
私は1975年生まれの者ですが、ここ最近、80年代の頃、子供の頃のふとした光景を思い出してしまい、あの頃に戻りたいと叶わない事を毎日願っています。思い出す内容も鮮明で、今まで忘れていた事がふわっとよみがえり記憶の扉が開いた感じ。半分病気です。音楽も80年代のもの、ユーミン、サザン、チャゲアスなど聞いていますし、漫画を古本屋にいって昔読んでいたものを買って夜な夜な読んでいます。昔見ていたアニメを借りて見たり…。私の家は80年代です。子供の頃は、家にエアコンやシャワーや水洗トイレがなく、決して裕福じゃなかったのですが、なぜかあの頃を思いだし、戻りたいと願ってしまうこの心境は何なのでしょうか?今2012年の最新のエンターテイメントには興味が持てません。このままだと時代に取り残されてしまいそうです。同じような症状の方はいませんか?私は病んでいるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず昔すきだった音楽のCDを引っ張り出して、みてはどうですか?
だれもが、あゆやAKB48の音楽を聴かなければならないわけじゃないですよ。
昔の漫画は今の漫画にはない、テンポ感があるっていうか、絵の中に出てくる、風景や家具がすでになつかしくなりますよね。
わたしも新しいものについていけないこともあります。
昔の漫画が文庫化されてたりすると、大人買いしたりして。
昔とは違って、ちょっと位の出費はできるから、ついかっちゃいます。
結局、自分の一番良かった時代でもあるのかもしれませんね。
あなたと同じくらいの年代に生まれました。
あのころは良かったですね。
今は、なんだかスピーディーで、ネットや携帯があるから、いつも情報とつながってるのが当たり前。
だけど、アナログなゆったりした感じも必要なきがします。
とはいいつつパソコンはひらいちゃいますけどね。
ありがとうございます。私も毎週BOOK・OFFに通って昔読んでいた漫画の文庫版やCDを買い漁っています。キャッツアイが好きで今もDVDを鑑賞中です。昔はカセットデッキが家にひとつしかなくて姉妹で取り合ったり、音楽聴くのにも一苦労がありました。カセットのラベルを夜中まで作ったり、今じゃ考えられないですよね。便利さを追及しすぎてて何か大切なものを手放しているような気がします。便利が良いに越したことはないのですが、なんだか物足りないと感じてしまいますね~
No.9
- 回答日時:
まさに、私とそっくりな方です!!
私は、1977年生まれの者ですが・・
私は、中森明菜さんが、好きでした。(現在も大好きでファンです)
曲は、ユーミン・サザン・チャゲアス他、80年代を中心に聞いてます
私は、小学生の頃、姉と兄の3人兄弟で、6つも離れてるので、姉はアイドル歌手が好きで、ベストテン・トップテンを
見てたので、私も一緒になって見てました。明星と平凡を姉が買ってきては、読んでました。
兄は、クイズ番組(クイズひらめきパスワード・クイズダービー)などの番組やラジオ番組が好きで、小学生の低学年
ですが、記憶がすごく残ってます。
当時は、ネットがないので、ラジオをよく聞いてました。
古本屋に行っては、昔の古い雑誌や、ユーチューブなどで、懐メロを聞いてます
昭和の、色々な歌手の名曲はすべてチェックしました
私も、家が裕福ではなく、黒電話で、アルバムを見ても、いかにも古い昭和の家で、服装も家も
昔の「ちびまるこちゃん」や「サザエさん」そのものです!!
携帯も、エアコンもシャワーも全くなく、そしてネットもない、テレビは、ぐるぐる回すのでした。
たまに、白黒になってガーとなってしまい、バンバン叩いてました。
洗濯も、二層式で、炊飯器もおすタイプです
遊びに関しても、外で遊んでましたね
70年代~80年代の子供達は、外でみな遊んで、缶けりや、竹ウマ、かるた、縄跳び遊びや、駄菓子屋によって
公園で遊んでました。
ちゃぶ台で、家族そろってテレビを見ていて、貧しかったのに、幸せだったのです。
心の幸せでしょうね
私の、母の世代の(団魂)は、子供の頃は電気もなかったそうです!
原発もなかった時代なので、それが普通なので、電気がないのも普通だったみたいです
私も、タイムスリップして戻りたいと思います。
子供の頃(高校生頃まで)のすべての物がすべてレトロになってしまいましたね・・・。
写真を見ると、そう感じます
お金がなくても、物がなくても、不自由してなかった時代、でも不便と思わない時代だったのは
心の幸せの方が大きかったのではないのでしょうか!!
同じですね。嬉しいです、同じ考えの方がいらっしゃるなんて。中森明菜さん、まさに80年代のアイドルですね。私は四人姉妹で、カセットデッキが一台しかなくて取り合いでした。テレビの歌番組をデッキで録音したり、明星のうたぼんで歌詞を覚えたり…。私は斉藤由貴さんや中山美穂さん南野陽子さん…他たくさんのアイドルが好きでしたよ。戻りたくても戻れないのですがね~
No.8
- 回答日時:
病んではいないと思います。
ただ少しばかり心が疲れてるのかな?と思いました。
心が疲れると懐かしい場所に行きたくなるものです。
きっと89228922さんは自分が一番楽しかった80年代の音楽やアニメから癒やしを得ているんだと思います。誰に迷惑かけるわけでもないんだし、思う存分タイムトリップを楽しんで明日への活力にしてください。
あるTV番組で高齢者の方達に若い頃好きだった音楽を聴いてもらうと、脳が活性化されて心身に非常に良い影響を与える、みたいなのを見たことがあります。
ちなみに私は70年代で頭が止まってるような人間です。我が家に来た友人などは「おばあちゃんの家に来たみたい、何か癒やされる~」って喜んでました(笑)
No.7
- 回答日時:
別に取り残されたって良いじゃ無いですか…
ネットもあるし、結構趣味的な物は自由になりつつある状態です。
高校生なのに古賀政男が好きだってマンダリン弾いている奴もいますし…
昔よりこういうのは世代を越えて評価されるようですので、古いとかじゃなくて好きだからでOKだと思います。
過去はすでに経験した事ですが、未来はまだ誰も知らない。
当然ですが過去に郷愁を抱くのは当然です。
未来には不安や希望は抱けるけど郷愁は抱けないですからねぇ。
時間の流れと共に悪い思い出は消され良い思い出だけが残るのだと思います。
古い新しいではなくて好きか嫌いかで選択すれば良いと思いますよ。
それが古いものばかりでもそれはそれで良いのでは?
No.6
- 回答日時:
再度。
私が若い頃は、30年前の音楽は「懐かしのメロディー」。
かつて聴いた人たちが、昔を振り返って聴くもの。
若い世代には、関心のない音楽でした。
でも、最近聴く30年前の音楽は、ちょっと違うって感じます。
当時は生まれていなかった人も聴きます。
まだ昔のものにはなっていないようです。
今はないものを、かつての音楽に感じるのでしょう。
夢や希望を持っている人たちの心かな?
最近ヒットするのは、癒される、元気の出る音楽が多いです。
No.5
- 回答日時:
新しいか古いかではなく、好きか嫌いかで判断すれば良いと思います。
私は自分が生まれる前に作られた映画、ドラマ、マンガ、音楽なども
楽しむことが出来ますが、あなたはどうですか?
もし、そうしたものを楽しむことができるなら今のエンターテイメントが
あなたの好みに合わないだけです。
時代に取り残されると言いますが、パソコンが使えず演歌しか聴かない
お年寄りも、今と言う時代を問題なく生きています。
何も気にする必要はないと思います。
私は自分が生まれる前の映画や音楽も好きですよ。でもあまり思い出がないのでものすごく好きってわけじゃないですね。バラエティはやっぱり80年代ですよ、ひょうきん族大好きでした!
No.4
- 回答日時:
80年代は、好景気の最後。
私は結婚して、経済的には苦しかったのですが、先は希望でいっぱいでした。
これからの努力次第だと、信じられました。
当時の多くの人たちは、単純に先への希望を持てましたが、今はそうは行きません。
そんな違いが、音楽や漫画などにも反映されているのでしょうね。
確かに!今はマイナスのニュースが多いし、人々も先行き不安な意見も多いし、だから今が嫌なのかな?でも80年代を大人で過ごしたのですね!羨ましいです、恋愛も携帯がない時代だからドラマチックだったのでは?楽しかったでしょうに~いいなぁ~
No.2
- 回答日時:
1985年に作られたアニメ『メガゾーン23』に一つの名セリフがあります
舞台は遥か未来の宇宙船の中。艦内の居住区域は1980年代後半の東京
ヒロインの高中由唯が主人公・矢作省吾に一言いいます
「今が一番いい時代だから」
また、CGアイドル・時祭イヴに矢作省吾が問いただした事(何故、艦内を1980年代中頃の東京にしたのか?)に対する回答
「もっとも良い時代だったから」
アニメはバブル前に作られた物で、まさか90年代以降凋落するとは思わなかったのですが、それを予言してしまったアニメです
日本はあの頃が華でした
私ももう一度戻りたいです…
No.1
- 回答日時:
わたしはもう一世代前ですが、やっぱり70年代への回帰に憧れます。
今とは何だか体感速度が違っていた時代、暢気な時代への憧れは誰もが持っている感情だと思います(信じます)。けっして病気ではありません。そういう方は一杯います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 1990年8月29日のバブル時代(渋谷の夜) など昔の動画を見ていると、その時代に戻りたくなることあ 1 2023/07/24 21:10
- 父親・母親 80年代の小学生の親達のナゾ。 先日、部屋の掃除していたら、私の小学生時代の『学年便り』が出てきまし 4 2023/03/20 12:01
- 洋画 昔みた映画について 1 2022/05/18 11:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不穏状態が続く80代男性 3 2022/05/30 08:04
- その他(ファッション) ナイトガウンは80年代っぽいアイテムだと思いますか 2 2022/05/23 18:30
- アニメ 今のアニメって昔と比べて原作に忠実ですよね。昔のアニメって原作に無いキャラクターやストーリー等は珍し 9 2023/01/22 17:53
- アイドル・グラビアアイドル 50代の後半になりますと、最近の女性アイドルは普通自分の娘や息子や自分の家内や会社の仕事をしている若 4 2023/07/29 08:21
- 洋画 洋画に詳しい方!教えてください! 昔見た映画のタイトルが思い出せません。 主人公は男の人で、子供時代 1 2023/04/07 19:43
- その他(暮らし・生活・行事) 現在52歳平日仕事終わり家に帰ってからの生活について 妻と20歳過ぎの男の子供2人で4人で同居でいま 3 2023/03/20 07:21
- 国産車 50過ぎの車好きの男です。 私が小学生の80年代はカーエアコンは猛暑の時、効きが悪く乗ってても暑かっ 9 2022/08/22 13:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏がラインとスマホ待受の写...
-
昔のことをいつまでもいう彼。 ...
-
気になってる人に、彼女いるの...
-
彼女がうたプリに、はまってし...
-
ツンデレって実際存在するんで...
-
18禁エロゲーをする彼氏
-
彼女が二次元に対してかっこい...
-
アニメがやめられない ★アニメ...
-
彼女はアニメが好きで、推しの...
-
中学生男子です。女性の方にお...
-
何でアニメキャラに性欲がわく...
-
彼氏はとてもガンダムが好きで...
-
ロリコンの男の人、たすけて。
-
男性に聞きます 彼女の部屋に、...
-
彼がコロナにかかってしまい 私...
-
オタクっぽい話ができる男性と...
-
声優好きの彼氏
-
なんで、アニメキャラって下唇...
-
恋人のために夢を諦めてもいいのか
-
学校が違う片思い相手へのLINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏がラインとスマホ待受の写...
-
LINEで「〜だぜ」「〜ぜ」を使...
-
気になってる人に、彼女いるの...
-
昔のことをいつまでもいう彼。 ...
-
彼女はアニメが好きで、推しの...
-
ちらっと見えた彼氏のスマホの...
-
18禁エロゲーをする彼氏
-
最近別れた彼にスタンププレゼ...
-
ツンデレって実際存在するんで...
-
特定の声優が大好きな彼氏につ...
-
何でアニメキャラに性欲がわく...
-
声優好きの彼氏
-
萌え系好きの男性とのお付き合...
-
友人たちのオタク話について行...
-
80年代に戻りたい…。
-
失うのが怖い
-
彼氏が気持ち悪いと思ってしま...
-
10歳下の彼氏がいます。 彼氏は...
-
やはり女の人にはガンダムの良...
-
彼に私の職業は「恥ずかしい」...
おすすめ情報