?
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
あと祭り
-
請問到京都 奈良
-
車中泊
おすすめ情報