dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春節を挟んで、上海、嘉興、杭州へ行きます。
時期も春節で交通機関や宿の状況が読めず、何よりツアーの方が値段が遙かに安かったため、フリーではなく終日ツアーとなってしまいます。
ただ、それでも、バックパッカーをやっているほどまでには無理でも、少しでも、肌で春節の中国を感じてみたく思い、ツアー終了後の夜・深夜に外へ出て色々回ってみたいと思っています。

中国の夜・深夜の治安や行動のしやすさ、見所などについて少しでもアドバイスいただければとてもありがたく思います。

なお、中国には10年以上前に、一度だけ山奥(中国とベトナムの国境の町)に一泊しただけで、実質初めてです。また、中国語も全く出来ませんが、地図を見せながら何とか動くつもりでおります。

何か、お話など頂ければとても助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

上海に住んでいます。


上海、嘉興、杭州 この3つは大都市ですから、私の感想としては出歩いてもOKです。
私は女ですが、新宿で夜中に歩くのと同じようなものだと思います。
これはですね、
「バンジージャンプをやりたいのですが、あのゴムは絶対に切れないですか?」
という質問と同じ。
それそれ個人的にまあ安心、とか言うわけで、それは100%断言は出来ませんよね。
でも、そのスリル、冒険が旅のスパイスだと思うんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
仰るとおりでした。以前、旅行で、池袋に行ったときトラブったことがありますし、新宿ではののしり会っているのを見たことがありますが、中国ではこういったことが無く、正直拍子抜けしました。
もちろん、海外で見知らぬ土地ですので、前後左右は良く確認して、危険と感じるところには近づきませんけどね。

お礼日時:2012/01/28 12:55

男性か女性か 解りませんけど


多分 男性でしょう!

春節の間 夜の遊ぶ所も休みが多いですよ。

現地に着いたら 現地の日本人向けの日本語情報誌をホテルなどで手に入れてください。日本食屋には よく置いてあります。
それを見て日本人向けの店と連絡し遊んでください。その方が まだ安全です。推薦!お金かかるけど安全です でも 女の子にはお金は厳しくしてください。親切にするのも全て商売ですよ。

中国人向けのKTVカラオケやクラブなど 言葉が出来れば遊べますが、怖い経験もするかもしれませんよ。

メモ用紙を持って 他の人がアドバイスするように道や大きなホテルなどでタクシーは説明すると良いです。ホテルなど5星クラスなら ドアマンなどに地図店ここに行きたいでタクシーに説明してもらうのも方法です。

中国は報道でやっているほど実際は怖くはありませんが、あくまでも外国です。新宿の歌舞伎町で遊ぶより気をつけてください。

とにかく親切すぎる場合気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
流石に、そういったところは怖く小心者の私には無理です。客引きが怖く、歌舞伎町も一度しかいった事がありません。お外から見るだけに止めています。
ただ、上海は、想像以上に安全で驚きました。
また、良いアドバイスありがとうございます。ドアマン経由でタクシーに頼むと、本当に目的地(ちょっと、込み入ったところにあるスーパーに行きたかった)にどんぴしゃりで、連れて行ってくれてとても助かりました。

お礼日時:2012/01/28 12:59

 


男か女かに加え年齢が不明なので中年男性と勝手に決めさせてもらいますが
治安治安って、心配なのはカツアゲか窃盗ぐらいのもんでしょう
中国で誘拐されて身代金を要求されるような事はほとんどありませんし
中国人も、わざわざ知らないオヤジを殺して得することもないと思います
不安なら財布とかの貴重品を持って出なけりゃいいだけですよ

上海杭州は大都市で観光地なので、人の多いところにいる限りは窃盗だけに
気を付けていれば、何時になろうとさして心配はないと思います
もちろん安全を保障しているわけではありませんが
嘉興は開発区みたいなもんなので、3つのうちで夜の治安は一番不安ですね
って何で嘉興?

行動のしやすさだと上海は地下鉄でどこでも行けますね、混んでるでしょうけど
タクシーは夜の繁華街だと近距離は乗車拒否されるでしょう
杭州と嘉興は徒歩かタクシーだけですね、ホテルが繁華街中心部にない場合は
基本的にタクシー移動でしょう、ホテルが不明なので助言できませんが

見所は春節ですから飾り物と爆竹に花火でしょうね
寺院や庭園系の観光地もいいんじゃないですか、深夜は閉まる可能性ありますが
西湖の湖畔なんかだと閉館時間はないので遅くまで楽しめると思いますよ

地図は何の地図ですか?
多くの中国人は地図が読めませんし(タクシーの運転手さえ読めない)
読めても、何々路、何々道という風に通りの名前が漢字で書いていないと
場所を確定できませんよ、これはタクシーに乗るときにも同様です
それと、中国人だからといって上海人杭州人とは限りませんよ
正月遊びに東京に出てきた九州人に東京の地図を見せて詳しい説明を求めても
教えてもらえるとは限りませんよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
嘉興はツアーの関係上、そのホテルだったのです。本当はフリーが良いのですが、フリーですと、ツアーの2倍(今回は本当に安かった)くらいかかりますので、仕方なくです。
また、治安については、女性が真夜中に1人で出歩いている風な感じで、想像以上に安全な雰囲気でした。もちろん、これで絶対に安全だと言いたいわけではありませんけどね。
タクシーの乗車拒否は1度だけで、最近は想像以上に簡単に乗ることが出来とても便利でした。

地図は、魯迅公園など分かり易い場所や駅名、大きな路地を、漢字で見せながら説明しました。
有名なホテルでも、本当に通じませんね。

また、盲点だったのが、運転手の視力が意外と低く、小さい文字で書いてある場合見ることが出来ないため、大きい文字の地図があるとスムーズに話が進むかもしれません。

お礼日時:2012/01/28 13:05

元北京在住です。


上海と杭州は何度も行ったことがありますが、上海は夜11時頃まではバスも地下鉄も普通に動いており、人通りも多いので、気をつけて行動すればなんとかなるでしょう。杭州はもう少し早めに引き上げたほうがいいかもしれません。
ただし、春節期間中の1週間は中国ではもっとも治安が悪化する時期です。多くの人が大移動し、警備も強化はされますが、通常とはまったく違う様子になります。空港や駅の周囲は要注意です。
とにかく気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2012/01/28 13:06

出張のついでにですが、上海は夜一人で上海環球金融中心の展望フロアへ


行って夜景を見たり、スーパーへ買い物をしに行ったりしたことあります。
杭州は、夜一人でバスに乗って西湖の音楽噴水を見に行ったり、
ナイトマーケットを見に行ったりしたことあります。
夜といっても19:00-20:00くらいです。
スーパーは22:00まで開いています。それくらいだったら
普通に多くの人が歩いているので大丈夫だと思います。

大きな荷物を抱えず身軽な格好で歩けば、現地の中国人とあまり
見分けがつかず、欧米系の町を歩くよりは落ち着いて歩けます。
中国人と間違えられて話しかけられることはよくありますが、
身の危険を感じたことはありません。現地の地理、交通、規則、習慣を
よく調べ、自分の身をわきまえて冒険するとよいと思います。

中国の治安について書いてあるURLを見つけました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/185024/
http://allabout.co.jp/gm/gc/184929/

中国は広いので、場所によって治安状況もいろいろ違うようですが、
杭州、上海は中国の中で最も治安がよいとのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
確かに、欧米の街よりは安心して歩けますね。
持ち物も全てポケットかホテルに置いて散策しました。
恐らく、誰も日本人だとは思わなかったと思います。

また、URLとても参考になりました。ありがとうございます。
更に、そこからのリンクで、http://allabout.co.jp/gm/gc/374215/
が特に役に立ちました。
あずき色のタクシーについては、現地添乗員さんも2回ほどぼられたと言っていましたので、かなり癖のあるタクシーかもしれません。
万博タクシーについては、確かに広くとても快適でした。

以下引用
サービスや車のメンテナンスなどの面で、上海一優秀と言われているのがボディが水色の「大衆」タクシーで、上海で一番登録台数の多いタクシー会社です。その他、車体が黄色の「強生」、白の「錦江」、黄緑の「巴士」などもよく見かけるタクシーで、比較的に安心と言われています。あずき色の車は個人タクシーが多く、車内のお手入れが行き届いてない場合があるので私自身はなるべく他の色のタクシーに乗るようにしています。

お礼日時:2012/01/28 13:10

>ツアー終了後の夜・深夜に外へ出て色々回ってみたいと思っています。



 自殺行為です。絶対に避けるべきです。

 深夜に一人歩きが出来る都市は、日本にしかありません。日本の感覚で海外旅行をするつもりなら、旅行自体をやめるべきです。

参考URL:http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/shanghai.html

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。
行ってきた感想ですが、非常に短い間で、「安全である。」と断言する気は毛頭ありませんし、お薦めできる話でもありませんが、夜の1時くらいに上海や杭州にいましたが、春節の時期なのかビジネス街だからなのか分かりませんが、深夜にも関わらず女性の一人歩きもちらほら見かけましたので、想像していたよりもかなり安全なイメージでした。
街中でレイプやスリ、強盗も見かけず(バルセロナでは1日1回程度スリを見かけた)、また、タクシーも8回程度乗りましたが、英語は全く通じませんでしたが、漢字が通じますし、ぼられることもありませんでした。

補足日時:2012/01/28 12:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

海外で、日本の感覚でと言うことはありませんが、日本でも海外でも危険・安全、両方あると思っています。留学で長期海外にいたときも、場所をわきまえて行動するのが大切かと思っています。例えば、人が多いところですと安全ですし、そうでないところは危険などです。

また、日本人を含め、多くの人が夜の祭りやイベント、マーケットに行っていますので、私も、ある程度のリスクは取っていきたいと思っています。

また、夜と言っても、7時くらいですので、何時が深夜となりますでしょうか?
もしいった事がありましたら、その土地の感覚を教えていただければ幸いです。

お礼日時:2012/01/14 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!