dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本ではネクタイの長さの標準は139cm±10cmdそうです。

私は身長178cm中肉・中背ですが、短すぎて旨く結べません。

今使っているのは157ccm~160cmのものです。

値段が高めなので大変です。

大手百貨店で聴いてもネクタイの長さを気にする人はいないそうです。

最近は背の高い若者が多いし、結構太っている人もいるのにどうして139cmで

間にあうのだろう。

不思議でしかたないです。

ネクタイに興味ある方意見聴かせてください。

A 回答 (4件)

#1です。


私も所有するネクタイの長さを何本か見てみました。概ね160センチ前後でした。100本以上ありますが、ほとんど同じ長さです。
一部かなり昔に買ったものは若干短いですね。
ネクタイの結び方は、基本はプレーンノットです。ディンプルを付けてキュッと結ぶ感じです。ワイシャツがワイドスプレッドの場合は、ダブルノットにすることはありますが、基本はプレーンで行きます。ウィンザーノットはしません。結び目が太くなるのが好きではないからです。
話がそれましたが、ご質問に戻ると、ネクタイはみんなその程度の長さだと思っていたので、買う際にはいちいち長さは気にしていませんが、結ぶときには大剣小剣の位置は気にしますので、その意味で長さを気にすると書きました。
ネクタイの先の位置ですが、スーツに合わせるのかカジュアルな格好でするのかによって位置は変わると思います。スーツに合わせるのであれば、現在の主流派ベルトのバックルの下側に合わせる位がちょうどではないでしょうか。
バックル上5センチ~10センチと言うのは30年も40年も前の結び方です。ま、人の好みでいいというレベルの話ですが。
ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も有難うございます。
大検の位置はベルトの上だと可笑しいとかなと思います。
お笑い芸人みたいで。
やはり160cmをゆったりとバックルの下にもってくるのが好きです。
小剣も同じくらいに揃えています。
でも、職場じゃ誰も気にしませんけど。
人のはよく注意して見ています。
これで女性でも沢山いれば大分違うのでしょうが男社会なので。
自己満足の世界です。

お礼日時:2012/03/07 18:42

>日本ではネクタイの長さの標準は139cm±10cmdそうです。




へぇ~っ!そうなんだ…。
でもネクタイ自体の長さはあんまり気にしないなぁ…。結ぶ時に「短い」と思う事もあまり無い。結ぶ位置で調節するからあんまり問題にはならない…。

自分の決まりは「ウインザー・ノット(2重結び)」でズボンの上5~10センチってとこですかね。ズボンに触れちゃうとアウト!結び目が太い方が好きなのでウインザー・ノットにしてますが、これだとネクタイが短く感じる事もあります。2重に巻きますから…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
やっぱり気にしないですよね。
私は一重巻きにしかしません。二重だとなんか首が苦しくて。
今はズボンの上5~10センチがはやりなんですか?
私はバックルの下にしているんですけど。

お礼日時:2012/03/07 07:02

たしかに、139cmじゃ短いですね。

私のネクタイを今計ってみましたが、160cmでした。これで普通ですね。
ただ、私のネクタイはこのぐらいの長さが多いですよ。1つだけ短いのがありますが、これは安物です。
出先でネクタイが汚れたので、急いでスーパーで買った5千円のものです。
まあ、私のはだいたいバーバリーかポロあたりですけど。これより短いのは無いですね。ですから常に同じ長さになります。
そういえば、ディズニーランドで買ったネクタイも長さは160センチぐらいでしたけど。
デパートのネクタイ売り場にある8000円以上の物ならだいたい160センチ前後だと思うのですけど。
長さを気にして買ったことは無いですが、短いのに当たったのはその安物だけです。

ちなみに、ネクタイは40本以上あります。私はセミウインザーで結ぶので短いと極端に短くなるので、安物の短い奴はプレーンで結びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
私はダンヒルで157cmを使ってました。
最近違うブランドにしたのですが160cmで大剣と小剣を揃えてもバックルの下あたりまでくるのでとても気に入っています。

お礼日時:2012/03/06 22:26

昔からネクタイの幅同様、長さも変化しているように思います。


今はベルトバックルのちょっと下、つまりベルトを覆うくらいの長さが一般的な気がしますが、昔はベルトのバックルより上という短い頃や、その中間もあった気がします。
トラッドの世界では、ネクタイの下端がバックルの下にそろうのが良いと聞いたことがあります。

そういう意味で、私は長さと申しますか、結んだときの剣先の位置は気にします。
製品によって若干長さは違いますから、大剣の先の位置を固定すると、必然的に小剣の先を前後させることになりますが、それによって調節しています。
なお、海外製品だとラージサイズなんかを売っていますよ。アメリカのブルックスブラザースなど。日本に入って来ているかは不明ですが。
やはり身長2メートル近い人や首周りがとても太い人がいる国ですから、1種類の長さというのは無理がありますね。
繰り返しになりますが、日本では、小剣の位置を変えることで対応できるということで、製造コストもあって対応していないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
139cmだと小剣を短くするにも限度があり、笑っちゃう程短くなるんです。
160cmだと結び方にもよりますが大剣と小剣揃えても大丈夫です。
それとほとんどはメイドインジャパンじゃないのでコストはかなり安いと思います。
100円ショップにもあるくらいなので。
今気に入っているネクタイには、メイドインキョウトと書いてあり手づくりです。
とても気に入っています。

お礼日時:2012/03/06 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!