重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

本日の午前中に、ゆうちょダイレクトにて、振込の手続きをしました。

振り込み先は、ショップさんで同じく、ゆうちょの口座(当座)です。

いつもは、楽天銀行をよく利用しているのですが、振込先がゆうちょなら、
ゆうちょ間のほうが手数料がかからず、また、ゆうちょダイレクトを使ったことが
なかったので、どんな感じかなぁ~と、思い利用してみました。

とりあえずスムーズに操作もできて、振込も完了したのですが、
振込人名がどこにも表記されていなかったように思うのです。

実は普段使っている漢字と、戸籍名が少しだけ違っています。

たぶん、カタカナ表記だと思うのですが,「ゆうちょからゆうちょの送金」は
漢字表記、、、と聞いたことがあってどうなんだろう?と思い、質問させて
頂いています。

漢字表記の場合ですが、
名前の漢字が普段使っている字と口座名義が少し違うのと、
姓も戸籍は旧漢字で、普段は面倒なので
新漢字で書いているので、パッとみると別人っぽい感じになってしまうんです。

念のため、後でショップさんへは、メールかファックスで、入金したことを
お知らせしておいたほうがいいだろうなぁ~、、と思っていますが、
今後のこともあるので、お聞きしたいと思います。


・ゆうちょダイレクトで、ゆうちょからゆうちょへ振込をした場合、
振込人名の表記は、漢字ですか?カタカナですか?



・また、振込人名の変更などは可能でしょうか?
(たぶん、他行あての場合は可能なのでは、、、と思うのですが、
ゆうちょ間ではダメ(不可)ではないのか、、と思うのですが。。)

よろしく、お願い致します。

A 回答 (1件)

通帳に記載されている氏名が振込人氏名になります。


注文した氏名の漢字と振込人の漢字が違うのでしたら、
ショップにその内容をメールした方が安全で安心かと・・・

通帳に記載されている氏名つまり口座の氏名を変更は可能です。
変更には本人確認が必須ですので、少々手間ですよ。

普段から戸籍の文字を使用するようにした方が良いのでは、
携帯電話でもパソコンでも漢字の登録をして置けば世話が
ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

ということは、やはり
ゆうちょからゆうちょへの送金(振込)の場合は、
カタカナ表記ではなく、漢字表記、、、ということなのでしょうか?

一応、ショップさんへは、連絡をいれておきました。

確かに、統一して使っていたほうが、
面倒なことがないのですが、
私が病気がちで、母が字画数がよくないとか言われたようで、、
寝ずにつけた漢字でして、長年使っているせいか、
馴染んでしまっていたりして・・・。

他行あての際は、カタカナで出るらしいので、
そこの欄での変更(一時的な)も可能と聞いたことがあるんです。

今回はゆうちょの口座同士なんで、
そういう欄も出てきませんでした。

早々にご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/11 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!