dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

御朱印帳の表側が全部御朱印で埋まったのですが、裏側にもごしゅいん御朱印をいただけるのでしょうか?

A 回答 (2件)

NO.1の回答者様のご意見も聞いたことがあります。



他に、裏に書いていただくのは失礼。とのご意見もありましたので、私も気になり調べたことがあります。

私が、いくつかのお寺、神社で聞いてみた経験ではすべて、「両面つかってください。」とのお答えでした。(多くは使っても良いというよりは両面使う方が正式というニュアンスでした。)

また、○○、△△ヶ所巡礼のように、はじめから場所が指定されている朱印帳も今まで、私が見た朱印帳はすべて両面使うように設定されていました。

「裏写りするので片面しか利用しない」というお話も、私はネットでしか聞いたことがなく、実際に片面のみの使用としている人を、私は現実に見たことがありません。

したがって、私は両面使用するようにしました。
しかし、私の周辺だけのことかもしれません。
「裏写りするかも」と気になるならば、片面だけの使用としても、全く問題はないと思います。

絶対のルールはありません。

久美子様が実際に片面使用されてみて、裏写りはいかがですか?
それを見てご自身でお決めになったらよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。これですきっとしました。裏写りは全然問題なく、(と言うよりは、ほとんどごどが持ち歩いていないので、書いたものを求めて、帰ってから、御朱印帳に張り付けています。)裏写りもないてす。何冊にもなるのも嫌だったので、よかったです。

お礼日時:2015/05/24 17:51

裏面にも御朱印はいただけますが、墨が裏写りするリスクを考え、表面のみに御朱印をいただくことが一般的です。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!