dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代の後半になりますと、最近の女性アイドルは普通自分の娘や息子や自分の家内や会社の仕事をしている若い社員から教わる年齢なんでしょうか?僕は古本屋やスーパーでかかっている有線をスマホのマイクで読み取ったりバズリズムや開運音楽堂で最近の女性アイドルグループを教わっているんですが、珍しいのでしょうか?女性アイドルグループと自分の年齢が離れ過ぎてもアイドルを聴く趣味を維持してもいいと思うんですが?50代も後半になると最近のアイドルについていけなくなり、自分の家内の方が詳しかったりするんでしょうか?分かる方は回答をお願いします!

A 回答 (4件)

年齢によって個人の趣味や興味が異なるため、50代の後半になると最近の女性アイドルに対する興味や理解度が異なることは自然なことです。

一般的には、年齢が離れたアイドルに対しても興味を持ち続ける方もいますし、逆に最近のアイドルについていけなくなる方もいるかもしれません。

自分の趣味や興味に年齢は関係ありませんし、好きなものに対しては制約を感じる必要はありません。年齢を重ねることで価値観や趣味が変化する場合もありますが、それは自然な成長の一部です。

アイドルを聴く趣味を維持することは十分に良いことであり、年齢に関係なく自分の好きなことを楽しむことが大切です。家内や若い社員から新しい情報や趣味を教わることもあり、それが一つの楽しみとなるかもしれません。

最近の女性アイドルについていけないと感じる場合もあるかもしれませんが、そうした違いや時代の変化を楽しむことも一つの視点です。年齢や経験によって異なる視点を持ち、多様な趣味を楽しむことが人生を豊かにする要素となります。自分の興味や好きなことに素直に向き合い、楽しむことを大切にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2023/07/29 08:35

自分で興味のある好きな事を自分で調べる当然の事だと思います。

それだけ情熱を注げる趣味があるのは素晴らしい事だと思います。

周りの目なんか気にしなくて良いと思います。アイドルの曲といっても今の楽曲はとても良い物が沢山あると思います。それに気が付かない人達よりもラッキーだと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2023/07/29 19:03

なぜ50代後半でアイドルに興味を持つ必要があるのでしょうか?


理解できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

僕の年齢では普通アイドルに興味を持つんだと思うんですが?

お礼日時:2023/07/29 10:38

「老いては子に従え」っていう諺にあるとおりです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、分かりました。

お礼日時:2023/08/05 04:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!