
通称poppyといいます。
excelでは各シートのマクロ定義で
Private Sub Worksheet_followhyperlink(ByVal Target As Hyperlink)
Application.Goto reference:=ActiveCell, scroll:=True
End Sub
と定義し、
thisworkbookでは
Private Sub Worksheet_followhyperlink(ByVal sh As Object, ByVal Target As Hyperlink)
Application.Goto reference:=ActiveCell, scroll:=True
End Sub
と定義すればhyperlinkでジャンプした先の画面表示では指定したセルが画面左上に表示されます。
このような方法をwordで実行したいのですが、マクロの作成方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Excelのイベントプロシージャを使った動作と似たことを、
Wordで実現したいのでしょうか?
http://kabu-macro.com/word/a-o/event_procedure.h …
どのようなリンク先を開きたいのかによって、おそらくは
違った対応になるかと思います。
とりあえず、Excelでのジャンプ先の指定方法と、Wordの
ジャンプ方法の違いを見比べてみてください。
●Excel
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/microsof …
●Word
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/microsof …
この違いを認識したうえで、Wordのイベントプロシージャ
として、ハイパーリンクをクリックしたときに実行される
ような機能はありませんので、希望しているようなことは
ジャンプ先を直接指定するしかないということになります。
簡単な例
Sub Macro1()
'単純なブックマーク先「あ」にジャンプするマクロ
Selection.GoTo What:=wdGoToBookmark, Name:="あ"
End Sub
私は、WordやExcelでのマクロについて詳しく説明できる
ほどスキルがないので、具体的な作成方法を提示できない
ことから、補足などされても追加回答はしません。
もっと具体的なことを書いた新規質問をして、他の回答者
からのアドバイスをお待ちください。
この回答への補足
1.excelでの前提条件(マクロの登録)
excelシートのではツールバーからツールーマクローvisual baisic editerを選択し、
前回提示させていただいた内容を記入します。
2.マクロを使用する実際のシートの作成方法
目次シートがありこの目次にツールバーから挿入ーハイパーリンクを選択します。
この時ハイパーリンク先のシートとcellを指定します。
上記のようにハイパーリンクを設定して、設定したハイパーリンクをクリックすると
指定先にジャンプするとともに指定先のcellが画面左最上位に見えるようになります。
マクロ登録をしないと、ハイパーリンクを設定してもジャンプ先画面が最上位になりません。
wordでのハイパーリンクをマクロ無しで設定するとやはりジャンプはするが画面左最上位に行きません wordでのハイパーリンク設定でジャンプ先が画面左最上位になるようにしたいと思っています。
ご協力お願いいたします。
早速の回答ありがとうございます。
私もマクロについて詳しくないので、この提示された内容を検討するとともに、少し時間がかかりますが具体的な補足をさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストボックスの文字列を上...
-
Windows10のクイックアクセスと...
-
アイコン名に(1)が付いているの...
-
ワードの句読点が変な位置に出...
-
QRコードについて
-
同様の質問になってしまいます...
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
ワードの隠し文字について。 隠...
-
ワードで図の変更をすると図の...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
ワードで「 」(カギかっこ)の...
-
ワードの画質の設定
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
Office365 ワードのアイコンが...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
ワードで4段組みで文章を書い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスの文字列を上...
-
ワードの句読点が変な位置に出...
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
同様の質問になってしまいます...
-
QRコードについて
-
テスト問題などにある四角い空...
-
アイコン名に(1)が付いているの...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
ワードで「 」(カギかっこ)の...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
ワードで4段組みで文章を書い...
-
ワードで図の変更をすると図の...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
正の字の入力
-
Office365 ワードのアイコンが...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
ワードで四角形の図形の中に文...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
ワードの画質の設定
おすすめ情報