dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もともと、マイナス思考の引きずり魔です。
現在、2児の母ですが幼児で毎日が大変です。
主人の協力や理解は求められません。
ので、一日の愚痴を聞いてくれるのはたまに会う友達か母くらいです。
最近は、毎日イキイキしたいなぁって思うばかりです。
・・・が、イライラが先立ってしまって。
心にほんの少しでも余裕が持てたらな…って思います。
つまらない質問と言わないでください。

真剣です。

A 回答 (6件)

>主人の協力や理解は求められません。



周囲の理解が得られないことが辛いってのはなんとなく分かりますね。
そのせいでイライラしてしまうというのも、無理ないなあ、という気がします。
なんとか、鬱憤を溜め込みすぎないよう、テレビやラジオを見る・聴くするとか、
その他なんでもいいから適度にガス抜きしたりして頑張ってください。
あまり助けにならない書き込みですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガス抜きも尽きてきたというか、あまり効果なく…
ガス抜き中だけですね、忘れられるのは(^_^.)

>周囲の理解が得られないことが辛いってのはなんとなく分かりますね。

この言葉一つで、少し胸の重みが軽くなりました。

有難うございました。

お礼日時:2012/03/11 10:27

最近は自治体が子育て支援に力を入れていて


相談窓口があったり、育児サークルを紹介してくれます。
サークルはいくつかあって、
体操・誕生会や紙芝居など親子で遊んだり、
悩みを話し合ったりしてるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人目の時は、自治体の子育て広場によく行ってました。

サークルは一度参加してみましたが、続けてきている方が多く
入り辛い雰囲気で、すぐに行かなくなりました。

上の子がひどい登園拒否になった時、相談窓口にも掛けたことがありますが
当たり障りない事しか言われず、自分の方が参ってしまって心療内科に相談に行き
子供の心療内科を紹介されました。

こうやって、相談していると結局は自分が頑張るしかないんだなって
いつも思います。
子供がひどく愚図って「消えてしまいたい」と思っても
誰かが、助けてくれるわけじゃありませんもんね…

踏ん張るしかありません。

お礼日時:2012/03/11 15:54

昔は大家族だったし、近所も一緒になって、子育てはみんなでしていたもの。


今の若い母親達は、初めての体験に一人で取り組んで、負担が多すぎです。
もっともっと、周囲や地域の手を借りることも考えて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

そうですね。
母がよく言いますが、昔は皆で集まって遊んでた。
で、持ち寄ったり頂いたり、遊んでてもしわ寄せは無かったって。
平気で預けて出かけたりしてたって…

友達はいますが、やはりそういう事まで出来る友達はいません。

よく、今は子育てしにくい…
もっと周囲に頼って…
みたいなことを耳にしますが、どこに行けばいいんでしょうね…?

お礼日時:2012/03/11 15:48

子をもって知る母の恩


お母さんが貴女を育児したときの大変さがお分かりになったと思います。
貴女の悪戦苦闘に助太刀できるのは、お母さんです。
お母さんに聞いてもらって甘えられるのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

産後すぐに体調を壊して、母には随分助けられました。

ですが、今は親類にうつ、兄弟も適応障害、父は理解協力なく威張っている…
と、母にも甘えられない状態で、何とかやってる…と言った状況です。

でも、たまに聞いてもらうのが一番の薬です。

有難うございました。

お礼日時:2012/03/11 10:23

>>心にほんの少しでも余裕が持てたらな…って思います。



それは素敵なお話(心の持ちよう)ですね。
通常はその様には中々思う事ができません。


多くの人は・・自分の事を忘れて生きています。

子育て中なら、子供の事で一杯です。
まあ、それも仕方がないですが・・・
ある面、そうでなければ子育てなどできない・・も一面の真理とも思います。

しかし、自分の事を忘れると、ある瞬間にこれで良いのか・・などと疑問がでてしまうことでしょう。
で、自分の事を思い出す作業が必要となりますね。

先ずは深呼吸・・・
呼吸は自然と行われていますね。
しかし、それは浅い呼吸でもあります。
深呼吸は自分でしようと思わなければできません。
さあ・・自分が出てきましたよ。

一日に何度でも良いですから・・深呼吸をしましょうね。
朝・昼・晩と決めておくとよいかも・・
朝に10セット・・・吸いよりも、吐きを長くするのが良いですよ。

吐きの時に筋肉が緩みます。
筋肉が緩む・・リラックスへの入り口です。

それと、お風呂・・これも良いですね。
お風呂に入ると、ああ良い気持ち・・とリラックスできますね。
これも、意識的に気持ちよさを感じます。
すると、効果は倍増しますよ。

この意識的・・が自分が現れた証拠でもありますね。


さて、究極の自分の思い出し方。

それは、足裏感覚・・です。
立って居るとき・歩いて居るとき・・・足裏に自分の重さを感じていますか?

私など体重は55キロ・・片足になれば、それがもろにかかって来るのですが・・
それほどの体重(重さ)も、意識されません。

これは、自分を忘れている・・事なのですよ。
感覚ですから・・何時も何時も意識していなくとも・・身体は感じています。
それを思い出すだけ。
それを感じなくしているのは、忙しすぎるから・・

昔の人は言いました・・
足が地に着いているか・・とね。

色々の意味合いを含んだ言葉ですが・・
文字通り・・足が地に着いている・・が足裏感覚です。
イスに座っていても、足裏感覚はありますね。

地に足が着いて居る・・

英語で言うなら・・グランディング・・格好良いですね。
何処の国でも似た様な意味あいがあるのかも・・・


地に足が着いて居る・・感覚・・誰もがあります。
ありますが、大抵は忘れている・・
それを思い出すだけ・・

この思い出すと言うことはとても大切な事なのです。
その気にさえなれば、誰でも、何処でもできる・・と言う事を意味しています。
何より、無料ですしね。

但し、直ぐに忘れます。
お子が泣きでもするなら・・もう、足裏感覚など何処へやら・・です。
でもそれで良いのです・・
忘れていることに気付いたなら・・もう一度足裏感覚を・・
前回は1秒で忘れたなら、今回は2秒は意識する・・と思えば良いのです。

忘れた自分を責めません・・

何でも練習・・最初から上手く行く人はそれほど居ません。

自分・・の定義は難しいです。
今回はその部分は省略しています。
もし、いつの日にか、「自分」の「定義」に興味が湧くようでしたら、チャレンジして下さいね。
今は難しい事は抜きにして・・足裏感覚、あるいは深呼吸を・・
それが、自分と出会う・・第一歩です。

何より、自分を思い出すと・・余裕が出てき始めます。
そして、イライラも何処かへ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余裕のない私には、続けられるかわかりませんがが試してみます。
自分を感じたいですから…

お礼日時:2012/03/11 10:20

心にもやもやすること、いらいらすることがあったら紙に書き殴るといいですよ。

字とか内容とかめちゃくちゃでいいので思いついたことからかたっぱしに紙にぶつける!きもちがすっきりするまで!
書き終わったらびりびりに破いちゃうのもいいです。感情の整理もちょっとつきます。鉛筆がお勧めです。
少しはすっきりすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いたことがあります。

ただ、中々実行したことはありません。

やってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/11 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!