重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

菊名から新日本橋、もしくは三越前に通勤することになりました。
この際の電車の乗継ですが、

1、菊名-武蔵小杉-新日本橋
2、菊名-渋谷-三越前(銀座線 or 半蔵門線)
3、菊名-横浜-新日本橋

とりあえず値段は気にせず便利さと時間で考えた場合、この3つくらいかと考えていますがどれが一番最善でしょうか?
武蔵小杉の乗り換えが問題なければ1が一番早くて便利かと思うのですが、乗り換えが結構歩くので悩んでいます。
もしくはもっと別の方法もあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私なら、菊名-(東横線)-渋谷-(銀座線)-三越前 です。



1.始発駅では座って通勤も可能
2.横須賀線より頻繁に電車が運行している
3.渋谷、銀座、自由が丘に寄り道できる
4.乗り換えが楽(東横線が副都心線へ直通するまでは特に)

少なくても東横線や横浜線で横浜に戻るのは、
あまり得策でない気がします。
    • good
    • 0

皆さん同様普通に2じゃないですかね。



1は武蔵小杉の乗り換えが長すぎるのと、湘南新宿ラインの定時制の低いので。
3はわざわざ遠回りする必要性を感じないからです。
東神奈川~横浜が重複するので、恐らく1枚の定期にできない気がします。

2は銀座線の方が空いてていいんじゃないですかね。
座るには2本位見逃さないとだめだと思いますが。

半蔵門線は湘南新宿ラインもびっくりな定時性なので、
銀座線の方が良いような気がします。定期で銀座で降りれますし。
    • good
    • 0

こんばんは



私なら、時間は大して変わらないので座れる確立が高いものを選びます。

乗り換え1回なら

菊名(東横線&日比谷線)銀座(銀座線)三越前

菊名始発の北千住行きが座れる時間最長ですし、
定期を渋谷経由にしておけば帰りは渋谷から座れます。

乗り換え2回OKなら

菊名(東横線)日吉(目黒線&三田線)大手町(半蔵門線)三越前

日吉から座れますが、
日吉発急行高島平行きに合わせて菊名を出発しないと
時間がかかります。

次点は

菊名(東横線)中目黒(日比谷線)銀座(銀座線)三越前

日比谷線が座れて本数が多い。

とにかくラッシュを避けるのが一番です。
    • good
    • 0

 ラクなのは「2」ではないかと思います。


 東横が渋谷終点で、銀座線が始発なので。特急でもくれば20分で渋谷に出れますので。

 横浜から横須賀線も早いと思うのですが、横浜線が「東神奈川」停まりが多く、ちょっと面倒だったりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!