
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も身内に不幸がありましたが、基本的には自分で立ち直るしかありません。
自分でゆっくり時間をかけて受け入れるしかないでしょう。
私も両親を病気で同時期に亡くしたし、震災で家族も亡くしました。
どのタイミングで“立ち直った”と思えるのかいまだにわかりませんが、時が経てば身内の不幸を少しずつ受け入れられるようになります。もちろん、亡くなって何年たっても、ふと思い出して涙が出る事もありますよ。だけど、ご飯もおいしく食べれるし、テレビを見て笑えるし、だけど悲しくて時々涙…という感じです。
友人にも家族を失った辛さは言うけど、「頑張ってね」と友人に励まされ「そうだね」としか言えません。
友人に気を遣ってるわけでもなく、身内の死の辛さを言ってわかってもらおうと思いません。相手も身内の死を乗り越えてるはずだから、お互い様という感じです。
人間同士の付き合いですから、不幸があった時だけ頼るという考えでなく、普段から人付き合いを大切にしたほうが楽ですよ。私は苦しい時に職場や友人や親戚の人に助けてもらいました。
うまく言えないけど、精神的に依存というのではなく「上手に人に甘える術」を身に付ければ、自分が困った時や相手が困った時、お互い様の精神で深い人間関係のパイプができますよ。
相手のちょっとの気遣いというか、身内が亡くなった時「大変だったね。頑張ってね」とサラッと言ってくれただけで、「この人は私の事を思ってくれてるんだな」と感謝の心が生まれます。逆に声をかけてくれた人に何かあった時「大変だろうけど頑張ってね。何か困ったことがあったら言ってね」と、そういうセリフが自然と出てきます。
精神的に頼るとかではなく、相手のちょっとだけの励ましの言葉で「頑張ろう」と少しずつ元気になるしかないでしょう。
つきなみな言葉だけど亡くなった身内の方も、あなたが立ち直れないと心配だと思いますよ。
私の両親は癌で亡くなったけど、辛い治療中はお互いに陰で泣いてることはあっても、両親も私も顔を合わせている時は泣きませんでした。お互いの辛さを思いやり、心配させまいと思ったから…。亡くなってもその考えは変わらないです。娘の私が立ち直れずにメソメソしてたら両親が心配すると思うのです。癌と闘った気丈な両親を誇りに思うし、そういう姿を見て私も心の整理ができたような気がします。もう話すこともない両親だけど、そんな両親に心配かけまいと見栄をはって私は生きてますよ。
何年たっても涙は出るけど…まあ単なる見栄っ張りでどうにか生きてます。
辛いけど、程よく手を差し伸べて助けてくれる人が近くにいる…という感じです。そういう関係を大事にすれば生きやすいですよ。
この回答への補足
皆さま、励まして頂き、ありがとうございました!
お陰さまで、時間が経ち、落ち着いてきました。
皆さん全てにベストアンサーを付けたいのですが、残念ながら1つだけなので…。
誰かに頼ることしか考えてなかった私に気丈にしなければと渇を入れられたような気になり、また友達には変に気を遣わずにお互いに助け合えば良いと教えて下さった(皆さんもアドバイス下さりましたが…)ご回答者にベストアンサー付けさせて頂きますことをご了承下さいませ。
ご回答ありがとうございます!
また、お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。
まるで悲劇のヒロインかのように落ち込んでいました。
ご回答者様のように既にご両親を亡くしていたり、それこそ先の震災で突然ご家族を亡くされた方はたくさんいてるのは分かってはいたのですが…。
ご回答者様、お強いですね。
私は泣いてばかりでした。
お陰さまで、友人には恵まれているのですが、みんな優しいので、負担を負わせるのは悪いかなと思って、落ち込んだ姿は見せてません。
仰るように自分で立ち直るしかないですよね。
時間が経ち、だいぶ落ち着いてはきました。
私がいつまでも元気がないのは私らしくないし、普段の元気な自分に戻りたいと思います。
No.5
- 回答日時:
結果的に支えて貰えたら嬉しいけど。
自分「から」強く強く支えて「貰おう」とすると。
思うようにそうならない現実が倍「以上」に苦しくなるよね?
身内に不幸があった。
確かに皆辛い。
でも、辛いという気持ちで「繋がっている」とも言える。
同じ足元を「共有」しているからこそ、
辛いという感情もお互いに「わかる」んだよね?
貴方は貴方として。家族として。
時には支える側にもなるし、支えられる側にもなる。
家族や親類ってそういうバランスの中で繋がっていける存在。
ただ、自分自身の足場があるからこそ。
家族に対しても強く強く入れ込み「過ぎる」事無く、
貴方なりに落ち着いて繋がっていける。
今の貴方は。
身内の不幸がある「以前」から少しバランスが悪いんだよ。
特に彼氏との関係での苦戦。
別に遠距離でもないのに、
凄く凄く遠い相手と繋がっているような感じがする。
下手をしたら、
もしかしたら付き合っているんだ、と気負っているのは私「だけ」で。
彼は既にその力自体を緩めているんじゃないか?
それが彼「だけ」の問題なら、貴方の整理は簡単。
でも、今に至る過程を紐解けば。
自分が彼に駄目出しをして距離を置かれて、
キツいキツい音信不通期間を創ってしまっている複雑さ。
付き合っている月日全体に対して、
果たして「二人」の心地良さを感じ合えた時間がどれだけあるのか?
幾ら好きでも。
特別でも。
お互いの関係性が「流れていない」関係って続かないんだよね?
貴方は何とか流れを創りたいんだけど。
一回距離を置かれた後の貴方は様子見しか出来なくなっている。
流れを創る事と、波風を立てる事が重なっている。
だから動けない。
触らない事しか選べない。
でも、動かないと張り合いの無い、口約束だけが宙に浮いてしまう。
本来なら、
こういうタイミングこそ彼に気持ちを聞いてもらいたい。
別に支える、という大きなスタンスは無くても。
受け止めて貰える感覚は欲しい。
それが正直な気持ちなんじゃない?
そして、伝えても良いんだと思う。
支えて、支えてではなくて。
こういう事が今起きて、私は少し精神的に参っていると。
だからどうして欲しいまでは書かない。
でも、
彼に感じて欲しいという貴方の志って伝わるでしょ?
リアクションが無くても、
大切な存在には知っていてほしい、感じて欲しいと。
その気持ちを誤魔化さずに行動に繋げる事は。
それ自体が貴方の内側の風通しを良くする一歩なんじゃない?
失うものは何もないと思う。
そして、確かに友人にも気を遣うけど。
貴方が自分と同じ立場の親友を目の前にしたら、
出来る範囲で繋がってあげたいと自然に思えるでしょ?
だったら、気を遣うという部分を変に壁にしないで。
しんどい自分のまま繋いでも良いんじゃない?
彼に対しての気を遣い癖が付いている貴方。
もっと自分を大事にしないと。
時にはシンプルに人の力を借りたい、感じたい。
その気持ちはあっていいものなんだからね?
不幸に対する受容にはどうしたって時間が掛かる。
それを焦らない事。
貴方なりに「出来る」事を大切にしていけば良い。
貴方にはこれからも大事な目の前の一日一日があるんだからね☆
ご回答ありがとうございます!
また、お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。
家族は私がしっかりしなきゃと言うような雰囲気なので、精神的に頼れなくて…。
と言いつつ泣いてばかりでしたが…。
こういう時に上手く行っている彼氏に皆、励ましてもらうのかなと思ったりして。
でもそれって、端から依存する気満々ですね。反省します。
一応、彼には感情的にはならずに事実だけを伝えました。
返信は来ました。
身内の不幸を経験してないからそっとしておくような内容なのか、単に当たり障りのない内容なのかどちらか分かりませんが…。
友人は、約束をキャンセルした友人には伝えました。
電話掛けてきてくれる人や何度も長文メール送ってくれる人がいて。
みんな優しいから、さらに気を遣っちゃいますが、伝えといて良かったです!
私もいつか友達の力になれるよう、強くなりたいと思いました。
もちろん、家族にも!
No.4
- 回答日時:
身内に不幸があったら辛いことは消しようがないのだから、それをまず認めましょう。
頑張って耐えようとしても、人に頼ろうとしても、どちらにしても厳然たる事実があります。
時には泣いて、愚痴を言って(ネット上でもOK)、時間が解決するのを待ちましょう。
誰もが身内の不幸を必ず経験します。
あなただけじゃありません。
そういう意味じゃ同じ境遇の人はたくさんいるということです。
ご回答ありがとうございます!
また、お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。
仰るように、身内の不幸は誰もが経験するんですよね。
頭では解っていたのですが、自分の身に初めて起きたので…。
大事な人はたくさんいてるので、今後は後悔しないような関係を作っていきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
世間一般的に、身内に不幸があった人に対して、その話に触れないようにするのが優しさだという認識がありますから、誰も触れて来ないから、こちらも気を使って喋れないってことになりますが、本当は、悲しい気持ちを人に聞いてもらって、思い切り泣いた方がいいってこともありますよね・・。
ですから、身内の不幸を経験したことがある人と話すといいんじゃないですか。あなたの気持ちをわかってくれるでしょうし、一緒に泣いてくれたり、温かい言葉をかけてくれると思いますよ。
ただ、身内の不幸は、立ち直らなきゃいけないことじゃなくて、その心の痛みを生涯背負っていくってことなんじゃないですか。
もしいつか、それを悲しいとも辛いとも思わなくなったとしたら、その方がずっと寂しいでしょう?悲しみや辛さは愛ですから、消してしまわなくていいと私は思いますが。
ご回答ありがとうございます!
また、お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。
そうなんです。
今まで不幸がなかったので、相手の気持ちが分からず、その話題に触れられたくないのかなと思っていました。
その立場になって初めて、本当にその辛さが理解出来るのだと感じました。
その話題に触れられたくないのではなく、ただただ聞いて欲しいだけなんですよね。
立ち直らないといけないじゃなく、その心の痛みを背負っていく…。
そうですね。忘れずに心に留めて、生きていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
身内の不幸がきっかけで彼に振られました。
カップル・彼氏・彼女
-
彼氏のお祖母様が亡くなったあとの音信不通
浮気・不倫(恋愛相談)
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
葬儀・葬式
-
4
家族に不幸があった場合、恋人には、身内に不幸あったことを伝えた後、何日ほどで、 LINE会話、連絡等
カップル・彼氏・彼女
-
5
身内の不幸(祖父母・父母や兄弟)などがあった時。 四十九まで、友人と食事とかしたりする余裕はないです
片思い・告白
-
6
彼の身内の不幸について、、 今朝、早く彼から連絡があり おばあさんが亡くなり実家へ 帰ると連絡があり
カップル・彼氏・彼女
-
7
彼の祖父が亡くなって連絡がこない
恋愛占い・恋愛運
-
8
男性の方 彼女の身内の不幸をメールで聞いたら?
カップル・彼氏・彼女
-
9
突然の別れのメールにパニックしています。
片思い・告白
-
10
祖母を亡くした彼から連絡が途絶えました
失恋・別れ
-
11
親しい人の身内が亡くなった時…
恋愛占い・恋愛運
-
12
忌中の彼女との出来事について
カップル・彼氏・彼女
-
13
彼の家族が、亡くなった時。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
14
不倫相手の家族の不幸
片思い・告白
-
15
身内の不幸
カップル・彼氏・彼女
-
16
これはフェードアウトですか?
失恋・別れ
-
17
彼氏が身内の不幸を、嘘ついてたと疑ってた自分が情けないです タイトルのとおり 今年に入って デート断
カップル・彼氏・彼女
-
18
彼女の誕生日直前に、彼女の身内に不幸が。プレゼントは?
カップル・彼氏・彼女
-
19
彼の親が亡くなってしまいました。彼にどう接すれば良いか分かりません。彼の力になりたいいです。
恋愛占い・恋愛運
-
20
喪中の好きな人から今は連絡控えてくださいと言われました好きな人というのは元彼で別れてからもお互い好
浮気・不倫(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
喧嘩後の彼氏が冷めているよう...
-
5
なんとなく戻ってくるきがする
-
6
ネットで知り合った彼が忘れら...
-
7
彼氏に疲れました
-
8
君を幸せにする自信がなくなっ...
-
9
ワンナイト?もう彼から連絡は...
-
10
彼女に好きかわからないと言わ...
-
11
無視されても連絡をしてくる心理
-
12
友達以上恋人未満で、関係を絶...
-
13
状況にもよりますが女性が付き...
-
14
恋人と別れたあとの誕生日
-
15
逃げた女は追うなは本当?
-
16
一人暮らしの彼の家に行くとな...
-
17
彼氏の怒りの意味がわからない...
-
18
彼氏から拒絶された
-
19
お互いまだ好きなのに彼女と別...
-
20
お互い甘えんぼ同士の恋愛・・・。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter