dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2012年1/21~25日まで台北に行きます。
ガイドブックを見ると無休と明記されている店も、実際春節中は休みになると聞きました。
たとえば故宮や、夜市などの店も休業してしまうのでしょうか?

お寺めぐりなどもしたいのですが、まず観光できる日程を組んでから、休業中の日に合わせて計画したいので、詳しい情報お知りの方、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

除夕(大晦日)前日から初三(正月三日)まで・・・


春節気分を満喫できる日程ですね。羨ましい。

21日は多くの店の営業最終日で、この日は飲食・買い物に困らないでしょう。
迪化街などの商店街は年貨大街(正月用品セール)で夜遅くまで賑わいます。

除夕の22日から、中小の商店・飲食店は休みに入ります。
営業するのは生鮮食品市場・花屋(建國花市も)・デパート・スーパー。
これらもこの日は夕方で早仕舞い。
故宮博物院(除夕のみ早めに閉館)を除く、博物館・美術館の多くも23日まで休館。
夜市はいちおう年中無休ですが、休む店舗もありますから、勢い営業している
店舗に人が集中しますので混み合います。
帰省客で電車・高速バスも大混雑しますので、遠出も避けるべきでしょう。

23日から25日は九份などの観光ポイントは、大混雑する反面で店舗は開いて
いますから、人出覚悟で行けば逆に飲食には困らないでしょう。

寺廟はもちろん年中無休。ただし除夕の夜のみ春節準備のために扉を閉める
ところもあるようです。

買い物はデパート・スーパー・コンビニを利用すれば良い訳ですが、ほかに
地下街も無休です。

新年快楽♪ 春節を楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました。
HPなどチェックしたのですが、無休と書いてあっても休業してました・・・などの書き込みに、少し不安になってました。
現地の事情に詳しい方に教えていただき、大変有難く思ってます。
混んでるの覚悟で、楽しんできます!
ありがとうございました!!

お礼日時:2012/01/20 13:37

台北ナビの特集記事でも見てください。



参考URL:http://www.taipeinavi.com/special/5038568
    • good
    • 0
この回答へのお礼

台北ナビはチェックしていたのですが、そのページは見逃してました。
教えていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/20 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!